あなたは「ゴリラテープ」という商品をご存じですか?
ゴリラが出てきて、インパクトがあるのよね!
強力な粘着力で有名な全天候型の補修テープの事ですが、口コミでは「剥がれる」という声も聞かれます。
粘着力が強いのに、剥がれるのはなぜでしょう?
結論から言うと、剥がれる原因は5つ考えられ、使い方のポイントをおさえればしっかり貼る事ができますよ!
更に、ゴリラテープは商品の種類が豊富で、特長がそれぞれ違うので、どの種類のテープを選ぶかは使い勝手にかなり影響します。
本記事では、ゴリラテープが剥がれる原因を解説し、使い方のポイントや商品の種類、特長をご紹介します。
ゴリラテープの使い方や商品の特長を理解し、補修に役立てて下さいね♪
目次
ゴリラテープは剥がれる?原因と使い方を知れば大丈夫!
強力な粘着力で有名なゴリラテープですが、使ってみた人の口コミの中には「剥がれる」という声もあります。
剥がれる原因はゴリラテープの粘着力がないからではなく、使い方に問題があるのです。
剥がれるよりも強力な粘着力に感動している人がたくさんいます。
この章では、ゴリラテープが剥がれる原因と、しっかり貼るための使い方のポイントをご紹介します。
ゴリラテープが剥がれる理由は5つ考えられる
ゴリラテープが剥がれてしまう原因5つは、以下の通りです。
ゴリラテープの商品説明には、使えない素材がきちんと説明してあります。
<ゴリラテープを使用できないもの>
- 特殊加工面
- シリコーン、フッ素樹脂
- 油分を多く含んだ合成ゴム
- 貴金属
- 高価格品
- 写真(クリスタルクリアゴリラテープの場合)
- 自動車のエンジンルームなど、耐熱温度よりも高温になる場所
(エクストリームウォータープルーフシール&リペアテープの場合)
金属加工の時に切ったり、削ったりするだけでは加工しきれない時に使われる高度な技術です
強力だからと言って、何でも貼れるわけではありません。
ゴリラテープを貼る場所や物が機能を発揮するのにふさわしいかどうかを、事前に確認して下さい。
ゴリラテープを使う時には、テープを貼る面の汚れや油分をしっかり落とし、落とした後に乾燥させましょう。
粘着力を発揮させるために大切な作業ですので、きちんと行って下さい。
ここぞという場所に貼れなかった時、もったいないからといって一度剥がして貼り直す事ってありませんか?
しかし粘着テープは、貼り直すと粘着力が落ちます。
天下のゴリラテープでも、当てはまります。
一度貼ってしまったテープは諦めて捨て、新しいテープを使って下さい。
ゴリラテープは0℃以上の環境で使えますが、低温下では貼りつきにくい場合があります。
0℃以上でも貼りつかない場合には、以下の方法を試してみましょう。
金属などは、外気の温度を受けて冷たくなりやすいです。
手の平やカイロなどで簡単に貼りたい場所を温めてから、テープを貼ってみて下さい。
自分ではしっかり貼ったつもりでも、シワになっていたり、水が入り込んでしまっていたりすると、その場所から剥がれてしまいます。
テープを貼った時に気泡や水が残っている場合は、押し出して下さい。
剥がれないために使い方のポイントを知ろう
ゴリラテープの粘着力を最大限に発揮させるために、覚えておきたい使い方のポイントは5つです。
-
- 補修する場所に対して余裕をもったサイズを使うもったいない気持ちをおさえて、大きめサイズで使いましょう!
- 中心から端に向かって、テープ全体をしっかり押し付けながら貼る
- 表と裏の両面から貼る
(強度が増すため) - テープの端を丸く切る
(剝がれにくくなる) - 貼り付けた後は24時間程度触らずに置いておく
(接着力を高める)
- 補修する場所に対して余裕をもったサイズを使う
この5つを意識して貼るだけで、剥がれる心配がグッと減りますよ!
ゴリラテープを貼り付けるか、パーツクリーナーなどをティッシュになじませてふき取れば粘着剤を取ることができます。
口コミの評価は高い!粘着力に感動
ゴリラテープが剥がれる問題について解説してきましたが、それよりも圧倒的に多いのは、粘着力の高さに対する印象の良さです。
ゴリラテープの口コミを以下にご紹介します。
<良い評価>
- 厚さがあるのに、手で切れる事に驚く
- クリアタイプは透明で目立たなくて、サーフボードなどの補修に良い
- 凹凸面でもしっかりくっついてくれる。はさみで切っても刃に貼りつかずに使いやすい
- 防水なので割れた雨どいや吸引ホース、ビニールシートの破れなどに重宝できる
- 水中にゴリラテープを入れた状態でも貼れるので驚く
- 一斗缶(いっとかん)に取手のようにゴリラテープを貼ると、持ち上げる事ができてすごい
<これはちょっと…>
- 剥がすと跡が残ってしまう
- 手袋をして貼ると、手袋にくっついてしまう
剥がすと跡が残ってしまう場合については、対処法があります。
そもそも、剥がした場所や物が損傷する可能性があるため、ゴリラテープを剥がすのはおすすめできません。
どうしても剥がす場合は、テープを貼り付けた場所や物を損傷しないよう、慎重に作業して下さい。
ゴリラテープの種類は3つある!それぞれの特長は?
前章ではゴリラテープの評価を紹介しましたが、ゴリラテープには種類があるのをご存じでしたか?
この章では、3種類のゴリラテープとその特長を詳しく解説していきます。
種類によって、使える場所や対応温度などが違っているので、特長を把握した上で購入して下さい。
ゴリラテープを一言で表すと?CMが印象的
ゴリラテープを一言で表すと「強い粘着力と屋内・屋外に使えて耐水性があるテープ」です。
接着剤関連の製造や販売をしているアメリカの会社「The Gorilla Glue Company」の商品です。
The Gorilla Glue Companyが発売している接着剤「ゴリラグルー」は全米ナンバーワンと言われている接着剤なんですよ!
総輸入販売元は「KURE5-56」で有名な呉工業株式会社です。
ゴリラテープのCMを観た事がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
引用 YouTube公式
車のバンパーをテープで直すという発想は、私にはなかったので、最初に観た時に驚きました。
ゴリラテープ3種類の商品名と特長を知ろう
ゴリラテープ3種類の商品名と特長をご紹介します。
引用 呉工業株式会社公式
ゴリラテープの中でスタンダードなタイプになり、色は3種類ありますが、性能は変わりません。
<各テープのサイズ>
商品 | 幅 | 長さ | 厚さ |
---|---|---|---|
シルバー ブラック |
48mm | 11m | 0.43mm |
ホワイト | 48mm | 9.1m | 0.43mm |
ハンディ | 25mm | 9.1m | 0.43mm |
ホワイトは、他の2つと比べて少し長さが短く、ハンディは持ち運びに便利なサイズで、外出先で補修が必要になった時に重宝します。
商品の特長 |
---|
全天候型で優れた耐水性がある |
手で切る事ができる |
平面だけでなく、凹凸面や粗面でも使える |
厚い粘着層のおかげでコンクリートやレンガにも接着できる |
普通のテープで接着できるものの他にも、コンクリート、レンガ、タイル、石材、ガラスにも使えます。
引用 呉工業株式会社公式
水中でも貼れる超耐久・強力防水接着で、幅48mm、長さ8.2mのテープです。
商品の特長(ゴリラテープとの違い) |
---|
色が透明で見た目に影響を与えない |
耐寒・耐熱(-20~60℃)に優れている |
濡れた面や水中でも使える |
紫外線に強く、簡単には黄変しない |
防水機能があるので、破れてしまったキャンプのテントや、壊れた雨どい、配管、割れた瓦、ビニールハウスなどに使えます。
- -12℃~48℃の環境で作業を行う
- 浮き輪のような強い圧力がかかる場所には使用しない
引用 呉工業株式会社公式
超極厚接着と超耐久仕様で、タフな環境に耐えられる幅101.6mm、長さ3.04m、厚さ0.86mmのテープです。
商品の特長(クリスタルクリアゴリラテープとの違い) |
---|
手で切る事ができない |
耐寒性や耐熱性の幅が広がっている(-56~93℃) |
接着しにくいPP・PEにも強力接着できる |
PPはポリプロピレン樹脂、PFはフェノール樹脂の事です。
耐久・防水ともに強力なので、水の中で激しい動きを要するマリン用品やプールの補修、車のソフトトップ、タンクや容器の補修にも使えます。
- 使用した後のテープに、ラベルや円形ラベルを貼って保管する
(テープ側面にゴミが付くのを防ぐため) - -17℃以上の環境、ガラスに使う場合は13℃以上で使用する
公式HPでは、使う材質と用途(ようと)にチェックを入れると、最適な商品を一発検索できるので参考にして下さい。
「ゴリラテープは高い」という口コミをご存じの方もいるのでは?
気になる価格を表にまとめました。
商品名 | 価格(公式HPより) |
---|---|
ゴリラテープ (シルバー・ブラック・ホワイト) |
1,990円(税込み) |
ゴリラテープハンディ | 1,050(税込み) |
クリスタルクリアゴリラテープ | 2,290(税込み) |
エクストリームウォータープルーフ シール&リペアテープ |
4,290(税込み) |
普通のテープよりは割高だと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、機能性を考えると納得です。
お値段が気になる方は、スタンダードのゴリラテープで試してみるのがおすすめです。
カインズなどのホームセンター、ドンキホーテなどのバラエティショップ、オートバックスなどのカー用品店で取り扱いがあります。
お近くのお店に足を運んでみてはいかがでしょう?
ゴリラテープは両面タイプもある!商品の特長をご紹介
前章では、3種類のゴリラテープを紹介しました。
ゴリラテープには、両面タイプもあるんです!
両面タイプだと、使い方が更に広がり便利ですよ♪
この章では、ゴリラテープの両面タイプについて詳しく紹介していきます。
両面タイプのゴリラテープは2種類ある
両面タイプのゴリラテープは「ストロング」と「クリア」の2種類あります。
引用 呉工業株式会社公式
ストロングは色が黒で保持力が優れており、クリアは透明タイプで、テープが目立ちません。
幅25.4mm、長さ1.52mあり、厚さはストロングが1.1mm、クリアは0.1mm薄い1.0mmです。
商品の特長 |
---|
アクリル接着剤を使用し、強力接着を実現 |
全天候型で耐水性に優れている |
平らな面だけでなく、粗面でも使える |
手で切る事ができない |
金属や木材などの他に、表札やクリアフック、タイル、フォトフレームなど壁に貼り付けられ、使用の幅が広がります。
<両面タイプのゴリラテープが使えないもの>
- 壁紙などの損傷しやすい材質でできている部分
- ポリエチレンやポリプロピレン、シリコーンやフッ素樹脂
- 球体のもの
- 繊維でできているもの
- ゴム(ストロングは軟質ゴムのみ)
- 塗装が剝がれやすい部分
- 常に高温多湿だったり、浸水したりする場所
荷重をかけた時に接着面が損傷する可能性がある壁紙や塗装、ゴム、繊維には使わない方が無難です。
また、Amazonでゴリラテープのレビューを見てみると…
熱に弱いらしくドロドロに溶けていた…
両面タイプは、特に高温や水気の多い場所では使わない方が良いです。
耐熱、防水とは書いていないので注意して下さいね!
両面タイプは、フックなどの何かを引っかけて使う物を接着する場合もあるので、接着の仕方や物に指定があります。
- 接着するものの裏側に、縦方向にまっすぐ貼る
- 接着するものの厚みは、19㎜以内にする
テープの長さ5cmで耐えられる荷重は、クリアが225g、ストロングは450gが目安です。
両面タイプのフィルムを剥がす時に、このような口コミがありました。
フィルムを剥がすコツは、粘着面の角をつまんで少し引っ張り上げる事です。
スタンダードタイプのゴリラテープと同じく1,990円(税込み)です。
まとめ
- ゴリラテープが剥がれる原因は、「使えない素材に使っている」など5つ考えられる
- 余裕をもったサイズで使用するなど、5つのポイントをおさえると、ゴリラテープはしっかり貼れる
- ゴリラテープの粘着力は、使った人の評価が高い
- デメリットとも言える「剥がすとのり残りする事」に対しては対処方法がある
- ゴリラテープには3種類の商品があり、使う素材や用途によって使い分けると良い
- ゴリラテープには両面タイプの商品もあり便利だが、使用した場合の荷重を考慮するなど使い方に気を付ける必要がある
本記事では、ゴリラテープが剥がれる原因や使い方のポイントを解説し、商品の種類やそれぞれの特長についてご紹介しました。
水中でも使える粘着テープなんてそうそうありませんよね?
高い粘着性で、屋内でも屋外でも雨を気にせず使えるゴリラテープは、かなり使い勝手の良い商品です。
今までどのテープを試しても直らず諦めていたあなた、ゴリラテープに望みを託してみませんか?