※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




リビングのダクトレールを失敗しない方法とおすすめ照明器具を紹介!

記事内に広告が含まれています

引っ越しや模様替えのときに、リビングをオシャレに演出したいですよね。

リビングをオシャレに演出するには、ダクトレールがおすすめです。

ダクトレールは、バー状に照明器具を取り付けられる部品で、リビングをオシャレに演出できると話題になっています。

ダクトレールを設置したら、本当にオシャレになるのかしら?
私はリビングにダクトレールを設置したら、失敗しちゃったわ

ダクトレールの照明器具を設置する仕方を間違えてしまうと、失敗してしまう場合があります。

しかし、ご安心ください!

本記事を読めば、リビングにダクトレールを設置して失敗しないようにする方法がわかりますよ♪

リビングのダクトレールは失敗ではなくメリットが多い

リビングにダクトレールを設置すると、オシャレな空間を作ることができます!

この章では、ダクトレールはどういった部品か、設置して失敗する原因について解説します。

さらに、ダクトレールのメリット・デメリットについてもご紹介していきます。

ダクトレールって何?人気の理由は?

ダクトレールとは、照明レールやライティングレールとも呼ばれる、バー状に照明器具を取り付ける部品のことです。

リビングにダクトレールを設置すると、インテリアとしての効果を存分に感じる事ができます。

ダクトレールは好きな位置に照明器具を取り付けることができるので、明るさの調整がしやすく、リビングをオシャレに演出できます。

ダクトレールに取り付ける照明器具は、ぶら下がっている「ペンダントライト」や一方向に強い光を照らす「スポットライト」などがあります。

バー状のレールの内側全体に電流が通っていて、レール上のどの位置でも照明器具の取り付けが可能です。

ダクトレールの照明は、店舗や舞台などで使われているものでしたが、最近は家庭でも使用する人が増えてきています。

そして、ダクトレールは自分で設置ができるものもあります。

「簡易取り付けダクトレール」は、天井に設置された配線器具に直接取り付けることができます。

そのため、穴を開けられないマンションやアパートでも取り付けることが可能です。

電気工事が必要なタイプ
直付けダクトレール 天井にネジで直接設置するタイプ
新築の戸建てに設置されることが多い
埋め込み型ダクトレール 天井に切り込みを入れ、ダクトレールを埋め込んで設置するタイプ
新築の戸建てやリフォームで設置されることが多い
自分で取り付けられるタイプ
簡易取付ダクトレール 既存の天井にある照明の電源ソケットへ簡単に設置できるタイプ
ネジを使用しないので、マンションやアパートでも取り付けられる
自分で設置ができるダクトレールもあるのね!

ダクトレールの設置を失敗する理由は3つ

ダクトレールは自分でも設置できるので、とても便利ですよね。

リビングにあなた好みの照明器具を設置すれば、気分が上がること間違いなしです!

それなのに、どうしてダクトレールを設置して失敗したって思う人がいるのかしら?

ダクトレールを設置して、失敗したと感じてしまう人もいます。

引用 Twitter

リビングにダクトレールを設置して、失敗をしないようにするには、どうすればいいのでしょうか?

ダクトレールを設置して失敗する原因は3つあります。

*ダクトレールを設置して失敗する原因*
  1. ダクトレールに照明器具をたくさん設置してしまう
  2. 天井の高さがダクトレールに適していない
  3. 照明の調光・調色タイプを選んでいない
原因①ダクトレールに照明器具をたくさん設置してしまう

ダクトレールに照明器具をたくさん設置してしまうと、照明器具が目立ってしまい、ダサく見えてしまいます。

こんなにギッシリ照明器具があると、ダサいし眩しそうですね。

ダクトレールに照明器具を付けすぎないように注意をしましょう。

照明器具の数に迷ったら、リビングの広さに合った明るさを目安にしましょう。

リビングの明るさの目安は1畳あたり約40wです。

リビングの広さが10畳なら400w、12畳なら480w必要ですよ。

照明器具のワット数を確認してみよう!
原因②天井の高さがダクトレールに適していない

低い天井に取り付けると、ダクトレールが目に入ってしまい、目障りになってしまいます。

スポットライトやペンダントライトだと、さらに下に吊り下げられるので、視界の邪魔になってしまいます。

天井が高すぎると、光が届かない場合もあるので、注意が必要です。

原因③照明の調光・調色タイプを選んでいない

調光とは、光の明るさを調節する機能のことです。

調光機能があれば、リビングの用途に応じて、照明の明るさを調節することができます。

調色とは、照明の光の色を調節する機能です。

照明の色は昼光色・昼白色・電球色の3種類あります。

引用 三菱電機公式HP

調色ができると、落ち着きたいときは電球色を使い、仕事や勉強をしたいときは昼白色にするなど、さまざまな用途で使えます。

光の明るさが調節できず、光が1色のみだと用途に応じた使い方ができなくなってしまうので、調光・調色の調整ができる照明を選びましょう。

この3つに注意をすれば、リビングにダクトレールを設置しても失敗しないわね!

ダクトレールを設置するメリットは6つもある!

ダクトレールをリビングに設置するメリットは6つあります。

<ダクトレールを設置するメリット>

  1. 好きな位置に照明器具を設置できる
  2. 照明器具の明るさに応じた設置ができる
  3. ダクトレールに応じた照明器具でなくても取り付けられる
  4. 照明以外の電気製品やインテリアも取り付け可能
  5. ダクトレールの長さが調節できる
  6. マンションやアパートでも取り付けられる
①好きな位置に照明器具を設置できる

ダクトレールは、レール上の好きな位置に照明器具を取り付けることができます。

照明器具の配置を好みに合わせて自由にレイアウトすることができ、付け替えも簡単なので、部屋の模様替えやリフォームがすぐにできます。

テーブルの上にダクトレールを取り付ける場合は、テーブルの大きさや位置が変わっても簡単に照明器具を変更できます。

②照明器具の明るさに応じた設置ができる

ダクトレールは、使用可能なワット数や重量制限が決まっています。

最大ワット数を超えなければ、複数の照明器具を取り付けられるため、照明器具の数を調整して好みの明るさにできます。

明るさが落ち着いた照明器具なら、いくつか設置したら雰囲気もよくなるわね
また、調色・調光機能があれば、用途に合わせて照明の雰囲気を変えることができます。

③ダクトレールに対応した照明器具でなくても取り付けられる

ダクトレール用の引掛けシーリングがあれば、自分好みの照明器具を取り付けることができます。

引掛けシーリングとは、天井照明用の配線器具のことです。

引掛けシーリングは何種類かありますが、基本的にどの引掛けシーリングにも照明器具を取り付けることができます。

照明器具によっては取り付けられる引掛けシーリングの形状に制限がある場合もあるので、説明書をよく読んで設置してください。

お気に入りの照明器具が取り付けられるなんて、便利ね!
④照明以外の電気製品やインテリアも取り付け可能

ダクトレールに取り付けることができるのは、照明器具だけではなくダクトレール用のファンやプロジェクターなどがあります。

ダクトレール用のフックが販売されているので、フックを使うと様々なインテリアをぶら下げることができます。

よくぶら下げられているのは観葉植物で、ダクトレール用のフックとプラントハンガーを使えば簡単に吊り下げることができます。

⑤ダクトレールの長さが調節できる

好みの長さに切断をして、長さを調整することができます。

増設用のパーツを使って、ちょうど良い長さに部屋に合わせて計画できる良さがあります。

⑥マンションやアパートでも取り付けられる

引掛けシーリングに取り付けられる簡易取付ダクトレールで、引掛けシーリングさえあれば自分で簡単に取り付けることができます。

簡易取付ダクトレールは、長さが2メートル未満のものしかありませんが、工事ができないマンションやアパートでも設置が可能です。

うちはアパートだから、工事しないで取り付けられるのは助かるわ!

ダクトレールを設置する注意事項は3つ

メリットがたくさんあるダクトレールですが、注意する点もあります。

<ダクトレールの注意事項>

  1. 照明器具によって熱くなる
  2. 取り付けるワット数や重量に制限がある
  3. カラーバリエーションが少ない
①照明器具によって熱くなる

照明の種類や高さによっては、照明が熱くなってしまいます。

ある程度高さを取って吊るすか、発熱電球ではなく、あまり熱の出ないLEDの照明器具を使うといいですよ!

②取り付けるワット数や重量に制限がある

ダクトレールは、最大ワット数と重量が決まっています。

最大ワット数と重量は、ダクトレールによって違いますが、耐荷重はおよそ3キロから6キロほどです。

故障の原因になるので、ワット数と重量は守りましょうね!

③カラーバリエーションが少ない

ダクトレールのカラーは、黒・白・シルバーしかないので、部屋の雰囲気によっては合わない可能性があります。

工事が必要なダクトレールでしたら、事前にどのようなインテリアで統一するか考えてから色を決めましょう。

それでも、後から色を変えたいと思ったら、マスキングテープがおすすめです。

マスキングテープをダクトレールの上から貼ると、簡単に色を変えることができます!

ダクトレールには電気が通っているため、マスキングテープは電気の通るところに貼らないよう注意をしましょう。

リビングのダクトレールでも暗く感じるのはなぜ?

リビングにダクトレールを設置して、照明を点けてみたけど、何だか暗いわ

照明器具の光が暗いというのは、リビングで起こりやすい失敗です。

この章では、リビングにダクトレールを設置しても暗い原因についてご紹介します。

照明器具の光を暗く感じてしまう理由は3つ

リビングにダクトレールを設置しても暗い原因は、2つあります。

*リビングが暗くなってしまう原因*

  1. インテリアの色の濃さ
  2. 照明器具の数が足りていない
暗い原因①インテリアの色の濃さ

あなたのリビングのインテリアの色は、何色に統一されていますか?

薄い色のインテリアで統一されたリビングであれば、照明の光があちこちに反射して明るくなります。

濃い色のインテリアで統一されたリビングだと、光が吸収されてしまい、暗くなります。

濃いインテリアで統一していて、リビングが暗いと思う人は、もう一段階明るい照明にした方がいいでしょう。

暗い原因②照明器具の数が足りない

あなたの部屋の照明器具の数はいくつありますか?

もしかしたら照明器具の数が足りていないのかもしれません。

ダクトレールは照明器具を増やすことが簡単にできるので、1灯増やしたり、明るい光の照明器具に変えたりすると良いです。

最近はLEDで調光できるものもあります。

リビングでくつろぎたいときは少し暗めにして、必要に応じて明るくすることもできます。

この2点に気を付けたら、照明の光が暗いと思わなくなるわね!

上記2点は、リビングのダクトレールによる暗さの悩みを解消するものでした。

照明器具の光が暗く見えてしまう原因もう1つは、加齢による目の衰えがあります。

番外編・加齢による目の衰え

ずっと暮らしている家で「最近暗いな」と感じるのは、加齢が原因かもしれません。

人は、加齢にともない、瞳孔が小さくなってしまいます。

瞳孔は、周囲の明るさに合わせて、瞳孔の形を変えて、網膜に入る光の調整を行う器官です。

加齢により、瞳孔が小さくなると、網膜に入る光の量が減少し暗く感じてしまうのです。

だからといって、強い光にすると、今度は眩しさを感じてしまいます。

暗さと眩しさの感じ方は別物なのね

強い光は直接目に入らないよう、間接節照明にしましょう。

リビングのダクトレールの配置におすすめな照明3種類

リビングにダクトレールを設置すると決めても、配置に悩みませんか?

この章では、ダクトレールの配置場所についてと、ダクトレールに取り付けられる照明器具についてご紹介していきます。

さらに、照明器具の光の色によって落ち着かない空間になってしまう理由も解説していきますよ。

ダクトレールは自分好みの配置ができる!

ダクトレールは1本でも2本並列でも、家に合わせて自由な配置ができます。

十字型・四角型・L字型・コの字型など、置き方のバリエーションは様々です。

電気の線さえ確保できればいろいろな配置でダクトレールを取り付けることができます。

壁や柱に取り付けができるので、インテリアショップのような照明の使い方をするのもおすすめです。

ダクトレールに取り付けられる照明器具3種

ダクトレールに取り付けられる照明器具は、3種類あります。

  • ペンダントライト
  • スポットライト
  • シーリングライト

①ペンダントライト

ペンダントライトは、天井から吊り下げるタイプの照明で、デザインが重視された照明器具です。

照明の位置が他の照明器具より低く、比較的明暗がはっきりした、コントラストの強い光が特徴です。

また、ペンダントライトを吊るすことにより、オシャレなインテリアになります。

②スポットライト

スポットライトは、部屋を演出する効果が高い照明です。

特定のものを直接照らすこともできますし、壁面を広く照らせば部屋全体が明るくなり、間接照明のような雰囲気の光を味わえます。

③シーリングライト

シーリングライトは、高い位置から照明を照らすので、広い範囲に光を届けることができます。

あなたの家にも、シーリングライトはありませんか?

シーリングライトは、広いリビングを1つの照明で均等に照らすことができます。

シーリングライトは、機能性を重視した照明器具です。

光の配置に注意!2色あると落ち着けない!?

リビングは落ち着いた照明の色にして、キッチンは明るくしたいわね!
そう思ってしまう人も、中にはいるのではないでしょうか。

照明でやってはいけないのは、同一空間の中で違う色の光を混在させることです。

例えば、リビング・ダイニング・キッチンが同一空間にある家だと、それぞれのエリアで用途が違います。

リビングとダイニングのエリアはくつろげるように電球色にし、キッチンは食材が明るく見えるように昼白色にすると、違和感があります。

同じ空間に2色の光の色があると落ち着きがなく、リラックスできない空間になってしまうのです。

え、そうだったの!?

光の色は好みで選べばいいですが、同一空間の光は同じ色にするようにしましょう。

せっかく美味しそうに作れたのに、リビングに持っていったら全然美味しそうに見えないということになってしまいます。

ダクトレール内で照明の色をそれぞれ違う色にしてしまうのも、リラックスができなくなってしまう原因になります。

もし、同一空間に違う色の光が混在していたら、すぐに照明器具を交換しましょう。

照明の光は1部屋で同じ色を使うようにしよう!

リビングのダクトレールはスポットライトがおすすめ!

リビングのダクトレールに設置する照明器具は何がいいか迷うわ

私のおすすめは、スポットライトです。

この章では、リビングのダクトレールに設置する照明器具がスポットライトの理由をご紹介していきます。

さらに、スポットライトおすすめ3選もご紹介します。

スポットライトがおすすめの理由

私がスポットライトをおすすめする理由は、3つあります。

  • オシャレに見える
  • テレビや壁など、強調したい部分を照らせる
  • リビング全体を照らすのにも役立つ

まずは、スポットライトがオシャレに見えることです。

スポットライトがあるだけで、部屋のインテリアのアクセントになり、オシャレに見えます。

テレビや壁面など、強調したい場所にスポットライトを当てることができます。

絵画を飾っていたら、スポットライトを当ててみると美術館のように見えて効果的です。

そして、スポットライトはリビングの照明器具としても使用することができます。

以前、アパートで一人暮らしをしていた友人は、ダクトレールを設置してリビングの照明器具として使用していました。

私の住んでいた部屋は、シーリングライトだったので、スポットライトを照明として使っている友人の部屋がとてもオシャレに見えました!

部屋の広さによって、スポットライトの数や、明るさを変えればリビング全体を照らすことができますよ。

リビングに合うおすすめのスポットライト3選!

スポットライトは何を選べばいいのかしら?
スポットライトをどう選べばいいか悩んでいるあなたに、おすすめのスポットライトを3つご紹介します!

声やスマホで操作をしたい人は「‎エジソンバルブLEDスマートのスポットライト」をおすすめします。

スマホに専用のアプリをダウンロードすれば、スイッチのオンオフや調光・調色など、様々な便利機能を操作できます。

さらに、部屋の電球がWi-Fiにつながっていると、外出先からもアプリで遠隔操作ができます。

アレクサやグーグルホームなど、AIスピーカーとつなげれば、声だけで照明の操作ができるようになります。

「共同照明のスポットライト」は、照射角度が自由自在で、横は約355度・上下は約115度の角度調節ができます。

キッチンや壁面のポスターなど、狙った場所を照らすことができます。

ダイニング・リビングなどの一般家庭照明として活躍しています。

多機能リモコンを採用しており、オンオフや調光・調色が操作できます。

「データワークスのスポットライト」は、LEDが内蔵されています。

高輝度の光を集中させて、レールライト照明としての効果を高める特徴があります。

照明の色はナチュラル・ブラウン・ホワイト・ブラックの4種類あるので、シーンに合わせて好きな色を選べます。

まとめ

  • ダクトレールは好きな位置に照明器具を取り付けることができるので、明るさの調整がしやすく、リビングをオシャレに演出できる
  • リビングにダクトレールを設置するメリットは、自由自在に照明器具が付けられるなど6つある
  • ダクトレールで照明を設置しても部屋が暗く見える原因は、濃いインテリアによって光が吸収されてしまうからである
  • 部屋が暗く見える場合は、ダクトレールに付ける照明器具の数を増やしたり、明るい光のタイプに変えるとよい
  • 電気の線さえ確保できれば、いろいろな配置でダクトレールを取り付けることができる
  • 同じ空間に2色の光の色があると落ち着きがなく、リラックスできない空間になってしまう
  • 私のおすすめはスポットライトで、その理由は、部屋の広さによって数や明るさを変えれば部屋全体を照らすことができるからである
  • スポットライトは、声やスマホで操作できるものや、リモコンで調節できるものなど、様々な種類がある

ダクトレールを設置するのに失敗してしまう理由は、照明器具の数を多く設置してしまうなど、適した設置方法をしていないことでした。

部屋を模様替えしたい、引っ越しをする人はぜひ参考にしてみてくださいね♪

オシャレなリビングになりますように。

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする