※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




Amazonの返送はコンビニで出来る?知ったもん勝ちの情報を公開!

記事内に広告が含まれています

オンラインで楽しくお買い物が出来る、通販サイトの【Amazon】。
あなたは利用していますか?

Amazonは気軽さゆえに、不良品や重複購入など失敗も付き物です。
けれどご安心ください。

Amazonでは一定条件の元、購入した商品を返品することが出来ます。

忙しくて配送を頼む時間が無い…!

そんな時は、コンビニへ持ち込んで返送しましょう。

Amazonの返送をコンビニで行うと、24時間受付可能・簡単・店舗に行きやすいといったメリットがあります!

またコンビニでは、Amazon指定の配送会社で返送出来ちゃうんです。
Amazonへの返送は、コンビニにお任せあれ♪

この記事で分かること
  • Amazonへの返送について
    →(返品条件、配送会社、返送手続き)
  • Amazonの返金について
    →(所要日数、返金条件)
  • 返品キャンセルについて
    →(キャンセル方法、注意点)

Amazonの返送はコンビニでOK!ただし期限に注意!?

Amazonへ返品したい!
そう思っても、いきなり返送するのは止めておきましょう。

Amazonでは、返品のルールが詳細に取り決められています。

Amazonへ返品する場合、まずは以下の3点が重要なポイント!

  • 返送期限を過ぎていないか
  • 返品出来る商品であるか
  • 指定の配送会社に依頼出来るか
返送期限が明日…!

あなたは商品が届いても、しばらくそのままにしていませんか?

返送期限を過ぎてしまうと、Amazon公式HPからの返品申請が出来なくなります。

例えAmazonでも、不良品や違う商品が届く可能性はあります。

気づいた時には返送期限が過ぎていて、返品出来なくなってしまった…!

といったことを防ぐために、届いた商品は早めに中身を確認しましょう。

動作確認も忘れずに♪

ただ、全く返品出来ないわけではありません。
もし返送期限を過ぎてしまった場合は、カスタマーサービスへ連絡して指示を仰ぎましょう。

ギリギリの時こそ、24時間営業のコンビニがおすすめ!

24時間営業のコンビニでしたら、いつでもAmazonへ返送が出来ますよ♪

なお着払いでの返送は、必ずAmazon指定配送会社へ依頼するようにしましょう。

指定外の配送会社で着払い返送すると、Amazonは荷物を受け取ってくれません。

荷物は返ってくるわ、Amazonへの往路分を請求されるわ…

そんな時でも、コンビニは強い味方!
主要なコンビニでしたら、Amazon指定の配送会社へ依頼が出来ます。

返送をAmazon指定の配送会社に依頼したいなら、コンビニ持ち込みが確実です。

Amazonへの返送期限や返品可能条件とは?

Amazonへの返送期限は、商品到着から30日以内です。

返送期限を知るためには、Amazon公式HP「注文履歴」より返品したい商品のページを確認しましょう。

引用 Amazon公式HP

上記の場合、2021年4月5日が返送期限です。
記載されている返送期限内に、Amazonへの返品申請と返送手続きを完了させる必要があります。

しかし焦りは禁物です。
返送手続きをする前に、その商品が返品出来る商品であるかを確認しましょう。

Amazonの商品を返品するためには、さまざな条件をクリアしなければなりません。

  • Amazon.co.jpが配送および発送した商品
  • Amazonマーケットプレイスが販売し、Amazon.co.jpが発送した商品
  • 返品不可商品(書籍、植物、食料品、お酒、医薬品など)以外

以上が代表的な条件です。
詳細な条件については、返送手続き前に必ずAmazonの公式HPで確認しましょう。

配送会社への引き渡し方法を検討しよう!

返品条件がクリア出来ましたら、次は配送会社の選定です。

Amazonへ返送する場合には、下記3つの指定配送会社のうち、いずれかを利用しなければなりません。

  • ヤマト運輸
  • 佐川急便
  • 日本郵便(ゆうパックのみ)

特に元払いの人は、配送会社や引き渡し方法によって、配送料が異なりますので慎重に検討しましょう。

配送会社へ返送を依頼する場合、コンビニへ持ち込むなど3通りの引き渡し方法があります。

引き渡し方法 メリット デメリット
持ち込み

(コンビニ)

  • 24時間受付可能
  • 集荷より配送料が安い
  • 店舗が多いため行きやすい
  • 持ち込みが面倒
  • 営業所持ち込みより割引が少ない
持ち込み

(営業所・取扱店)

  • 最安値の場合が多い
  • 持ち込みが面倒
  • 24時間受付は不可
集荷
  • 外出せずに返送出来る
  • 集荷時刻には在宅が必要
  • 割引が少なく、高値になりがち

コンビニへの持ち込みは、料金や利便性の面から総合的におすすめ!

元払いはともかく、着払いでAmazonへの返送を考えている人には、コンビニを利用しない理由がありません。

元払いの場合は最安値を求めたり、自宅で楽に返送したりと、コンビニに限らず好きな引き渡し方法を選びましょう。

元払いの人に必見!
割引制度の利用後、一番安くなるのはヤマト運輸です♪

なお配送会社によって配送料や、割引率、割引制度が異なります。

詳細な料金については、各配送会社の公式HPにて最新情報をご確認ください。

コンビニ毎に取り扱う配送会社が異なる

いかがでしょう、コンビニへの持ち込みに心が傾いてきませんか?

ちょっと待ったぁぁっ!

Amazonへの返送手続きを行う時には、取扱コンビニに注意しましょう。

全てのコンビニが、Amazon指定の配送会社に対応しているわけではありません。

コンビニで取り扱っているAmazon指定の配送会社は、ヤマト運輸と日本郵便です。

配送会社 取扱コンビニ
ヤマト運輸
  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • デイリーヤマザキ
  • ニューデイズ
  • ポプラ など
日本郵便
  • ローソン
  • ローソンストア100
  • ミニストップ
  • セイコーマート など

着払いの場合は、配送料に自己負担が発生しません。

ですから取扱コンビニであれば、配送会社はどちらでも良いでしょう。

もし近所で取扱コンビニが見当たらない場合は、配送会社の公式HPから検索してみてください♪
佐川急便は、取扱コンビニがありません。

何らかの理由で佐川急便を利用したい場合は、営業所への持ち込みや集荷になりますのでご注意ください。

Amazonの返送方法って?事前準備が重要!?

Amazonへ返送する場合には、返品受付IDが必要です。

【返品受付ID】は、Amazonでの返品申請を行うことで発行されます。

またAmazonでの返品申請を完了させると、返送時に必要な【返品用ラベル】が印刷出来るようになります。

この返品用ラベルには、返品受付IDとAmazonへの配送先住所が記載されているため、出来れば印刷して使用しましょう。

返送までの流れ
  1. Amazon公式HPでの返品申請
  2. 返品用ラベルを印刷(コンビニのみ)
  3. 商品の梱包
  4. コンビニ等への持ち込み、又は集荷

コンビニへ持ち込む場合、返品用ラベルを印刷する必要があります。(ファミリーマートのみQRコード対応可能)

返品用ラベルをQRコードで代用する方法は、ファミリーマートや、ヤマト運輸営業所への持ち込み、集荷に有効です。

プリンターのインクが切れている!

そんな時もご安心ください。
返品用ラベルが印刷出来ない場合は、バーコードや送り状、手書きで代用する方法もあります!

スマホやパソコンがあれば、いずれかの代用方法をご利用いただけるはず。

ですから印刷が出来なくても、決して諦めないことをおすすめします!

返送の事前準備をしよう!

実際に私が購入した商品を、Amazonの公式HPで返品してみました!

返品する商品によって多少表示が変わりますので、参考までに御覧ください。

Amazonの返品手続きは簡単♪実際の画像で解説!

引用 Amazon公式HP

1.Amazonに返品が出来ることを確認したら、Amazon公式HPのメニューから「注文履歴」を選択します。

(スマホの場合画面左上「三」、パソコンは画面左上「すべて」)

2.返品したい商品ページから「商品の返品」を選択します。
(返送期限を過ぎてしまうと表示されません)

3.「返品の理由」から当てはまる返品理由を選択します。
理由によって、配送料負担の有無が決まります。

4.具体的な理由をコメント欄に記入します。
必須と書かれているものの、記入しなくても手続きを進めることが出来ます。

5.「交換」または「返金」を選択しましょう。
交換は、不具合や異なる商品が届いた場合に選択出来ます。

交換で選んだ商品に差額が発生した場合は、その差額分だけ返金されるので注意しましょう。

純粋に返品したい場合は、「返金」を選択する方が無難です。

6.返送方法を選択しましょう。
(今回はコンビニ用にラベルを印刷します)

7.返品用ラベルを印刷して、下部の返品受付IDバーコードを商品に同梱します。

以上で完了です!

返品用ラベルをQRコードで代用

  • ファミポート設置のファミリーマート
  • ヤマト運輸営業所へ持ち込み
  • ヤマト運輸による集荷

上記に限りQRコードが利用出来ます。

返送商品とQRコードを上記店舗へ持参しましょう。

返品用ラベルを”sp”バーコードで代用

 

引用 Amazon公式HP

商品に”SP”から始まるバーコードシールが貼付されていましたら、返品受付IDとして利用出来ます。

お届け時のダンボールにバーコードシールが貼付されている場合は、返送時にそのまま利用してAmazonへ返送してください。

返品用ラベルを返品受付IDのメモで代用

引用 Amazon公式HP

返品用ラベルを印刷する画面で、12桁の返品受付IDをメモします。

返品受付IDをメモした用紙を、商品に同梱しましょう。

返品用ラベルを受取時の伝票シールで代用

引用 Amazon公式HP

商品を受け取った時の伝票シールには、バーコードやお問い合わせ番号が記載されています。

そのため、伝票シールは同梱すると返品受付IDとして代用出来ます。

上記の代用方法は返品受付IDに限り有効で、配送先住所の代用は兼ねていません。

返品用ラベルを印刷しない場合、Amazonへの宛先を事前に調べておくことが必要です。

Amazonへの宛先は、返品商品から返品用ラベル印刷ページへ移動すると確認出来ます。

確実に返送出来るように、メモなどを取りコンビニへ持参しましょう。

コンビニで返送手続きをしよう!

さて、いよいよ事前準備が完了しました!
箱に封をする前に、中身の確認を行い不備がないようにしましょう。

コンビニへ向かう前に最終チェック!

Amazon返送手続きチェックリスト
  • Amazonへの返送期限内であるか
  •  返品可能な商品であるか
  •  Amazonへの返品申請が完了済か
  • 返品受付IDが商品に同梱されているか→返品用ラベル、または代用したもの
  •  返品用ラベルの「返送先」を段ボールに貼付済か
  • 現金または電子マネー(元払いの場合)

返品用ラベル上部である「返送先」は段ボールに貼付しますが、伝票の代わりにはなりません。

コンビニで着払いもしくは元払い伝票を貰い、記入しなければいけませんのでご注意ください。

ファミリーマートの場合は、ファミポートよりQRコードでレシートを印刷し、返送用荷物と併せて店員さんに渡すだけで完了!

コンビニでの返送手順
  1. 店員さんに「元払い」または「着払い」の伝票を貰う
  2. 返送用荷物に貼付したAmazonへの配送先などを、伝票に記入する
  3. 返送用荷物と伝票を店員さんに渡す
  4. 元払いの場合は、配送料を支払う

コンビニで行うことは、伝票記入と支払い(元払い)のみです。

返送の時に、「元払い」と「着払い」どちらで返送すればいいか明確でない場合、「着払い」を選んでおきましょう。

「元払い」を「着払い」で返送した場合、返金額から返送時の配送料が差し引かれます。

しかし反対に「着払い」を「元払い」で返送した場合、余分に支払った返送時の配送料は返金されません。

Amazonの利用が多い人は、コンビニで事前に伝票を貰っておくと時短になりますよ♪

なお返送手続きが完了した後は、Amazonからの返金を待つだけです。

ただし万が一に備えて、返送時の伝票控えは返金完了まで保管しておきましょう。

Amazonへ返送後は返金を待とう♪いつ入金される?

Amazonへ返送手続きが完了したら、次に気になるのは返金についてという人も多いと思います。

中でも【いつ返金されるのか?】といったことは、誰しも知りたいでしょう。

コンビニでの返送をとりあえず着払いにした人も、最終的な返金額を早く知りたいですよね。

Amazonでは商品購入時の支払い方法によって、返金所要日数が変わります。

まだ返金されていない!!

そう思った人は、返品商品を購入した時の支払い方法を確認してみましょう。

返金所要日数は支払い方法で決まる!

Amazonでは、クレジットカードだけでなくコンビニ支払いや銀行振込など、様々な支払い方法に対応しています。

特にコンビニ支払いや代引きは、クレジットカード情報の入力を避けたい人にも嬉しいですね。

Amazonでの返金所要日数は、返品商品を受領してから1~3日程度が一般的。

ただし返金処理後、すぐに入金される場合とそうでない場合があります。

特にクレジットカードや携帯決済は、返金処理から入金完了まで1ヶ月程かかる可能性があります。

商品購入時の支払い方法 返金までの所要日数や注意点
クレジットカード
  • 返品商品を受領後1~3日程度
  • 購入時と同じクレジットカードか、Amazonギフト券への返金を選ぶことが出来る
  • クレジットカードへ返金の場合、締日によって翌月以降の返金になる可能性がある
代金引換
  • 返品商品を受領後1~3週間程度
  • Amazonギフト券での返金が原則
  • 銀行振込での返金を希望する場合は、カスタマーセンターで銀行口座を登録する
コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー
  • 返品商品を受領後1~3日程度
  • 代金引換と同様に、Amazonギフト券または銀行口座にて返金
携帯決済
  • 返品商品を受領後1~3日程度
  • 購入時と同じ携帯決済サービス経由で返金
  • 携帯決済サービス事業者によって翌月以降になる可能性がある
Paidy翌月払い
  • 返品商品を受領後1~3日程度
  • Paidyアカウントまたは銀行口座に返金
Amazonギフト券
  • 返品商品を受領後1~3日程度
  • Amazonギフト券残高に戻される
  • Amazonギフト券と他の支払い方法を併用して支払った場合は、それぞれに返金される
Amazonポイント
  • 返品商品を受領後1~3日程度
  • Amazonポイント残高へ戻される
パートナーポイントプログラム(JCB)
  • 返品商品を受領後3~5日程度
  • Oki Dokiポイント(JCB)残高に戻される

返金処理の状況は、Amazon公式HP「注文履歴」から確認が出来ます。

返金を急ぐ場合は、出来るだけ早く返送するようにしましょう。

返送時には、大型連休や年末年始を避けるといったことも有効です♪

Amazonへの返送や返品はキャンセル出来る?マナー厳守!

Amazonへ返品申請を行ったものの、商品が必要になったため、返品をキャンセルしたいという人もいると思います。

返送前であれば、Amazon公式HPで返品をキャンセル出来ます。

引用 Amazon公式HP

なお返送期限を過ぎた場合、自動的に返品はキャンセルされます。

しかしマナーとして、返品をキャンセルしたいと思ったら、返送期限が過ぎる前にAmazon公式HPからキャンセルしておきましょう。

また注意しておきたいのが、返送用に配送会社へ集荷を依頼している場合です。

Amazon公式HPで返品をキャンセルしても、配送会社への集荷依頼はキャンセルされません。

もし配送会社へ集荷依頼をしている場合は、別途配送会社へ集荷キャンセルの連絡が必要です。

まとめ

  • Amazonの返送は常時行きやすく手続きが簡単なコンビニがおすすめ
  • コンビニではAmazon指定の配送会社を利用出来る
  • 返送期限は商品到着後30日以内
  • コンビニではヤマト運輸と日本郵便のみ受付
  • 返送には返品受付IDと配送先住所が必要
  • 元払いと着払いを迷ったら着払いにしておく
  • 返金所要日数は支払い方法によって異なる
  • 返品のキャンセルはAmazon公式HPから、集荷キャンセルは別途連絡が必要

初めてAmazonの商品を返品する時には、少し勇気が必要かもしれません。

しかしAmazonへの返送は、意外と簡単です。

不良品や違う商品など、急に返品が発生しても臆せず対応していきましょう♪

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする