アンドロイドテレビを筆頭とするスマートテレビは、ネット接続されたテレビのことで、大ざっぱに言えば「テレビサイズのスマホ」。
その普及率は、2021年時点で30%以上(人単位)と言われています。
日本で約3人に1人が、スマートテレビを視聴可能な状況にあり、普及率は直近5年で約2倍に伸びた計算になるんです!
テレビは大きな買い物だけに、皆持っているからと安易に買って後悔はしたくないですよね。
この記事では、アンドロイドテレビのデメリットとその対策について解説!
アンドロイドテレビ導入のメリットや、ヘビーユーズ間違いなしのおすすめアプリまで、詳しくお話しますので最後まで必見です♪
メリット・デメリットを見て、あなたの生活にマッチするか考えてみてくださいね。
目次
アンドロイドテレビはデメリットよりメリットが多い!
今回、アンドロイドテレビのデメリットについて調査しましたが、基本的に解決可能なものばかりでした。
それどころか、デメリットを上回るメリットがあることがわかったので、これから詳しく説明していきます!
アンドロイドテレビとはスマートテレビの一種
そもそも、アンドロイドテレビ(Android TV)とは、GoogleのOS「Android TV」を搭載したスマートテレビのことです。
「OS」とは、テレビなどの機器を動かしているプログラムのことで、実は「Android TV」以外にも様々な種類があります。
なお、「Android TV」は、最も多くのテレビメーカーで採用されているので、スマートテレビの中で最もメジャーと言えるでしょう。
スマートテレビでは、ネット接続により、YoutubeやNetflixなどの動画コンテンツをテレビ単体で楽しむことができます。
動画配信サービスの普及に伴って、スマートテレビのニーズもどんどん拡大しています!
アンドロイドテレビのデメリット3つ
まず、アンドロイドテレビを導入した際に考えられるデメリットを3つ、ご紹介します。
そもそも、テレビの使い道が「地上波やBS/CS放送の視聴だけ」という人は、テレビのネット接続の必要性を感じないでしょう。
アンドロイドテレビの機能がある分、本体価格は上がるので、地上波やBS/CS放送だけでOKという場合は、普通のテレビの方がおすすめ。
動画配信サービスは、1本動画を見終えると、間髪入れずに次の動画をおすすめ&自動で再生してくるので、切るタイミングを見失いがち。
気付けば休日が終わっていた…なんてことのないように、意思を強く持ってご利用は計画的に。
テレビによっては、設定時刻に電源がオフになるオフタイマー機能が付いている場合があるので、活用してみるのもおすすめです。
スマホでアラームをかけるだけでも、意識を時間に向けられます!
多くのアプリをインストールした状態だと動作が遅くなったり、起動やチャンネルの切り替えに時間がかかったりする場合があります。
昔の機種は特に、動作がもっさりとしている印象を持っている人も多いかもしれません。
しかし、この動作の遅さ問題は、新機種になればなるほど改善傾向にあります!
アンドロイドテレビのメリット4つ
我が家もスマートテレビに買い替えましたが、動画の視聴環境が格段に良くなりました!
スマホやタブレットだと画面が小さいので、気付けば家族がそれぞれスマホとにらめっこ…なんてこともしょちゅうでした。
今では、家族みんなでテレビを囲んで過ごすのが、おうち時間の定番です♪
ここでは、アンドロイドテレビ(スマートテレビ)のメリットについて、実体験に基づいて解説していきます!
家で見るなら、大きい画面で見るに越したことはない!これに尽きます。
動画配信サービスの映画やドラマをテレビの大画面で見ると、臨場感もあって見ごたえが増します。
スマホ画面では見にくかった小さな字幕も、細かい動きをよく見たいストレッチや筋トレ動画もノンストレス。
大きい画面なら、家族や友人と一緒に見ることもできます!
アンドロイドテレビで動画配信サービスを利用するメリットとして、「起動の手軽さ」も挙げられます。
主要動画配信サービスは、リモコンに1発起動のボタンが用意されているので、見たいと思ったときにすぐアクセスが可能です。
スマホやタブレットで見るときは、端末に多く存在するアプリから、お目当てのアプリを探して起動する必要がありますよね。
1回あたりの時間差はそこまで大きくないものの、日常的な動作なので、ボタン1つで起動できるって地味に嬉しいポイントです。
リアルタイムのテレビ番組なら、CMや興味のないコーナーの早送りはできないですよね。
有料動画サービスならCMがないですし、有料・無料問わず動画サービスは早送りで見たい部分だけ見ることが可能です。
見たいものを決めて再生する意識を持てば、メリハリをつけてテレビと上手に付き合うことができます。
アンドロイドテレビは、お子さんがいるご家庭でも大活躍!
子供が熱を出して、在宅ワークと自宅保育を両立するときなんて、Youtubeやアマプラがないと成り立ちません…
でも、親のスマホやタブレットを渡すとき、壊されないかヒヤヒヤしませんか?
子供の誤操作で、動画アプリ以外の機能を使われたら困りませんか?
テレビなら基本的に動画機能のみですし、子供が何を見ているのか目に入ってくるので親としても安心です。
スマホやタブレットの小さな画面を長時間見続けるのは、目に大きな負担がかかります。
目と画面の距離も近くなりがちで、特に私は猫背も酷かったです…
もちろんテレビも目に負担はかかりますが、画面との距離も取れますし、文字や映像も大きいのでスマホの小さな画面より目が疲れにくいです。
アンドロイドテレビでできること
ここからは、「アンドロイドテレビでできること」について、独自の機能を解説していきます!
【比較表】普通のテレビと何が違う?
アンドロイドテレビでできることは、大まかに、「普通のテレビの機能+インターネット接続によるコンテンツ」と言えるでしょう。
テレビ | アンドロイドテレビ | |
地上波BS/CS番組 の受信 |
○ | ○ |
録画 | ○ | ○ |
番組表を見る | ○ | ○ |
HDMI接続 (ゲームなど) |
○ | ○ |
アプリの インストール |
× | ○ |
動画配信サービス の利用 |
× | ○ |
無線で ミラーリング |
× | ○ |
音声操作 | × | ○ |
アンドロイドテレビの特徴と言える、「アプリのインストール」「動画配信サービスの視聴」「無線でミラーリング」「音声操作」。
これから4つの機能について、詳しく説明をします!
1.アプリのインストール
アンドロイドテレビは、リモコンの操作でGoogle Play Storeからアンドロイドテレビ用のアプリをインストールすることができます。
YoutubeやNetflixなどの動画配信サービスはもちろん、音楽再生やネット検索、ゲームまでアプリの種類は幅広いです。
2.動画配信サービスの視聴
アンドロイドテレビで最もよく使う機能は、動画配信サービスの視聴でしょう。
YouTubeやAmazon Prime Video、Netflixなどのメジャーなサービスは、リモコンに1発起動のボタンが用意されていることも多いです。
無料の動画配信サービス例YouTube、AbemaTV、GYAO!、TVerなど
有料の動画配信サービス例Amazon Prime Video、Netflix、DAZN、U-Next、Huluなど
有料の動画配信サービスは、月額料金を支払って会員登録が必要になります。
3.無線でスマホ画面をミラーリング
アンドロイドテレビなら、対応する無料アプリから無線でミラーリングが可能です!
「ミラーリング」とは、スマホやタブレットなどの画面をテレビにも表示させることです。
普通のテレビでも、HDMI端子で繋げばミラーリングできますが、配線がごちゃつく上に繋ぐ作業も面倒なんですよね。
スマホがAndroid端末の方は「Google Home」、iPhoneの方は「Chromecast Streamer」などの無料アプリがおすすめ。
無線のミラーリング機能を使って、家族や友達と思い出の写真や動画を見ると盛り上がりそうです。
4.音声操作
アンドロイドテレビには、「Googleアシスタント」が搭載されており、音声で操作ができます。
音声操作でできることの例
- 電源の操作「テレビを消して」
- 音量調節「音量を上げて/下げて」
- チャンネル変更「(放送局名)に変えて」
- アプリを指定した検索「YouTubeで、童謡を再生して」等
家事で手が離せないときや、近くにリモコンがないけど動きたくないときなど…かゆいところに手が届く機能ですね!
アンドロイドテレビおすすめアプリ一覧
アンドロイドテレビの最大の特長は、自分好みのアプリをインストールして楽しむことができる点です!
ここでは、基本無料で利用できる、おすすめ優秀アプリをご紹介します!
【動画】YouTube
YouTube(ユーチューブ)は言わずと知れた、無料動画配信サービスの大定番。
製品によっては最初からインストールされています。
ミュージックビデオやニュース、フィットネス、映画、アニメなど、子供から大人まで楽しめる豊富なコンテンツが魅力です!
アンドロイドテレビ用のアプリの正式名称は「YouTube for Android TV」。
最近では4K対応の動画も増え、無料ながらも見ごたえ抜群ですよ。
YouTubeのキッズ向けアプリ「YouTube Kids for Android TV」もおすすめです。
YouTubeコンテンツの中から、ファミリー向けの動画のみ表示される仕組みになっており、タイマー設定により視聴時間の管理も可能です。
【動画】TVer
TVer(ティーバー)は、民放テレビ局公式のテレビ番組動画配信サービスです。
ドラマやバラエティを中心に約400番組ほどが、地上波で放送されたあとに、次回放送まで1週間ほど「見逃し配信」されます。
好きな番組があるけど、リアルタイムでテレビを見るのは難しい…という方におすすめです!
【動画】ABEMA
ABEMA(アベマ)は、会員登録なし・基本無料で利用できる動画配信サービスです。
20以上のチャンネルがあり、日本や海外の様々なコンテンツがリアルタイムでオンエアされています。
見逃し配信期間内であれば、リアルタイムで見られなくても後から無料で視聴することも可能です。
【音楽】Spotifyミュージック
Spotify(スポティファイ)は、世界最大手の音楽配信サービスです。
テレビから簡単に世界中の5,000万曲以上の音楽にアクセスして、家の中のBGMとして再生することができます!
【料理】cookpadLive
料理レシピのサービス「クックパッド」から、料理動画を楽しみながら学べるアプリが出ています。
目玉コンテンツは、料理専門家や有名人のお料理ライブ動画を見られる「クッキングLIVE」です。
生配信中にコメント機能で質問などができるようになっているので、お料理教室のような感覚で使うのもアリ!
【知育】おやこであそぼ!じゃじゃじゃじゃん
小さなお子さんがいるご家庭におすすめなのが、テレビで童謡と童話が再生できるアプリ。
特に童話はイラストと共に音読してくれるので、家事などで構ってあげられないときに本当に助かります!
【知育】学習ポスター
文字や数字の表を表示させる機能やクイズ機能があり、親子で楽しみながら学習できるアプリです。
ひらがな、カタカナ、アルファベット、九九、小学生レベルの漢字に対応しているので、幼稚園~小学生まで長く楽しめます!
【エンタメ】どうぶつ実寸図鑑
テレビの大画面を活かして、陸・海・空の様々な動物たちを実寸大で見ることができる図鑑アプリです。
紙の図鑑よりインパクトが大きく子供も大喜び!
豆知識もたくさん掲載されているので、意外と大人も楽しめますよ。
まとめ
- アンドロイドテレビは、インターネット接続されたスマートテレビの一種。
- 地上波放送しか見ない人以外は、アンドロイドテレビの導入メリットが大きい。
- インターネット接続されていることで、普通のテレビより機能が充実している。
- アンドロイドテレビの最大の特長は、アプリをインストールしてカスタマイズできること!
- 様々なアンドロイドテレビ用のアプリがあるので、生活に役立つものを探そう!
この記事では、アンドロイドテレビについて、導入のメリット・デメリットを解説しました。
アンドロイドテレビの機能や、役に立つおすすめアプリのお話もしたので、導入後の快適な生活のイメージができたでしょうか?
これからますますアンドロイドテレビの普及が進んで行くはず!
ぜひあなたのリビングにも、アンドロイドテレビをお迎えしてみてはいかがでしょうか?