※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




サテトムは業務スーパーにはない!確実な購入方法や食べ方を紹介♪

記事内に広告が含まれています

ベトナム料理はフォーや生春巻きなど、独特な食文化が魅力的。

ベトナム旅行に行ってきた友人に言わせると、ベトナム料理は日本人の口に合うらしいです。

2021年1月16日放送の「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」でベトナムの食べるラー油『サテトム』が紹介されて話題になりました。

サテトム、美味しそう♪

近所の業務スーパーに行ってみることにしました。

輸入食品を多数取り揃えている業務スーパーだったら、サテトムが売っていそうですよね♪

ところが、業務スーパーにサテトムはありませんでした。

そこで、確実に買える方法を調査したので、情報をシェアします。

実際にサテトムを買って食べた感想や、使い方なども提案していきます。

たまにはパンチの効いた香辛料を、食事に取り入れてみるのもいいですよ♪

サテトムは業務スーパーにない!カルディや通販で発見!!

兵庫県に本店がある「業務スーパー」。
みんなが「業スー」って言います。

初めて「業スー」って聞いた時、「なに、それ?」って感じでした。

なんでも縮めればいってもんじゃあないですよね!
業務スーパーを息子夫婦たちはよく利用していて、安くて輸入品が楽しいからと勧められて行き始めたらすっかりファンになりました。

今回、サテトムをテレビで知った時に、業務スーパーならあるだろうと思い買いに行きました。

ところが…

ベトナムの調味料「サテトム」はありますか?
サテトムですか?うぅん…
と、こんな感じでサテトムのことすら知らず、探してくれましたが店舗にはありませんでした。

家に帰って来てから、豊島区にある業務スーパーに電話をして聞いてみることに。

豊島区には外国人がたくさん住んでいるので、ありそうな気がしました。

ところが、そこでも取り扱っていないと言われました。

そして、「ちょっとお待ちください。調べてみますから。」と待たされること30秒。

「業務スーパーで扱っている商品リストにはありませんでした。」とのこと。

業務スーパーで、サテトムは取り扱いがないということが判明しました。

それでは、どこでサテトムは買えるのでしょうか?

カルディでシンチャオのサテトムを発見!!

会社帰りにカルディがあるので、もしかしたらサテトムがあるかもしれないと思い寄ってみました。

カルディにシンチャオ(ブランド名)のサテトムが298円(税込み)でありました。

カルディが近くにあったり、よく利用されたりしていればカルディで購入できるかもしれません。

「かもしれません」と言うのは、必ずあるとは言えないのです。

店舗によってない可能性があるので、無駄足を防ぐために電話で確認してから行きましょう!

カルディのオンラインストアでは、2021年12月7日の時点で「在庫なし」となっています。

確実に欲しい時は、これから紹介する通販がおすすめの購入方法になります。

ただし、送料無料は全てセット売りになっていました。

残念ながら1個購入の場合、どのショップでも送料がかかります。

【Amazon】&【楽天市場】なら送料無料で買える!

Amazonと楽天市場で、サテトムを送料無料で購入することが出来ます。

しかし、シンチャオのサテトムの場合、カルディで購入するよりも1個の値段は割高にはなってしまいます。

チョリメックスは1個が170gなので、販売店によりますがカルディのシンチャオのサテトムよりも安く購入できます。

シンチャオのサテトム

created by Rinker
アイジーエム
¥1,470 (2024/11/21 09:24:09時点 Amazon調べ-詳細)
原材料
大豆油、赤唐辛子、レモングラス、ガランガル、にんにく、砂糖、魚醤、食塩、乾燥えび、アミノ酸、キサンタンガム(増粘剤)、香辛料抽出物、酸化防止剤(VE)、トウガラシ色素

【100g×3個の各サイトの値段】送料無料

Amazon 1100円(税込み)~
楽天市場 1200円(税込み)~

2021年12月10日現在

チョリメックスのサテトム

原材料
大豆油、唐辛子、乾燥エビ、砂糖、にんにく、食塩、レモングラス、アミノ酸(調味料)

【170g×4個の各サイトの値段】送料無料

Amazon 1450円(税込み)~
楽天市場 1720円(税込み)

2021年12月10日現在

そうすると、1個だけ購入したい時にはどうすればいいのかしら?
前述したように、カルディに問い合わせをした上での購入という方法が1つですね。

また、コストコで購入したという口コミがあったので検索したところ、コストコの公式ページでサテトムの取り扱いがあることが確認できました。

あなたの生活圏にコストコがあれば、電話で問い合わせてみてください。

その他にも、アジアン食材を扱っているような店舗があれば購入できる可能性があります。

「アジアン食材」や「エスニック食材店」などで検索するといいでしょう。

いずれにせよ、電話で取り扱いがあるかどうか確認してから店舗に行くことをおすすめします!

それでは次に気になるお味や、使い方など紹介していきます。

サテトムの使い方あれこれ♪超お手軽6選

私が実際に購入できたのは、シンチャオのサテトムとお話しました。

そのお味はというと、美味しいの一言に尽きます。

えっ!!それだけですか?もうちょっと食レポお願いします。
辛さは結構辛いですが、甘味があり海老の香りがほんのりしていて、後口が爽やかでした。

ご飯の上にのせてそのまま食べてみたくなります。

実際、購入したその日にまずお茶碗1杯のごはんにサテトムをのせて、混ぜて食べました。

シンプルながら、サテトムそのものを味わえる食べ方と言えるでしょう。

それでは、超簡単プラスサテトムメニューを紹介していきますね。

卵かけごはんにサテトム

「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」で紹介されて話題になった使い方が、卵かけごはんにサテトムを混ぜて食べるというもの。

実際に、卵かけごはんに混ぜて食べてみたところ、実によく合いまいました!

卵かけごはんには醤油でしょう!?と思っていましたが、美味しかったです。

サテトムが手に入ったら是非一度は「卵かけごはんにサテトム」を試してみてくださいね♪

チャーハンにサテトム

あなたがいつも作っているチャーハンの仕上げに、サテトムを使ってみてください!

ポイントは、サテトムの味も考慮していつものチャーハンより薄めに味付けをするところです。

サテトム自体が海老入りなので、海老を入れなくても海老の香りがするチャーハンに仕上がるのが嬉しいですね。

海老を入れると、チャーハンの美味しさが倍増すること間違いなし!

パクチーをあしらえば、気分はもうベトナムです。

納豆にサテトム

納豆にキムチを混ぜて食べていたので、きっとサテトムも合うと思い試してみたところいけました!

いつもの納豆がアジア風の納豆に様変わりします。

パクチーが好きな私は、ネギの代わりにパクチーをみじん切りにして入れてみました。

いつも使っている醤油でも美味しくいただけますが、ナンプラーを使ってみるのもいいですよ。

ナンプラーはベトナムの魚醤です。
日本でも東北に魚醤の食文化があります。

日本の魚醤よりも、ナンプラーの方は塩味が強いと私は思います。

なので、ナンプラーの使い方としては、日本の魚醤や醤油よりも少なめを目安にしてくださいね。

もろきゅうの味噌にサテトム

最も簡単な使い方として、もろきゅうにつけるいつもの味噌にサテトムを混ぜてみてください。

あなたの好みの量を、味見しながら調節してくださいね。

想像しただけでも、合うのがおわかりになるでしょう。

きゅうりだけでなく、スティック野菜につけても美味しくいただけます。

もろきゅうの味噌も、それぞれご家庭によっていろいろな作り方があるようです。

材量 分量
味噌 大さじ4
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1/2

作り方

  1. 小鍋に味噌、みりん、砂糖を入れ中火で火にかける。
  2. フツフツ沸騰してきたら、弱火にしてかき混ぜる。
  3. とろみが出てきたところで火を止め、常温で冷ます。
  4. 冷めた味噌に、サテトムを好みに合わせて入れて混ぜる。

美味しいので是非お試しください♪

野菜炒めにサテトム

野菜炒めのいいところは、冷蔵庫に余っているさまざまな野菜で作れるところですよね。

いつもの野菜炒めにサテトムをプラスしてみましょう!

ホイコーロー(豚肉とキャベツを炒めて作る中華料理)は、甜面醤(テンメンジャン)という中華料理で使われる甘い味噌で味付けをします。

それを応用して、日本の味噌とサテトムで味付けをし、甘味を加えるのはみりんを使うといいでしょう。

味噌とサテトムを入れるタイミングは、仕上がり直前にいれることです。

早くに入れると、野菜に火が通る前に焦げ付いてしまうかもしれません。

ぶっかけうどんにサテトム

ゆでたうどんをどんぶりに盛り、薬味にネギ、青じそ、みょうが、パクチーを上に載せてください。

その上に、卵の黄身、ストレートタイプのめんつゆをかけ仕上げにサテトムを載せましょう!

上に載せる具材は、なんでもいけると思います。

夏だったら、ナス、トマト、おくらなどがいいですね。
秋だったら、キノコ類をさっと茹でて。

ポイントは、卵の黄身を載せること。
辛味を緩和してくれるので、おすすめです!

サテトムは手作りで自分好みに!レシピ公開♪

市販のサテトムの原材料を見ると、調味料にアミノ酸が使われていたりします。

あなたが、化学調味料に抵抗があるのでしたら手作りすることをおすすめします!

レモングラスは手に入りにくいので、代用にレモンの皮を使った作り方を紹介します。

手作りだと、辛味や甘味も自分好みにできるのがいいですね。

材量 分量
レモンの皮 1個分
★ナンプラー 大さじ2
★砂糖 大さじ2
★唐辛子粉 大さじ1
★にんにくすりおろし 2かけ
★干しアミエビ 10g
★塩 小さじ1/2
なたね油 150ml
ごま油 大さじ2

作り方【準備】

  • レモンの皮を乾燥させる。

レモンの皮を剥き、沸騰させたお湯で1分煮たら水気を拭き、粗くみじん切りにして天日干ししてください。

天気が良ければ、半日程度で充分です。

  • 出来上がったサテトムを保存するための瓶を煮沸消毒しておく。

作り方

  1. ★印の材料を全てステンレスボウルに入れて混ぜ合わせる。(油を注ぐ時のために、なるべく深めのボウルを使うといいでしょう!)
  2. なたね油とごま油をフライパンに入れ、180℃まで熱したら1のステンレスボウルに一気に注ぐ。(火傷に注意してくださいね!)
  3. 30分冷ましたら乾燥させたレモンの皮を入れて均一に全体をよく混ぜる。
  4. 完全に冷めたら煮沸消毒した瓶などに入れ、一晩冷蔵庫で寝かせれば完成。

※手作りのため冷蔵庫で保存してください。
冷蔵庫で半年ぐらい保存可能です!

※「干しアミエビ」はスーパーの乾物やお好み焼き材料コーナーに置かれていることが多いです。
アミエビがあればベストですが、なければ桜エビでも代用可能です。

※レモンの皮の量で爽やかさが決まるので、自分の好みの量を入れてください。

本場ベトナムでは、生春巻きのタレに混ぜたり、ベトナムチャーハン「コムチエン」に、また米の麺の「フォー」に入れたりします。

私も近所にベトナム料理レストランがあり、よく行くのですがとっても美味しいと思います。

ベトナム料理のレストランにまだ行ったことがないようでしたら、是非一度行ってみてくださいね。

そして、辛い料理を食べた後には、ベトナムのローカルデザート「チェー」を食べることをおすすめします!

「チェー」はフルーツやタピオカ、ゼリーなどに甘く煮た豆類などを合わせた、ベトナムの伝統的デザートです。

辛い料理の後の、甘いデザートは格別ですよ♪

まとめ

  • 業務スーパーにサテトムは売っていません
  • 初めに1個買って試したいのなら、カルディで買うことをおすすめ
  • カルディに行く前に電話で問い合わせれば無駄足を防げる
  • サテトムを常備したければ通販でセット購入すると送料無料になる
  • シンチャオよりチョリメックスのサテトムの方が安い
  • いつものメニューにプラスサテトムでベトナム風に変身する
  • 手作りサテトムは自分好みに辛さも甘さも調節できるのでおすすめ

サテトムを知らなかったあなた!
いかがでしたでしょうか?

サテトムの辛さは、そのまま食べると辛く感じますが、卵かけごはんや納豆などに足すと食材で辛さが緩和され食べやすくなります。

本場ベトナムのように生春巻きのタレに混ぜて食べても良いでしょう。

辛いだけでなく、海老の香りと甘味がある爽やかで食べやすいサテトムを、是非あなたもお試しくださいね♪

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする