「入居前にやること」と検索するとたくさんの情報が出てきます。
入居前は新しくキレイな状態です。
賃貸の場合でも、入居前にクリーニングが入っていることが多いので汚れなどなく、清潔になっています。
掃除を楽にする対策を入居前にやることで、入居当初からのキレイな状態を保てるようにするのです。
また、引っ越しをするタイミングは、家電や家具など大きなものを新調したいと考えるタイミングでもあるかと思います。
大きいものに資金をあて、節約できるところは節約していきましょう。
ダイソーなら、入居前にやることに使える便利なグッズが揃っていますよ。
私が新居に引っ越したときにダイソーで買って、「これだけは絶対に使ってほしい!」と思ったダイソーの商品を全力で推していきます♪
目次
入居前にやることはダイソーで準備可能!おすすめ3商品
なぜ入居前にやることに意味があるのか。
入居前は、新築は未使用なのでもちろんですが、中古物件や賃貸物件もクリーニングが入ってキレイになっています。
そして、家具などが何もない状態で作業がしやすいからです。
入居前にやることに挙がっているのは、ほとんどが日頃のお手入れを楽にするための項目。
私はお掃除がとても嫌い。
でも、汚れを見るのはもっと嫌いで、ストレスになるのです。
私も仕事があるので、掃除にばかり時間を割いていられません。
入居前にやることを試した結果、ササッとお手入れができるので、ずっと掃除のストレスなく過ごせていますよ。
ダイソーの商品なら安く済むので、お財布にも安心です♪
私が実際に入居前にダイソーで買ってよかったものを紹介します。
この3点は、使用してみて本当によかったと思った商品です。
すべて継続して使っていて、お手入れが楽だと実感しているので、入居前にやることをリサーチ中のあなたに自信をもっておすすめします。
①カビ汚れ防止マスキングテープ
これは本当に便利でおすすめです。
上の写真は我が家のリアルな在庫です。
なくなると困るので、ダイソーに行ったときに在庫があれば買うようにしています。
ダイソーの人気商品なので売り切れていることも多いんですよ!
カビ汚れ防止マスキングテープは、入居前にホコリの溜まりやすいところに貼っておくと、お掃除がとても楽になります。
- 壁と床の境目の巾木(はばき)
- 窓の枠
- キッチンや洗面台のコーキング部分
- お風呂のドア
いろいろなところで役に立つ商品です。
カビ汚れ防止になっているので、水周りにもおすすめ!
マスキングテープを貼るときには、ホコリなどをキレイにする必要があります。
そのため、キレイな状態である入居前にやることをおすすめ。
もちろん入居した後に使っても問題ないので、やってみてほしいです。
実際に、我が家で使っている様子を一部お伝えします。
コンロ横のコーキング部分は、ホコリが溜まりやすい上に、料理をしているときの油がはねてしまってお掃除に苦労する場所です。
ここにマスキングテープを貼り、汚れたら取り換えればいいので楽ですよ♪
しっかりマスキングテープを貼っているのですが、まったく目立ちません!
お風呂のドアのサッシ部分は、水気とホコリでとても汚れやすいところ。
水気とホコリはカビ発生する原因になっています。
まさにここで、マスキングテープのカビ汚れ防止のパワーを発揮できるんです!!
多少よれてしまっていますが、私はズボラ主婦なので気にしません!
やはりこちらも、普段はササッと拭き掃除だけです。
- 汚れが気になってきたらマスキングテープを取る。
- 軽く拭く。
- マスキングテープを貼る。
この3ステップでカビ汚れ予防ができるので本当におすすめです。
②エアコン排水ホース用防虫キャップ
入居前でも後でも、害虫対策はマストです。
G(名前も口に出したくない)はエアコンの排水ホースから入ってくることが、意外にも多いようなのです。
私も子供のころに、久しぶりにスイッチ入れたエアコンからGが出てきてパニックになったことがあります。
まったくGが出ない家だったので、排水ホースから遊びに来てしまうと聞いて衝撃的でした。
それ以来、排水ホースにはネットをかぶせて対処していましたが、やはり見栄えが良くない。
ダイソーの商品「エアコン排水ホース用防虫キャップ」と「虫よけストッパ」なら、見た目も気にならずGの侵入を防げます!
ダイソーで防虫キャップを見つけたときには感動しました。
私が実際に買いに行ったときには、虫よけストッパしかなかったので、そちらを使っています。
ホースの先に着けるだけなので本当に手間がかかりません!
エアコン排水ホース用防虫キャップの方が穴が小さいようなので、更なる安心を求めて虫よけストッパから乗り換えよう考えています。
防虫キャップは虫だけでなく、土やホコリが入り込むのを防げるのでおすすめですよ♪
③換気口粘着フィルター
トイレの換気扇や、お風呂の換気扇はホコリがたまりやすく、掃除がとても面倒なところです。
引用 ダイソー公式
換気口粘着抗菌フィルターは、換気扇に直接貼り付けることでホコリがたまるのを防いでくれる優れもの♪
フィルター全体が粘着テープになっているので、取り付けが簡単です。
大きめのサイズなので1枚はお風呂の換気扇に、もう1枚はカットしてトイレの換気扇に使用しています。
実はこの記事を書くまで、トイレの換気扇フィルターを付けていることをすっかり忘れてしまっていました。
本来ならば2か月に1回ぐらいの交換頻度なのですが、うっかり半年ほど放置してしまいました。
それでもフィルターはいい仕事をしてくれています。
フィルターがしっかりホコリを取ってくれていたので、換気扇はキレイな状態のままでした。
忘れがちなところだからこそ、フィルターでしっかりホコリ対策をしておくと、お手入れが楽になりますよ♪
ホコリがたまり過ぎると、目詰まりを起こすこともあるので交換を忘れないようにしましょうね!
入居前にやることリストで徹底準備!便利グッズも紹介
入居前にやることは思っている以上にたくさんあります。
忘れてしまわないように、入居前にやることリストを作っておいて実行していくと、後悔のない新生活をおくることができるはずです。
4か所に分けてリストを作りましたので、是非参考にしてくださいね♪
必要なことだけピックアップして、あなただけのリストをつくるのももちろんOKです!
キッチンまわり7選!
キッチンまわりは油汚れから、避けては通れないところです。
だからこそ、事前の対策が大切なんです!
最初に少し手間をかけて、後は楽しましょう!
よく使うところなので、キレイを保っていたいですよね。
どうしても水垢などで汚れてしまうシンクですが、コーティングすることで汚れや水垢が付きにくくなります。
【WAKI 3年美キープ シンク用プロクリーナー 】
キレイな状態が3年持続するクリーナーです!
コーティングするのに少し手間がかかりますが、キレイな状態が長く続くので、まだやる気のある入居前にやることをおすすめします。
キッチン用の他にも、洗面台用やトイレ用などのラインナップがありますよ♪
【超撥水コーティング剤 弾き】
引用 株式会社友和公式
キレイに洗って拭き上げたシンクに、スプレーするだけのお手軽タイプ。
3か月ほど持続します。
新築の場合、あらかじめコーティングされていることもあるので、コーティングをしても平気か確認してからやるようにしましょうね。
冷蔵庫の重さは一般的なもので中身を含めて100㎏を超えます。
そんな重いものを同じ場所に置いておくと、床は凹んでしまします。
床の凹みを防ぐためには冷蔵庫マットを使用しましょう。
冷蔵庫は重いので後から冷蔵庫を動かすのは大変です。
入居前に用意して冷蔵庫の搬入の際に、敷くのがおすすめ。
調理中にコンロの隙間に野菜の細かいくずや油分が入り込んでしまうことはありませんか?
入ってしまうとお掃除がとても大変です。
コンロの隙間をガードすることによって、くずなどが入り込むのを防いでくれます。
普段は拭き上げて、汚れたら取り換えるだけなので楽です!
【IHのすきま汚れをガード】
引用 ダイソー公式
換気扇のあるレンジフードにフィルターを取り付けることで、換気扇の掃除が楽になります。
換気扇の形によって大きさや形が違うため、よく確認して購入しましょうね。
フィルターが油分を吸ってくれるので、レンジフードが油でベタベタするのを防いでくれてお手入れ簡単です♪
【パッと貼るだけスーパーフィルター】
冷蔵庫の上はホコリがたまりやすいですが、高いところにあるので掃除がしにくいところ。
最初から冷蔵庫の上にラップをかけておけば、掃除のときにラップを取り換えるだけでOKです!
ラップなら普段から使うものなので、準備もいらないのでおすすめ♪
排気口に油などが入ると掃除がとても大変ですが、排気口カバーを最初から置いておくと安心です。
赤枠のところにカバーを設置します。
矢印で刺しているパーツが油で汚れると、なかなか落ちにくいんですよね。
設置するだけで、まるまる隠してくれるので汚れません♪
排気口カバーは取り外して洗えるので、清潔な状態が保てますよ!
戻る キッチンまわり7選!
お風呂・洗面台まわり6選!
お風呂・洗面台まわりの入居前にやることリストです。
お風呂・洗面台まわりでは、掃除のしやすさやカビ予防のための項目が中心です!
キッチンシンク同様、水垢と汚れ予防にコーキングをおすすめします。
詳しく知りたい方はシンクのコーティングへ♪
洗濯機のかさ上げ台も冷蔵庫のマットと同様に、洗濯機の搬入前に設置することをおすすめします。
一度洗濯機を置いてしまうと、持ち上げるのはとても大変です。
かさ上げ台のメリットは、洗濯機下の掃除がしやすくなったり、防音・防振対策になったりすることです。
【洗濯機用防振かさ上げ台 ふんばるマン 】
コスパも良く、防振対策に良いと、Instagramでもよく見る商品です。
鏡のくもり止めは、水垢のついていないキレイな状態でやるのがベスト!
水垢がつく前にやってしまいましょう♪
【お風呂用鏡のくもり止め 強力コート】
引用 レック公式
入居前には防カビくん煙剤をしましょう。
黒カビの防止になります。
私も入居前にやってから、2か月に1回の頻度でくん煙剤をやっています。
その効果があってか、湿気の多い梅雨の時期も黒カビの発生がなく、キレイな状態を保てています。
【防カビくん煙剤】
引用 ライオン公式
お風呂の換気扇はホコリがたまりやすいところです。
1章で換気扇フィルターについて説明しています。
詳しく知りたい方は換気口粘着フィルターをご覧ください。
お風呂のコーキングの保護は1章のマスキングテープの紹介で説明をしていますので、詳しく見たい方はお風呂のドアをご覧ください♪
トイレまわり3選!
トイレまわりの入居前にやることリストです。
トイレはただでさえ汚れやすいので、少しでも汚れが付きにくく、落としやすいようにしたいですよね。
最初に対策しておくと本当に楽ですよ♪
キッチンや浴室同様に、トイレのコーティングもしておくと、汚れが付きにくくなります。
詳しく知りたい方はシンクのコーティングへ♪
トイレの便器と床の隙間にコーキングがおすすめ。
トイレの隙間は汚れが入りやすく、掃除がしにくいです。
隙間の汚れが臭いの原因になると言われているので、コーキングして掃除しやすくすることが大切です。
【トイレのスキマフィル】
1章で換気扇フィルターについて説明しています。
詳しく知りたい方は換気口粘着フィルターをご覧ください。
戻る トイレまわり3選!
害虫対策4選!
害虫対策の入居前にやることリストです。
絶対に家の中に入れたくない、虫嫌いさんは絶対にやりましょう!
部屋に荷物があると、荷物に薬剤がつかないように保護する必要があるため、くん煙剤は部屋に何もない入居前にやるのが一番楽な方法です。
またくん煙剤をまいたあとに、部屋を拭き掃除する必要があるため、荷物がない方が掃除がしやすいです。
更に効果を高めたい場合には、初めにくん煙剤をまいてから2週間後ぐらいに再びくん煙剤をまくとよいです。
【バルサン】
引用 レック公式
毒エサは外部から侵入しようとする害虫対策にも効果的です。
侵入してきそうな場所や、冷蔵庫の後や洗濯機の下など動かしにくいものの近くに、毒エサを置いておくと良いです!!
【ブラックキャップ】
引用 アース製薬公式
キッチンの排水溝・ガスコンロ・洗面台の排水溝の隙間など、隙間という隙間を埋めましょう。
【すきまパテ】
引用 セメダイン株式会社公式
害虫を家の中に入れないためにはエアコンの排水ホースにキャップをすることは必須です!
1章のエアコン排水ホース用防虫キャップで詳しく説明しています。
戻る 害虫対策4選!
入居前にやることは賃貸なら破損チェックと掃除必須!
賃貸でも入居前にやることは、上記で紹介したリストが役に立ちます。
その他にも念入りにやるべきことが2つあります。
①破損や汚れがないかチェックと撮影をする
破損や汚れがないか念入りにチェック、そしてしっかり写真に残しておきましょう。
全体から1枚と近くから1枚の計2枚撮っておくと良いです。
破損や汚れが最初からあったものなのか、自分がつけてしまったものなのかしっかり証拠を残しておきましょう。
退去するときに、敷金精算のトラブルにならないようにするためです。
②荷物を運びこむ前に掃除をする
クリーニングが行われていることがほとんどですが、そのクリーニングがいつ行われたかは不明です。
そのため、部屋が引き渡されたら掃除をします。
天井、壁、床と上から掃除していくのが良いですよ♪
荷物がない入居前にやることで、隅々まで掃除ができて、スッキリした気持ちで新生活を始められます。
賃貸では、入居前にやることのリストを参考にお手入れをしていれば、退去時にかかる費用を抑えることができます。
賃貸でもできることなので、是非参考にしてくださいね♪
まとめ
- 入居前にやることは何も搬入されていない状態でやることで、キレイを保つ準備ができる。
- ダイソーで入居前にやることに必要なものが揃えられる。
- 入居前にやることリストを作ることで、計画的に入居準備が整う。
- 水回りの汚れ対策と害虫対策は特にリストにいれるべき。
- 賃貸でも新居をキレイに保つために入居前にやることリストが役立つ。
- 賃貸では入居前に破損・汚れチェックを必ず行う。
入居前にやることは、意外にもたくさんありますね。
リストにすると少し多く感じるかもしれませんが、最初に少し手間をかけることで入居してからの掃除やお手入れがグッと楽になりますよ♪
是非、あなたの入居前にやることリストを作って、快適な新生活をおくってくださいね。