近年、ペットとして需要が高い「観賞魚」。
観賞魚は初心者にも飼いやすいので、自宅で楽しんでいる人も多いのではないでしょうか。
観賞魚を飼っている人が抱える悩みの一つが、水槽内のメンテナンス。
シリコンチューブは汚れやすく洗うのが大変なので、買い替える人が多いようです!
買い替えるとき、できれば価格を抑えたいですよね。
調べてみると、ダイソーで観賞魚飼育用シリコンチューブが販売していることが分かりました。
今回は観賞魚飼育用シリコンチューブをダイソーやホームセンター、Amazonで調査しました。
またシリコンチューブの使い方も解説するので、ぜひ参考にしてくださいね♪
目次
シリコンチューブはダイソーで買うのがおすすめ!
観賞魚飼育を飼うとき、シリコンチューブは欠かせません。
シリコンチューブはエアポンプとフィルターをつなぎ、酸素を送る役割を果たします。
調べると、観賞魚飼育用のシリコンチューブは、ダイソーで購入することができましたよ。
ダイソーの観賞魚飼育用シリコンチューブは水槽専用なので、安心して購入できますね。
シリコンチューブは、ダイソーのペット用品コーナーで販売されていました。
ダイソーのシリコンチューブはコスパが良い!
商品名 | エアチューブ |
---|---|
長さ | 3m |
材質 | シリコーン樹脂 |
カラー | 透明 |
特徴 |
|
価格 | 110円(税込) |
ダイソーのシリコンチューブは、観賞魚飼育用として「エアチューブ」という商品名で販売されています。
長さは3mもあり、1mあたりの価格は約36.7円でかなりお得です。
でも、安いと気になるのは機能。
訳あり商品ではないかと、不安になりますよね。
答えを言うと、問題なく使えます!
口コミを調べてみると、良い点が多くありました。
|
|
|
|
|
口コミでは、【コスパが良い】という答えがほとんどでした。
機能は使ううえで、問題ないようです。
ただ他のメーカーと比較すると、ダイソーのシリコンチューブは柔らかいデザインのようです。
柔らかさは好みによるので、そこまで気にしなくてもよさそうです。
ダイソーのシリコンチューブは製品自体が劣っているわけではないので、購入するのはおすすめですよ♪
私は観賞魚を飼育していないので、友人におすすめしてみました。
友人は、ダイソーのシリコンチューブはクオリティが高いと話していました。
観賞魚を飼育している人は、ダイソーのシリコンチューブを使ってみてくださいね♪
水槽用シリコンチューブの使用方法
観賞魚を飼うのに、必要なシリコンチューブ。
ダイソーで買ったシリコンチューブの使用方法は、パッケージに記載されていました。
シリコンチューブの使用方法
- シリコンチューブを必要な長さにカットする。
- チューブの端をエアストーン(別売)につなげる。
- チューブの端をエアストーンに設置後、チューブのもう一つの端をエアポンプ(別売)につなぐ。
シリコンチューブの使い方が記載されていて、親切ですね。
これから観賞魚を飼う人は、別売の商品も買う必要がありますが、今使っているシリコンチューブを買い替える人にはぴったりです。
ダイソーのシリコンチューブの良い点は自分好みの長さにカットして、自宅にある水槽に合わせて使えること。
自宅にある水槽が小さめの人は短くカットできるし、大きめの水槽の人はシリコンチューブが3mもあるので、十分に足ります。
ダイソーではシリコンチューブのほかにも、ガラスストーンやアクアプランツなどが販売されていました。
私が行ったダイソーでは、観賞魚飼育アイテムは約30種類ありました。
ダイソーで観賞魚用アイテムがこんなにあると思っていなかったので、びっくりしました。
アクアリウム初心者の人が、観賞魚を飼いたいと思った時も、必要な機材はほとんど揃えられそうです。
残念ながらエアポンプやエアストーンはダイソーで販売されていなかったので、ホームセンターなどで探す必要はあります。
ダイソーで売っている観賞魚飼育アイテムは価格が安いので、飼育アイテムをお得に揃えることができおすすめです♪
観賞魚飼育以外にも用途はある!
私がシリコンチューブを調べる中で気になったのは、観賞魚飼育以外の使い方です。
ダイソーのシリコンチューブはコスパが良いですが、3mもあると使いきれない場合が出てきますよね!
調べたところ、観賞魚飼育以外でシリコンチューブの使い道があったのでご紹介します。
ハンガーの滑り止めハンガーに洋服をかけたとき、洋服が落ちてしまうことありませんか。
シリコンチューブをハンガーにかけると、滑り止めの役割を担ってくれるようです。
シリコンチューブを5cmほどにカットして、ハンガーのサイドに巻きつけます。
するとシリコンチューブが洋服とフィットして、洋服がハンガーから落ちにくくなりますよ。
アウトドア用バーナーには、耐熱対策が施されていないものもあります。
耐熱対策がないバーナーを使うと、やけどする可能性があり危険です。
シリコンチューブをバーナーにつけると、持ち運ぶときにやけどの心配がなく安全に使用することができます。
調べると、下記の商品のようなシリコンチューブをバーナーの金属部分に使っている人が多くいました。
ダイソーのシリコンチューブは観賞魚飼育のほかにも、滑り止めやバーナーの耐熱対策などの使い方ができます。
3mの長さを観賞魚飼育だけに使うのは大変ですが、様々な使い方があると使い切れそうですね♪
好きな長さに切って使えるダイソーのシリコンチューブならではの用途。
あなたも、シリコンチューブを有効に活用してください!
シリコンチューブはホームセンターやAmazonで買える!
ダイソーのシリコンチューブは値段が安く、コスパが良いことが分かりました。
でも、自宅の近くにダイソーがない人もいるかと思います。
自宅近くにダイソーがない人のために、ホームセンターやAmazonで購入できるシリコンチューブをご紹介します♪
【ホームセンター】丈夫なデザインで用途が幅広い!
引用 コーナンe-ショップ
商品名 | シリコンチューブ |
長さ | 10m |
材質 | シリコンゴム |
メーカー | 八興販売 |
カラー | 半透明 |
内径/外径 | 1mm/2mm |
質量 | 30g |
使用温度範囲 | -60~200℃ |
適用流体 | ほう酸、トリエタノールアミンなど |
特徴 |
|
価格 | 836円(税込) |
ホームセンターのシリコンチューブは業務用が多く、長さは10mもありました。
八興販売のシリコンチューブは、コーナンやコメリなど複数のホームセンターで販売されているようです。
1mあたりの価格は83.6円、ダイソーのシリコンチューブは36.7円なので、ダイソーのシリコンチューブの方がお得です。
ホームセンターのシリコンチューブは価格が高いと感じますが、性質が良いので仕方がありません。
使用温度範囲が-60℃から200℃と幅広く丈夫なデザインのため、食品用や工業用と様々な使い方ができます。
ただ、ホームセンターのシリコンチューブは観賞魚飼育用ではないので、注意が必要。
観賞魚用シリコンチューブが欲しい人は、以下のアイテムがおすすめです。
引用 コーナンe-ショップ
商品名 | ビニールチューブ |
長さ | 2m |
材質 | ポリ塩化ビニル、DOPオイル、DOAオイル |
メーカー | GEX |
カラー | 半透明 |
サイズ | 幅140mm×奥行28mm×高さ210mm |
質量 | 54g |
特徴 |
|
価格 | 195円(税込) |
観賞魚飼育用のシリコンチューブは、「ビニールチューブ」という商品名でホームセンターに販売されていました。
ビニールチューブは名前の通り、ビニール素材でできています。
1mあたりの価格は97.5円で、上記でご紹介したホームセンターやダイソーのアイテムより価格が高くなっています。
ビニールチューブは伸びが良く、ビニールチューブ自体が傷みにくいのが特徴。
ビニールチューブはなかなかメンテナンスができない部分なので、傷みにくいのは嬉しいですね。
観賞魚飼育用シリコンチューブが欲しい人は、ホームセンターではビニールチューブを購入するのがおすすめです!
【Amazon】長さの種類が豊富♪1mから30mまである!
商品名 | シリコンチューブ |
長さ | 1m |
材質 | シリコンゴム |
メーカー | モノタロウ |
カラー | 半透明 |
内径/外径 | 4mm/6mm |
質量 | 18g |
使用温度範囲 | -40~200℃ |
特徴 |
|
モノタロウのシリコンチューブは長さが1mから販売されていて、使いきれるか心配な人も買いやすいアイテム。
長さは、1m、2m、10m、20m、30mと選ぶことができます。
シリコンチューブの必要な長さや用途がはっきりしている人におすすめです。
ただ、ダイソーのシリコンチューブと比較すると、コスパが良いとは言えません。
シリコンチューブをどのように使うのか、目的をはっきりさせてから購入した方が良さそうです。
シリコンチューブは黒もある!汚れが目立たない♪
シリコンチューブの見た目は、透明または半透明のものがほとんどです。
シリコンチューブの汚れが目立ちにくくするには、色つきのシリコンチューブを使うのがおすすめ!
調べると、黒や赤などの色がついたシリコンチューブが販売していたのでご紹介します。
色つきシリコンチューブは100均では売っていなかったので、購入するときはAmazonがおすすめです♪
【Amazon】黒のシリコンチューブで見た目をおしゃれに!
商品名 | シリコンホース |
長さ | 10m |
材質 | シリコンゴム |
メーカー | AUTOMAX izumi |
カラー | ブラック |
内径/外径 | 4mm/9mm |
質量 | 30g |
使用温度範囲 | -50~200℃ |
特徴 |
|
色がついているだけで、華やかさを感じますね!
黒色のシリコンチューブは、汚れがあったときに目立ちにくいのが嬉しいです。
ほかにも、Amazonではイエローやオレンジ、ブルー、レッドなどもありました。
おすすめの使い方は、アルミや金属製のコップやケトル、鍋の取っ手などに付けること。
やけど防止にもなるし、見た目もカラフルになりますよ♪
引用 Amazon
見た目にもこだわりたい人は、黒色など色がついたシリコンチューブを選ぶのがおすすめ!
【Amazon】シリコンチューブはカラフルな色もある!
商品名 | シリコンカラーチューブ |
長さ | 40cm |
材質 | シリコン材質 |
メーカー | ヤマハ産業 |
カラー | オレンジ |
内径 | 2.5mm |
特徴 |
Amazonで調べると、ほかにも色付きのシリコンチューブがたくさん販売されていました。
色がついているシリコンチューブを選ぶと、見た目が華やかなになり、気分も上がりますね♪
まとめ
- シリコンチューブは、ダイソーで購入するのがおすすめ!
- シリコンチューブは、観賞魚飼育のほかにも滑り止めやアウトドア用バーナーの耐熱対策にも使える。
- ホームセンターでもシリコンチューブは購入できるが、1mあたりの価格は高い。
- ホームセンターでおすすめの観賞魚飼育用シリコンチューブは「ビニールチューブ」。
- Amazonでもシリコンチューブを購入できる。
- シリコンチューブは、黒やオレンジなど色つきも販売している。
今回はダイソーやホームセンター、Amazonで販売されているシリコンチューブをご紹介しました。
それぞれシリコンチューブの良い点はありますが、コスパが良いのはダイソーです。
あなたも観賞魚を飼育するときに、ダイソーのシリコンチューブを使ってみてくださいね♪