※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




醤油の染み抜きは時間が経った場合でも出来る!アイテム別でご紹介!

記事内に広告が含まれています

「うわ!この染みなに?!気づかなかった〜!」
「ああ、多分この前の飲み会で醤油かなにかこぼしたんだと思う。」

こんな会話、したことないですか?
我が家では主人とこの会話は日常茶飯事です。

時間が経った醤油の染み抜きって面倒なイメージですよね。

醤油なんて色が濃いし…。
そもそも落ちるの?

醤油の染みは長時間放置すると醤油が酸化し、色が黒ずんできます。
そして染みが落としにくくなります

では醤油の染み抜きは時間が経った場合、出来ないのでしょうか?
答えは「出来る」です!!

今回は醤油の染み抜きは時間が経った場合どうしたら落ちるのか。

醤油がシャツ、ニット、じゅうたん、壁についた場合、どのように対処したらいいのかをアイテム別にご紹介したいと思います♪

醤油の染み抜き、時間が経った場合でも問題なし!

外出先で醤油をこぼしてしまった…なんてことありますよね。

私は職場の近くにお寿司屋さんがあり、ランチはとても安いのでよく行きます。

ここのお店の醤油差しがとっても使いにくい!
小皿に入れる時に、絶対に垂れちゃうんです。

テーブルに垂れるならまだいいのですが、気づかずに手をテーブルにのせたときには最悪です。

気づかず帰宅してしまうと、だいぶ時間が経った茶色い染みが…。

「醤油の染み抜きってなんだかめんどくさそう…。この服気に入ってたけど捨てちゃおうかな。」

ちょっと待った〜!!
先ほども申し上げましたが、醤油の染み抜きは時間が経った場合でも可能なんです!

そもそも醤油の染み抜きの仕方ってご存知ですか?

あなたの知っている方法で、時間が経った染みも落とせますか?

まず、もし外出先で醤油の染みがついたことに気がついたら、その場で応急処置をしましょう。

気が付かなかった…という場合でも醤油の染み抜きは出来るので安心してくださいね♪
後ほどご紹介します!

醤油の染み抜き、外出先での応急処置方法!

染みには種類があるのは知っていますか?
染みには大きく分けて3種類あります。

  1. 水溶性の染み
    水に溶けるタイプの染みで、比較的簡単に落とすことが出来ます。
    例えば、コーヒーやお茶、ジュース、醤油、ソース、ケチャップなどです。
  2. 油溶性の染み
    油に溶けるタイプの染みで、水に溶けにくいので水溶性の染みよりも落としづらいです。
    例えば、チョコレートやマニキュア、ファンデーション、ミートソースなどです。
  3. 不溶性の染み
    水にも油にも溶けないタイプの染みで、一番厄介です。
    普通に洗濯しても取れない可能性が高いです。
    例えば、接着剤や墨汁、ガムなどです。

この説明を見ても分かるように、醤油は水溶性の染みです。

醤油は色は濃いし匂いもありますが、簡単に落とすことが出来るので安心してくださいね。

簡単に落とせると言っても醤油をつけてしまってからすぐに応急処置をすると、洗濯が格段に楽になります。

簡単なので、1回読んで覚えちゃいましょう♪
【手順】

  1. 染みの裏側にタオルやキッチンペーパーをあてます。
  2. もう一枚のタオルやキッチンペーパーに水を含ませて、表側から染みをつまむように取っていきます。
    おしぼりがあれば元から濡れているので、そのまま使用できます。
    もし石鹸をつけられる状況であれば、少しつけてからおこなうとほぼ取れます。
  3. だいたい落とせたら、乾いたタオルやキッチンペーパーで水分を拭き取ります。
  4. 帰宅してから表示方法通りの洗濯をします。

ここで一つ注意点です。
染みをつまみ取るときは必ず染みの外側から中心に向かっておこなってください。

中心から始めると外側に向かって染みが広がる可能性があります

実際に応急処置方法をやってみました。
ちなみに実験のために多めに垂らしています。

こんなにこぼしたわけではないのでご心配なく(笑)
【醤油の染み】

【すぐに応急処置をした結果】

もうほとんど消えていますよね。
このあと洗濯すると、染みがついていたことなんて全く分からない状態になりました♪

では染みがついたのに気がつかず、何日かして発見した場合はどうすればよいのでしょうか?
アイテム別にご紹介していきますね。

醤油の染み抜き方法、シャツはどうしたらいい?

ご家族が染みをつけて外から帰ってくる…よくある話ですよね?

我が家は子供より主人の方が多いです。
いつも真っ白なワイシャツにスーツを着て職場の飲み会に参加している主人。

お酒に弱く、酔っていると手元が狂うようで(笑)
何かしら染みをつけて帰って来ます。

特に醤油の染みらしきものはしょっちゅうです。

「醤油の染み抜きってすぐ出来るんでしょ?」なんて言っています。

真っ白なシャツに醤油の色がつくと目立ちますが、実はコットン素材の洋服は簡単に醤油の染み抜きをすることが出来ます

シャツのタグに「綿」と書いてあるものだよ!

ではさっそくシャツについた醤油の染み抜きの方法を見ていきましょう♪

醤油の染み抜き、食器用洗剤を使ってみよう!

どのご家庭にも食器用の洗剤はありますよね。
普段使っているもので大丈夫です。

食器用の中性洗剤は、時間の経った染みをじわじわ分解する力を持っています。

今回は、醤油を垂らして丸2日放置したシャツの染みを落としてみたいと思います!
まずは手順です。

  1. 染みにタオルやキッチンペーパーを当てます。
  2. ティッシュで染みを軽くつまんで水分を抜きましょう。
  3. 洋服を裏返し、染みの部分に食器用中性洗剤をかけます。
  4. 染みの部分を軽くつまんで、シャツの繊維と洗剤を馴染ませます。
  5. 歯ブラシや綿棒を使って、タオルに汚れを移します。
  6. ぬるま湯ですすぎます。
    気になる場合は3〜6を繰り返しましょう。
  7. 表示方法通りの洗濯をします。

染みの部分をゴシゴシ強くこすると、服の繊維が傷みます。

優しく洗っても充分落ちますので、力を入れすぎないようにしてください。

では結果をみていきましょう!
【2日経った醤油の染み】

【食器用中性洗剤で洗った染み(洗濯前)】

食器用中性洗剤は、お皿についた食べ物の汚れを落としてくれます。

食べ物の汚れに大活躍するので、今回も落とせましたね♪

では食器用中性洗剤で万が一落ちなかった場合はどうでしょう?

醤油の染み抜き、酸素系漂白剤を使ってみよう!

食器用中性洗剤よりも強いのが、酸素系漂白剤です!
代表的なものにワイドハイターがあります。

引用 花王

漂白剤には塩素系と酸素系がありますが、塩素系だと洋服が色あせしてしまう可能性が高いです。

必ず酸素系を使ってください。
酸素系漂白剤は基本的に色物衣類にも使えます。

しかし、不安な方は色落ちしないかどうか確かめてから使ってみてください。
【手順】

  1. 染みの部分に酸素系漂白剤をつけて15分待ちます。
    つけすぎると塩素系漂白剤のように色あせの恐れがあるので、時間は守ってください。
  2. 時間が経ったら、ぬるま湯ですすぎます。

    洗濯表示が「40」と書いてあるものは40℃以下、「30」と書いてある場合は30℃以下のぬるま湯でね!

  3. 表示方法通りの洗濯をします。

また漂白剤は熱を加えると漂白効果が高まるようなので、染みの部分をドライヤーなどで温めてあげるとより効果が発揮されます!

実際にやってみた結果がこちら。
【2日経った醤油の染み】

【ワイドハイターで洗った染み(洗濯前)】

肌が弱い方は、ゴム手袋をして手を守ってあげることをおすすめします。

ゴム手袋が家になくて素手で試してみたら、手がカサカサしてハンドクリームが欠かせなくなってしまいました…。

醤油の染み抜き、お酢を使ってみよう!

色がついたシャツで、酸素系漂白剤は心配だから使いたくない…というあなた。
お酢はいかがでしょう?

餃子を食べる時に醤油と一緒に入れる、アレです!

手順は簡単ですが、一つだけ注意点があります。

お酢はそのまま使うと繊維が傷む可能性があります。

必ず薄めて使いましょう!
【手順】

  1. 染みにタオルやキッチンペーパーを当てます。
  2. ティッシュで染みを軽くつまんで水分を抜きましょう。
  3. 250mlのお湯(コップ1杯程度)に大さじ1杯のお酢を溶かします。
  4. 3の液をタオルやガーゼで染みにつけます。
  5. ぬるま湯ですすぎます。
  6. 表示方法通りの洗濯をします。

お酢に含まれている酢酸。
この酢酸が染みを水に溶けやすい成分に分解する働きがあります。

お酢は醤油の染み抜きに向いているんです。
では結果を見ていきましょう!
【2日経った醤油の染み】

【お酢で洗った染み(洗濯前)】

取れますね〜!
醤油の染みって簡単に落ちるんですね。

これから主人にイライラしなくてすみそうです。

いかがでしたでしょうか。
シャツの染み抜き方法について3つの方法をご紹介しました。

しかし、小さな染みについては普段洗濯している洗濯洗剤を直接染みに垂らすだけで落ちることもあります。

洗濯洗剤で試してみて、落ちなければ今ご紹介した方法を試してみてくださいね。

醤油の染み抜き方法、ニットはどうしたらいい?

次にニットの醤油の染み抜き方法のご紹介です。

寒くなる季節に、ニットの洋服を着る方は多いのではないでしょうか?

私は寒くなるとほぼ毎日ニットを着ています。
ニットって暖かいし、おしゃれに見えるし重宝するんですよね♪

ニットに醤油がついてしまったらショックじゃないですか?

私は仕事から帰ると着替えずに晩御飯の準備に取り掛かります。

そのあとの子どもたちのお風呂、寝かしつけのことを考えながら急いで準備をします。

なのでエプロンをするのをしょっちゅう忘れてしまいます。

フライパンに味付け用に醤油を入れた瞬間、はねてニットにたくさんの醤油の染みが…!!

しかも慌てて拭き取ったせいで染みが広がっている…

もう料理どころじゃない〜〜!!
そんな過去の私に「大丈夫だよ」と言ってあげたい。

ニットの醤油の染み抜きも可能ですのでご心配なく♪

今回はドライマーク洗剤での洗濯方法をご紹介します。

ただしこのニットの洗濯方法、自宅で洗濯できないニットには向きません。

ウール100%のニットのセーターなど、デリケートな素材のものはクリーニング店に任せたほうが安心です。

そういうセーターって高いしね。

手順をご紹介します。
【手順】

  1. ニットの裏側にタオルやキッチンペーパーを敷き、染みにスプレーや歯ブラシで水を含ませます。
  2. ドライマーク洗剤(アクロンやエマールなど)を直接セーターにつけます。
  3. 歯ブラシで上から染みを叩きます。
    こすると毛羽立ちが発生しやすいです。優しく優しく!
  4. ぬるま湯ですすぎます。
  5. 表示方法通りの洗濯をします。

何度も言いますが、決して強くこすらないでください
毛羽立ってしまうと元には戻りません。

洋服の醤油の染み抜きの仕方はなんとなくわかりましたよね。

ではじゅうたんにこぼしてしまった場合はどうするのでしょう?

醤油の染み抜き方法、じゅうたんはどうしたらいい?

以前子どもがやらかしました!
醤油の入った小皿をテーブルから落とし、じゅうたんへまっさかさま!

しかも買ったばかりの水色のじゅうたん。
高かったのに〜!!

そんなことは分かるはずもなく、ケラケラ笑いながら「ごめんなさい〜!」という4歳の息子。

わざとじゃない、と分かっているのに「醤油の染み抜きってどうやるの…」とイライラが抑えられない私。

あのときじゅうたんの醤油の染み抜き方法を知っていれば、「気をつけてよー」の一言で終わらせることが出来たでしょう。

じゅうたんの醤油の染み抜きは、染みが入り込むと落ちにくくなるので、見つけた場合は早めに対処するようにしましょう。

【手順】

  1. タオルやキッチンペーパーで醤油を吸い取ります。
  2. 水で濡らしたタオルやキッチンペーパーで軽くつまむように染みを取ります。
    力を入れて押さえると染みが繊維に入り込むので、注意!
  3. 染みが少し薄くなったら、水250mlに食器用中性洗剤を大さじ1入れてかき混ぜます。
  4. タオルやキッチンペーパーに3の液をつけて、染み全体につけます。
    こすらず、優しくつまんで!!
  5. 染みが落ちるまで繰り返します。
  6. 乾いたタオルやキッチンペーパーで水分を取り、乾かします。

もし醤油の匂いが気になる…というときは、水と食器用中性洗剤の液に重曹をちょろっといれると匂いが落ちますのでやってみてください♪

醤油の染み抜き方法、壁はどうしたらいい?

醤油が知らず知らずのうちに壁についてしまうことってありますよね。

息子は食事が終わるとすぐイスからおり、遊び始めます。

「手と口は拭いたの!?」と聞いても「拭いた拭いた〜」と生返事。

翌日に壁に茶色いあとがついていることなんてよくあります。

お刺身を食べた翌日の壁が、茶色くなっている確率が高め。

ベタベタ壁を触らないで!なんて無理な話。
壁の醤油の染み抜きって出来るのでしょうか?
難易度高そうですよね。

今回は、日本の家に多く出回っているビニールクロスの壁の醤油の染み抜き方法についてご紹介したいと思います。

ビニールクロスは水拭きが可能で染み抜きしやすい壁紙です。

紙壁紙などは水拭きは出来ないので、すぐに乾いたティッシュで拭き取るしかありません。
ご注意ください。

【手順】

  1. タオルやキッチンペーパーを濡らして、食器用中性洗剤を染み込ませます。
  2. 1で醤油の染みを軽く叩きます。
  3. 汚れが落ちたら、新しいタオルやキッチンペーパーを濡らし、食器用中性洗剤が残らないように拭き取ります。

この方法で大抵はキレイになります。
壁に醤油がつくことって実は結構多いので、試してみてください。

醤油の染み抜き方法として、他にメラミンスポンジを使うなどの方法もあります。

実際我が家の不動産屋の担当者は、「壁の汚れはメラミンスポンジを濡らして取ってください」と言っていました。

しかし、メラミンスポンジは汚れを取るというよりは「削り取っている」イメージです。

どうしても染みが取れない場合の最終手段として取っておきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回はアイテム別で醤油の染み抜き方法をご紹介しました。

まとめると、

  • 醤油の染み抜きは時間が経った場合でも出来る!
  • 醤油は水溶性の染みなので、比較的簡単に落とすことが出来る♪
  • 外出先で醤油をつけてしまったら、つまむように醤油を取って応急処置を。
  • シャツの染み抜きには食器用中性洗剤、酸素系漂白剤、お酢を使ってみよう。
  • ニットにはドライマーク洗剤を揉み込んでみよう。
  • じゅうたん、壁には食器用中性洗剤をつかってみよう。

でした。
しかし、醤油に限らずどんな染みでもついたら早めに落とせば染みは確実に早く落とせます

気が付かなかったのであれば、どうしようもないので仕方ありません。

しかし、「後でやろう」と見て見ぬフリをするとあとでめんどくさくなってしまうので、先に済ませてしまいましょう。

醤油は私達の生活には欠かせない調味料です。
持っていないご家庭はほとんどないはずです。

醤油の染み抜き方法を覚えて、いつでも対応できるようにしておきましょう♪

そして家族が染みを作ってしまっても、ストレスフリーで過ごせるようにしましょう♪

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする