※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




座右の銘は漢字一文字でも表せる♪意味と語源を解説!例と6つの探し方

記事内に広告が含まれています

あなたは「座右の銘」を持っていますか?

「座右の銘」とは、常に心の中に留め置き、自らの心を戒め律する言葉や格言のことです。

就職の面接や入社式などで使われることがあるよね。
えっ、そうなの!?

考えたことすらなかった…。

言葉を知っていても、どのような意味なのかを説明できる人は少ないですよね。

耳馴染みがあるとすれば「モットー」という英語のほうかな!

確かに「モットー」のほうが分かりやすいですね♪

「座右の銘」は、四字熟語やことわざから選ぶ人も多いですが、漢字一文字で表すこともできます!

漢字一文字でも表せるの!?

それなら、難しく考えなくても良いわね。

この記事では、漢字一文字で表せる「座右の銘」を紹介します!

あなたに合う「座右の銘」を探す方法もお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。

座右の銘を漢字一文字で表現!心にひびかせ印象づける

「座右の銘」と聞くと、思い浮かぶのは四字熟語やことわざ・過去にいた偉人の名言なことが多いですよね。

しかし、他の人と違った個性を表現するなら、印象に残る「漢字一文字」がおすすめです!

この章では、座右の銘に使える印象的な漢字を紹介します。

座右の銘とは何?心の中にある大切な道しるべ

「座右の銘」とは、あなたが常に心の中で大事にしている言葉を指します。

大事にしている言葉か…。

改めて聞かれると、思いつかないわね…。

座右の銘は、あなた自身を励ましたり、何かに行き詰ったときのヒントになったりしてくれますよ。

仕事だけではなくプライベートでも、役に立つのね。

座右の銘は、人によって違いますし「誰かと同じでなければいけない」という決まりもありません。

他の人から理解されない言葉だったとしても、あなたの人生の道しるべになる言葉を選ぶのが良いですよ!

一文字だけで沢山の意味がある!参考例3つ紹介

日本語には「ひらがな」「カタカナ」「漢字」など、さまざまな言葉があります。

その中でも「漢字」は、一文字で沢山の意味を表現できるステキな言葉ですよね♪

座右の銘を、漢字一文字で表現できたら嬉しいな!

一般的に四字熟語やことわざから座右の銘を選ぶことが多いため、漢字一文字で表すとなれば、他の人とは違う印象や個性を表現できますね。

漢字一文字で選ぶなら、心にひびく前向きな漢字が良いな!

そんなあなたへ座右の銘として使える、一文字の漢字を3つ紹介します。

座右の銘として使える漢字一文字
  • 「進」
  • 「叶」
  • 「実」

1つずつ紹介していきますね。

「進」

「進」は音読みで「シン」訓読みで「すす(む)」「すす(める)」と読み「下から上へのぼる」「向上する」などを意味します。

多くの四字熟語やことわざに使われる漢字で、前向きで向上心をイメージさせてくれますね。

「進」は男の子の名づけでも人気の漢字だわ♪

「道を切り開いて前に進む」「あきらめることなく一歩一歩着実に進む」などの願いを込めて、選んでみてはいかがでしょうか。

「叶」

「叶」は音読みで「キョウ」訓読みで「かな(う)」と読みます。

ことばを表す「口」に「十」を組み合わせて生まれたことから「ことばを口に出すと叶う」「思い通りになる」という意味になりました。

「言霊(ことだま)」という言葉がありますが「私はできる」と信じて行動すると、本当に実現すると信じられている力のことです。

「願いや夢を努力して叶える」「夢を叶えるために全力で頑張る」など、前向きで折れない心を表現するときにおすすめですよ!

「実」

「実」は音読みで「ジツ」訓読みで「み」「みの(る)」と読み「充実する」「真実の心」「果実」などを意味しています。

漢字の持つ意味から「豊かさ」「誠実さ」をイメージできるわ。

「頑張ってきた夢を実現させる」「何事にも誠実な人間になる」などを願い、常に心の中で掲げてみるのも良いですね。

心の中で大事にしたい言葉があると、なんだか身が引き締まるわ!
そうだね!

迷ったとしても、今選べる最善の道なんだって思えるよ。

漢字一文字で座右の銘として、心にひびくステキな言葉を選ぶことができます!

この機会に印象に残る漢字を選んで、あなたの人生の道しるべを作ってみてはいかがでしょうか。

座右の銘が漢字一文字で表せるのは、少し意外でしたね。

改めて「座右の銘」という言葉の詳しい意味や語源を知りたいな。

次の章では、座右の銘の意味や語源をより詳しくお伝えします。

座右の銘の意味と語源は?メリットも一緒に詳しく解説

座右の銘の意味は「常に心に留め、生き方の参考や戒めとする言葉」です。

つまり、私自身が大切にしている考え方を表せば良いのね。

この章では、座右の銘の意味や語源をより詳しく解説します。

【意味と語源】右側に置く重要で大切な言葉

座右の銘の「座右」とは、読んで字のごとく「右に座る」という意味です。

昔の皇帝などは、信頼できる補佐役を右側に座らせることが多く、そこから「重要なものをそばに置いておく」という意味になりました。

現代でも、社長の隣には「右腕」となる補佐役の人がいるわね!
なるほど。

確かに副社長や秘書は、その役に当たるわ。

現代においても「座右」の意味は残っていますね。

「銘」には「言葉を刻み込む」という意味があります。

この「銘」という漢字を調べていたら、分かりやすい解説を見つけたの。

この解説が載っていた本の名前は「山川日本史小辞典(改定新版)」です。

山川日本史小辞典(改定新版)

引用 Amazon

「歴史を学び楽しむ」と定評のある日本史広辞典をベースに、原始から現代までの史実を網羅した小型の歴史辞典です。

「銘」という漢字について、このように解説されていました。

金属や石に文字を刻すことから、心に刻んで忘れないことや文体をさす言葉として用いられる
「銘」という漢字の先にある「座右の銘」の意味を表す文章だね。

この2つから「座右の銘」は「常に自身の右側に置くほど重要で、大切な言葉」という意味合いを持つのです。

【メリット】行き詰っても立ち返る軸となる

長い人生の中で忘れないよう「こんな私でありたい」と願う姿や生き方を、座右の銘として持っておく人がいます。

確かに「こうでありたい」と思う気持ちがあれば、その気持ちが軸になるわね。

ふとしたことで迷ってしまったときや行き詰ってしまったとき、いつでも立ち返ることができる軸として座右の銘を思い出しましょう。

心の中にある軸を思い出すことで、見えなくなっていた道が見えてきますよ!

メリットが分かったら、座右の銘を選びたくなってきた!

次の章では、あなたに合った座右の銘の探し方をお伝えします。

座右の銘はポジティブなものを選ぼう!探す方法は6つ

座右の銘を選ぶなら、ポジティブで前向きな言葉を探したいですよね!

この章では、あなたにぴったりな座右の銘を探す6つの方法を紹介します。

せっかくだから、ポジティブでしっくりくる座右の銘を探そうね♪

【ことわざ】先人たちの知恵や考え方から探す

仕事や部活動・勉強など、あなた自身を奮い立たせるための言葉を探すなら「ことわざ」がおすすめですよ。

ことわざには先人の知恵や考え方が多く取り込まれているため、成功の秘訣や過去の失敗を戒める格言がそろっています。

そう言われると「座右の銘=ことわざ」って思いつくことが多いわね。

意味をよく理解することで、座右の銘として使えるものが沢山あります!

【ことわざの例】

雨だれ石を穿つ(あまだれいしをうがつ)

「小さな努力でも根気よく続けてやることで、最後には成功する」という意味を持つ

人に見えないところでも、小さな努力をコツコツ積み重ねることができる、と印象づけたいときは選んでみてください。

【四字熟語】自然現象に基づく言葉から探す

仕事だけではなく、プライベートや恋愛・日々の生活に対する言葉を探すなら、四字熟語から探してみましょう。

文字通り4つの漢字で構成されているので、見た目以上に沢山の意味が詰まっています。

自然現象に基づく言葉が多いため「自然のように常に進化していくもの」と捉えると、あなたにぴったりのものが見つかりやすくなりますよ!

【四字熟語の例】

七転八起(しちてんはっき)

「何回失敗してもくじけずに起き上がり、やり抜くこと」を意味する

「七転び八起き(ななころびやおき)」ともいい、あきらめない気持ちや粘り強さをアピールするにはぴったりの言葉です。

似ている漢字で「七転八倒(しちてんばっとう)」がありますが、意味は「転げまわって苦しむこと」なので、間違えないようにしましょう。

【偉人の名言】残した人物の生きざまから探す

偉人が残した名言や格言は、その人の生きざまを表しています。

人物像や成し遂げたこと、共感できる部分を一緒に覚えることが大切ね。
【名言の例】

楽しまずして何の人生ぞや(by吉川英治(作家))

「日々の生活の中で少しでも楽しみを見つける」というシンプルで心に響く名言

「宮本武蔵」や「三国志」を残した歴史小説作家である吉川氏の言葉です。

忙しない現代を生きる私たちにとって、人生の道しるべとなる前向きな言葉ではないでしょうか。

【マンガ】思わず笑ってしまう言葉から探す

芸能人や歴史上の人物の格言・好きな曲の歌詞などから探すと、毎日を楽しく生きていくための言葉が見つかりやすくなりますよ!

最近はマンガの中にも良い名言が隠れているわね。
【マンガの例】

あわてないあわてない、ひとやすみひとやすみ(by一休さん(一休さん))

「切羽詰まっているときこそ、ひとやすみをする」という何気に深い言葉

冷静さを見失っていると感じたら、この一休さんの名言を思い出してひとやすみしましょう。

行き詰ったときに思わず笑ってしまう言葉を探すと、追い詰められたときも笑顔で乗り切ることができますね♪

【日本語以外】外国のことわざや名言から探す

外国のことわざや世界的な偉人が残した英語の名言から、選ぶこともできますよ。

英語を座右の銘にする場合は、英語文と和訳の両方を覚えて、説明できるようにしましょう。

【オリジナル】あなたらしいものを作るのも◎

しっくりくるものがない場合やオリジナリティーにこだわるなら、あなた自身で座右の銘を作ってしまうのも有りです!

オリジナルを作るときは、口ぐせや大切にしていることを確認することからはじめよう。
作るって発想が面白いね!

印象にも残るし良いと思う。

あらかじめ考えておくことで、面接や自己紹介のときに印象づけることができますよ。

座右の銘は、ことわざや四字熟語、格言である必要はないです。

あなたにしっくりくる言葉で、ポジティブで前向きになれるものであれば問題ありませんよ。

ぜひ、あなたに合った座右の銘を探してみてください!

まとめ

  • 座右の銘とは、あなたが心の中で大事にしている言葉のことで、人によって違う
  • 漢字一文字で座右の銘を表すと、他の人とは違う印象や個性を表現できる
  • 座右の銘は「重要なものを傍に置いておく」「言葉を刻み込む」という2つの意味が語源になっている
  • 座右の銘を持っておくことで、心の中にある軸を思い出すことができ、いつでも立ち返ることができる
  • 座右の銘を選ぶときは、ポジティブで前向きな言葉を探すと良い
  • ことわざや四字熟語・名言などから探したり、オリジナルのものを作ったりするのも有りである

漢字一文字でも、個性的で印象に残り心にひびく座右の銘を表現できることは、とても意外でした。

「漢字」という日本語の素晴らしさを、また1つ知ることができましたね♪

まだ座右の銘を持っていないあなたは、ぜひぴったりの言葉を探してみてください。

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする