私は、服作りを仕事にしていたので、いろいろな接着芯を使っていました。
「接着芯と同じ役割ができる代用品が他にある?」と聞かれたら、私は「ないわね。」と即答します。
服作りなどの場合は、やはり接着芯でなければ役割が果たせないものです。
ない場合は、やっぱり買いに出かけましょう!
100均ショップの「セリア」や手芸品専門店の「ユザワヤ」で買える商品を紹介していきますね♪
この記事を読めば、接着芯の種類、役割、正しい貼り方などもわかります。
目次
接着芯の代用はない!接着芯が果たす3つの役割とは
接着芯の役割は、①「布地で作る物の形を保つ」②「シルエットに張りをもたせる」③「縫製をしやすくする」などがあげられます。
接着芯地をご使用していただくことにより「洋服の形を保つ(成型性・保型性)」「きれいなシルエット(審美性)」を高め、「縫製が容易」になります。
また「消費性能を高める(着用や洗濯による型崩れ等の防止)」といった効果もあります
引用 東海サーモ株式会社
接着芯の3つの役割を全部果たせる代用品は、残念ながらありません。
接着芯を貼る役割と位置
布地を伸び止めするため縫製が簡単になる
布地を縫い合わせるときに、バイアスになっていたりカーブになっていたりするところは、布地が伸びて縫いにくいものです。
接着芯が貼ってあると布地が伸びないので、とても縫いやすくなります。
カーブが強いデザインなどは、接着芯と接着テープを併用する使い方をして、さらに強度を高めることができます。
例えば、ジャケットなどは写真のような場所に使っています。
引用 東海サーモ株式会社
引用 東海サーモ株式会社
接着芯は接着剤でしっかり生地に貼りつけることで、3つの役割が果たせます。
貼り付かない布地などは、接着芯に必要な3つの役割を果たせないので、代用にはなりません。
この他にブラウスやスカート、パンツ、ワンピースなど、接着芯を使ったものは多岐にわたります。
また、バッグやポーチなど手工芸品にもよく使われています。
接着芯を100均のセリアで買ってみた!小物に便利♪
「セリア」の手芸品コーナーへ行きました。接着芯は「カットクロス」の側で発見。
片面接着布芯地(ハードタイプ)
素材…ポリエステル65% 綿35% |
タイプ…布(織物)タイプ |
サイズ…約37cm×30cm |
パッケージにあるように、小さなバッグや帽子などに合いそうです。
ハードは貼ると、生地がまったくしならなくなるので、形をキープさせたいものに最適です。
素材…綿100% |
タイプ…布(織物)タイプ |
サイズ…約35cm×30cm |
適応生地は記載されていませんが、私が触ってみた感じから、薄手~中肉です。
パッケージにあるようにポーチなどに合いそうです。
品物によっては、がっかりすることもある100均の商品ですが、この接着芯のクオリティーは満足できるものだと思いました。
ハードタイプと同じ会社の製品で、ハンカチーフのような柔らかさです。
片面接着布芯地(カラータイプ)
素材…綿100% |
タイプ…布(織物)タイプ |
サイズ…約37cm×30cm |
カラーは3色あります。
小さなバッグやポーチなど、小物作りにいいでしょう。
袋物をつくるとき、カラータイプを使えば内布が不要。
このごろの100均は、扱っている商品の数が増えましたよね。
私は何か必要になると、まずは100均にあるか確認に行きます。
セリアが近所に3件もあるので、ダイソーやキャンドゥよりもセリアで買うことが多いです。
今回、3件のセリアへ見に行きましたが、紹介した接着芯を全部そろえていたのは1件だけ。
他の2件は1種類であったり、なかったりしました。
無駄足を防ぐため、電話で扱っているか確認してから行くことをおすすめします。
接着芯は専門店ユザワヤで!おすすめの10商品を紹介♪
「ユザワヤ」は日本の手芸・工芸ホビー材料・雑貨店チェーンです。
私の地元の商業ビルにも店舗があります。
売場面積も広く、種類が豊富で2、3時間は飽きずにいろいろ見ていられます。
「ユザワヤ」は、関東地方のターミナル駅前へ集中的に出店していて、商品の数はおよそ10万品目。
そんな「ユザワヤ」なので、接着芯の種類もたくさん扱っています。
パッケージ商品を3社から紹介
KOKKA(コッカ)
♦「接着芯」
引用 ユザワヤ公式HP
商品名 | 素材 | 向いているもの |
---|---|---|
接着芯
極うすソフトタイプ |
ポリエステル70%
レーヨン30% |
ブラウスやワンピースの見返しなど |
接着芯
薄手ソフトタイプ |
ポリエステル70%
レーヨン30% |
ブラウスやワンピースの見返しなど |
接着芯
中手ハードタイプ |
ポリエステル100% | シャツ、ジャケットの衿、見返し、バッグの裏貼りなど |
- 3タイプ共に不織布
- サイズが100cm×100cm
※画像は「極うすソフトタイプ」
vilene(バイリーン)
♦「アウルスママファミリィアイロン接着芯」
引用 ユザワヤ公式HP
商品名 | 素材 | 向いているもの |
---|---|---|
アイロン接着芯
白 P-FF |
ポリエステル70%
レーヨン30% |
|
アイロン接着芯
白 P-F1 |
ポリエステル85%
レーヨン15% |
|
アイロン接着芯
白 P-GS5 |
ナイロン60%
ポリエステル40% |
|
アイロン接着芯
白 P-GS8 |
ナイロン80%
ポリエステル20% |
|
- 不織布
- 幅 100cm×100cm
- カラーは白のみ
※画像は「白 P-FF」
♦「アウルスママファミリィ ちりめん・和布・古布用接着芯地」
引用 ユザワヤ公式HP
商品名 | 素材 | 向いているもの |
---|---|---|
ちりめん・和布・古布用 接着芯地 | ポリエステル100% |
|
- 布(織物)
- 縦と横に多少の伸度がある薄い織物芯地のため、表地の柔らかい風合いを損なわずに貼ることができます
- 幅 112cm×100cm
- カラーは白のみ
♦「アウルスママファミリィお徳用織物・接着芯」
引用 ユザワヤ公式HP
商品名 | 素材 | 特長と向いているもの |
---|---|---|
織物・接着芯
やわらかタイプ |
ポリエステル100% |
|
織物・接着芯
ふつうタイプ |
ポリエステル100% |
|
- 布(織物)
- 150cmの広幅タイプなので、広い面を貼るときなどに便利です。
- 幅 150cm×100cm
- カラーは白と黒
※画像は「織物・接着芯やわらかタイプ」
KIYOHARA(清原)
♦「アイロン接着芯地カラータイプ」SUNCOCCO(サンコッコー)
引用 ユザワヤ公式HP
サイズ | 素材 | 向いているもの |
---|---|---|
幅105cm×60cm | 綿100% | バッグ、ポーチなど |
- 布(織物)
- バッグ、ポーチの裏地や芯地に
- 内袋を作らずに芯を貼るだけで使えます
- カラーはきなり、ブルー、ピンク、紺、赤の5色
※画像は「接着芯地カラータイプ赤」
♦「アイロン接着芯地織芯タイプ」
引用 ユザワヤ公式HP
商品名 | 素材 | 向いているもの |
---|---|---|
接着芯地
織芯タイプ薄手 カラー 白と黒 |
ポリエステル100% |
|
接着芯地
織芯タイプ普通 カラー 白と黒 |
ポリエステル65%
レーヨン35% |
|
接着芯地
織芯タイプ厚手 カラー 白のみ |
ポリエステル65%
レーヨン35% |
|
- 布(織物)
- 幅92cm×100cm
※画像は接着芯地織芯タイプ普通白
♦「アイロン接着芯地不織布タイプ」SUNCOCCOH(サンコッコー)
引用 ユザワヤ公式HP
商品名 | 素材 | 向いているもの |
---|---|---|
接着芯地 不織布タイプ薄手 |
ポリエステル50%
レーヨン50% |
|
接着芯地 不織布タイプ普通 |
ポリエステル50%
レーヨン50% |
|
接着芯地 不織布タイプ厚手 |
ポリエステル50%
レーヨン50% |
|
接着芯地 不織布タイプ極厚 |
ポリエステル70%
レーヨン30% |
|
- 不織布
- 通気性に優れていて、型崩れを防ぎます
- 幅100cm×100cm
※画像は「接着芯地不織布タイプ薄手」
♦「アイロン接着芯地ストレッチタイプ」
引用 ユザワヤ公式HP
商品名 カラー | 素材 | 向いているもの |
---|---|---|
接着芯地 ストレッチタイプ薄手カラー 白と黒 |
ポリエステル100% |
|
接着芯地 ストレッチタイプ厚手カラー 白と黒 |
ポリエステル100% |
|
- 編み地
- 表地の風合いを活かしボリュームが出ます
- 幅122cm×100cm
※画像は「接着芯地ストレッチタイプ薄手」
♦「バッグの芯地」
引用 ユザワヤ公式HP
商品名 カラーや柄 | 素材 | サイズ |
---|---|---|
バッグの芯地ソフト
カラー 白と黒 |
ポリエステル100% | 幅92cm×50ch |
バッグの芯地ハード
カラー 白と黒 |
ポリエステル65%
綿35% |
幅118cm×50ch |
バッグの芯地ミディアム
カラー 9色 |
綿100% | 幅108cm×50vm |
バッグの芯地ミディアム ドット柄
カラー 5色 |
綿100% | 幅110cm×50cm |
バッグの芯地ミディアム チェック柄
カラー 5色 |
綿100% | 幅110cm×50cm |
バッグの芯地ミディアム スター柄
カラー 5色 |
綿100% | 幅110cm×50cm |
予めパックされているものは、商品説明が記載されているので、初心者の人には選びやすくて良いです。
何を買ったらいいか悩んだら、迷わず店員さんに相談することをおすすめします。
♦「アウルスママファミリー シールタイプ接着芯ノンアイロンシート」
流行のラミネート生地や合皮、エナメル素材でバッグを作るときに、アイロンなしで使えます。
引用 ユザワヤ公式HP
サイズ | 素材 | 特長と向いているもの |
---|---|---|
約50cm×約50cm | ポリエステル55%
ナイロン45% |
|
アイロンなしで、生地に適度な張りと膨らみを出すことができる優れものです。
ただし、接着効果がなくなるので、水洗いやクリーニングをしないものだけに使えます。
私が見つけた限りでは、アイロンなしで使えるタイプは、この商品だけでした。
使い方はコチラから。
ここで取り上げた以外にも、たくさんの会社製品があります。
今回は、私が見て買い求めやすそうな商品を選んでみました。
必要な接着芯が50cm位なら測り売りがお得
測り売りされている接着芯は、50cm以上から10cm単位で買うことが出来ます。
価格帯は10cmが63円~143円(税抜き)ぐらい。
お好みの長さにカットできるよう、芯に巻かれた状態で売られているので、自分で感触を確かめながら選べます。
作るものによって接着芯が50cmあれば十分足りてしまうようなときは、測り売りで買うことをおすすめします。
接着芯を使ったバッグの作り方
引用 You Tube
ユザワヤ公式のYou Tubeチャンネルに、接着芯を使った作品の作り方を動画で公開しているので、参考にしてみてくださいね♪
接着芯の種類や貼り方を徹底解説!手芸店で迷わない♪
ここでは、接着芯選びに迷いたくないという人のために、もう少し細かく接着芯について説明していきます。
【完全接着芯】と【仮接着芯】
接着剤の種類 | ||
---|---|---|
①完全 接着芯 |
汎用接着剤 |
|
〈機能性接着剤〉 | ||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
②仮接着芯 | 水溶性接着剤 |
|
アルカリ可溶性接着剤 |
|
|
弱接着タイプ |
|
私たちが通常モノづくりに使うのは、主に完全接着芯になります。
仮接着は、縫製するときに縫いやすくするために使われていたり、刺繍のように、後から取り除く必要があるときに使われていたりします。
接着芯は素材別に3種類ある
「織物タイプ」とも言われる通り、織った布に接着剤がついたものです。
綿やポリエステルの素材を使って、薄いガーゼのようなものから厚手のものまで、種類がとても豊富です。
布地に馴染み、表地の風合いも損ねないので、服作りに合っています。
素材は主にポリエステル系で、織らずに短い繊維を絡めた、和紙のような風合いの接着芯です。
洗濯や着用・使用によって、寸法が変化しにくいのが特長です。
薄手から厚手まであり布タイプと同様、様々な表地に合せて選べます。
このタイプは、あらかじめカットされて袋詰めされた商品が、手芸売り場に置いてあるのを良く見かけます。
不織布タイプは、布タイプよりも扱いやすいので、初めての方におすすめです。
ポリエステルやナイロン系の素材を使っていて、ニット生地のような編地です。
伸縮性があり肌触りが柔らかです。伸縮性のある布地との相性が良いのはもちろん、織り地にも使えます。
伸縮性があるニット生地には、同じく伸縮性のある編み地タイプの接着芯を使うのがおすすめ♪
実際に端切れなどに貼って試してみると、失敗は避けられますね。
接着芯の一覧表は、こちらが参考なります。
接着芯の貼り方
①貼りたい布地と同じ大きさに、接着芯をカットします。
②布地にアイロンをかけます。しわがあったり、折り目があったりするときれいに貼れません。
③接着芯を貼る面(裏面)についている、糸くずや髪の毛などは取り除いておきましょう。
表地の裏を上側に向けて広げ、その上にのりのついた面を下側にして接着芯をのせます。
④上から当て布をのせます。
⑤中温(約150°)でアイロンをのせていきます。
接着芯の種類によって、温度や時間、スチームの有無が違うので確認してくださいね。
⑥端から一度のせたら、10秒ほどのせたまま上から押しておきます。
アイロンは滑らせないことがポイントです!
アイロンを置いたら、上から押して10秒そのまま待ちます。
10秒たったら下図のようにずらしていきます。
引用 清原株式会社公式HP
⑦接着し終わったら、冷めるまでいじらずにそのまま放置します。
熱が冷めることで、のりが固まり完全に接着します。
冷めないうちにいじると剥がれたり、変に形が固定されたりします。
出来上がりました。布に張り出てめくるとピンッと立ちます。
接着芯を貼っていない布と、貼った布を丸めて比べてみました。
こんなに張りが出て厚みが増します。貼っていない布はぺったんこ。
そんなあなたに、接着芯の基本を網羅した本をおすすめします!
接着芯についておすすめの本
接着芯についてもっと詳しく知りたくなったら『接着芯の本』がいちおし!
表生地の素材に合った接着芯の選び方、貼り方、接着芯を貼る箇所が図と写真で解説されていて、わかりやすいのがおすすめポイント。
ただ、製品情報が古いので現在の製品番号と対応していない場合は、手芸店で尋ねるか、メーカーに直接問い合わせてください。
また、本を購入する際に、この本を在庫でもっている実店舗は、なかなかないと思います。
私も地元の本屋さんを3件見ましたが、3件とも置いていませんでした。
もし店頭になかったら取り寄せてもらうか、ネット購入ということになりますね。
口コミも参考にしてみてください。
まとめ
- 接着芯には独自の役割があるため代用品はない
- 小さな小物には、セリアの接着芯で十分!
- 本格的な接着芯は「ユザワヤ」で!
- 初心者さんには、カット済みのパッケージ商品がわかりやすい
- 余分に接着芯を買いたくない場合は、測り売りがおすすめ
- 接着芯は種類や素材によって用途が異なる
- 接着芯の接着剤は熱で溶けて、冷えると固まり、生地にしっかり貼りつく
接着芯が発明される以前は、手作業で熟練の職人さんが「芯すえ作業」という工程を担っていました。
現代の私たちは、アイロンひとつで接着芯を貼れば、簡単に生地を思い通りに利用できるようになりました。
こんな便利なアイテムがある時代に生活しているのだから、接着芯を使わない手はないですね。
手作りが好きなあなたが接着芯の選び方を覚えたら、作品のレパートリーが一気に広がりますよ♪