韓国料理と聞いて思い浮かべる料理は何でしょうか?
おこげが美味しいよね!
石焼ビビンバとは、ごはんの上に「ナムル」と呼ばれる野菜の和え物やキムチ・卵・牛肉・海苔(のり)などを盛りつけ、混ぜて食べる料理です。
石鍋の器を火にかけて熱し、焦がしながら食べるのでインパクトがありますよ!
そんなあなたにおすすめなのが、100均で買える石焼ビビンバ器です!
この記事では、100均で買える石焼ビビンバ器について、お伝えします。
100均の石焼ビビンバ器を使って、家でも美味しい石焼ビビンバを作ってみましょう♪
本格的な石鍋を購入したときの手入れのやり方や、通販で買える人気のビビンバ鍋も紹介するので、最後まで読んでくださいね。
目次
石焼ビビンバ器は100均で買える!調理器具2つを紹介♪
100均で買える石焼ビビンバ器について調べて分かったことは、本格的な石鍋は売っていないということでした。
しかし、100均で手に入る調理器具を使い、石焼風のビビンバを作って楽しむ人が増えています。
この章では100均で手に入る、石焼ビビンバ器に適した調理器具を2つ紹介します。
【スキレット】アウトドアや自宅で使えて便利
1つ目に紹介するのが、アウトドアシーンで活躍している鋳鉄製(ちゅうてつせい)のフライパンである「スキレット」です。
https://twitter.com/0304tnk_fun/status/1093829275856232448
引用 Twitter
スキレットは、熱がゆっくりと均一に食材に伝わるため、ふっくらと美味しい料理を作ることができます。
近年ではIH対応の商品も販売されており、自宅で使うこともできる便利なアイテムですね。
デザイン性が高く、そのままテーブルに並べて食事を楽しめるため、洗い物を減らすこともできます。
1人用の小さなサイズから、大人数用の大きなサイズまで取り扱っているので、近くの100均を覗いてみてください。
【土鍋】食材をより美味しく味わえる日本の鍋
2つ目に紹介するのは、日本の冬に欠かせない鍋料理に使う「土鍋」です。
引用 株式会社ワッツ公式HP
土鍋とは名前の通り「土」で作られた鍋であり、火にかけると土が温まり、その熱で調理ができます。
保温と遠赤外線効果のある土鍋は、食材をより美味しく味わうための役割を果たしてくれていますよ!
- 火を止めても冷めにくく保温してくれる
- 食材の内部までゆっくりと火を通すことができる
また、土鍋の表面には細かい穴が空いていて、触るとザラザラとしています。
なぜ、穴を空ける必要があるのかしら?
穴を空けることで細かい気泡を作り出し、鍋の中の食材を動きづらくしているのです。
100均には1人用の土鍋の取り扱いがあり「土鍋で石焼風ビビンバを作ってみた!」という人もいました。
土鍋でもおこげを作ることができるので、スキレットと同様に自宅で石焼風ビビンバを楽しむことができますよ!
この他にも、石焼風ビビンバを「フライパンやホットプレートで作った!」など、工夫して料理している人もいました。
本格的な石焼ビビンバ器がなくても、家庭にある調理器具を使って楽しめるのは嬉しいですね。
一般的な鍋と違うため、何か特別な「手入れ方法」などがあったら知っておきたいですね。
次の章では、本格的な石鍋を購入したときの手入れ方法をお伝えします。
石焼ビビンバ器は手入れが必要!ひと手間で長く使える
熱々の石焼ビビンバを提供するために欠かせないのが、石鍋の器ですよね!
石鍋の器は、最後まで熱々のまま食べることができるので魅力的です。
この章では、石焼ビビンバ器の石鍋に必要な手入れのやり方を紹介していきます♪
共通点は乾燥とツヤ出し!使用前後にやること
せっかく石鍋を購入したけれど、すぐに使えなくなってしまったら悲しくなりますよね…。
そんなあなたのために、石焼ビビンバ器に使う石鍋の手入れについて、使用前と使用後にやることをまとめました。
引用 株式会社ナコム公式HP
まずは、石鍋を購入後、器として使用する前にやることを見ていきましょう。
- 石鍋がすっぽり収まるサイズの鍋に、水と大さじ1杯の塩を入れる
- 石鍋を上向きに入れ、鍋底と石鍋の間に箸(はし)などをかませて、10分ほど沸騰(ふっとう)させる
- お湯から石鍋を取り出し、粗熱をとってから水で塩気を洗い流す
- 少し乾燥させてからサラダ油を塗り、半日放置する
そのまま使うのではなく、ちょっとしたひと手間で器が長持ちするので、ぜひやってみてくださいね。
次に器として使った後にやることを見ていきます。
そんなときにおすすめの方法があります。
- 石鍋の器に水を入れ、中火で10分ほど熱し火からおろして冷ます
- 粗熱がとれてから洗剤で汚れを落とし、乾燥させる
- サラダ油を塗り保管する
使用前・使用後に共通することは「洗った後は乾燥させる」「サラダ油を塗る」の2つですね。
頻繁(ひんぱん)に石鍋を使わなかったとしても、手入れをしっかりしておくことが大切ですよ。
温度変化に注意!専用器具を使って安全に調理
石鍋についての注意点も覚えておきましょう。
石鍋の器は急激な温度変化に弱いため、火にかけるときは中火から段々と温度が上がるようにしましょう。
急激に冷やしたり熱したりすることは「ひび割れ」の原因になりますので、気をつけましょうね。
石鍋は火の通りがとてもゆっくりなので、すぐに沸騰(ふっとう)しません。
火力を上げたくなってしまいますが「弱火」を守って調理してください。
また、調理中や調理直後は石鍋が熱くなっていますので、専用の「やっとこ」と「敷板」を用意しましょう。
- やっとこ…火から安全におろすための、ペンチに似た形の器具
- 敷板…石鍋を置いて、机に焼き後が付かないようにするための板
専用器具を用意してね。
過度な空炊きにも注意しましょう。
万が一、空炊きをしてしまった場合は、器に水などをかけて急激に冷やさないようにしてください。
石焼ビビンバ器の石鍋は、ビビンバのような「ごはんもの」や熱々の「汁物」などに使用可能です。
注意点に気をつけながら、しっかり手入れを行ってみてください。
次の章では、通販サイトで買える石焼ビビンバ器を紹介します。
石焼ビビンバ器をAmazonで買おう!人気のある商品2つ
石焼ビビンバ器を買うなら、Amazonや楽天市場といった通販サイトが便利です。
この章では、Amazonで買える人気の石焼ビビンバ器を2つ紹介します。
口コミ評価◎届いたその日から使える人気商品
1つ目に紹介する石焼ビビンバ器は、届いたその日にすぐ使えるAmazonで人気の鍋です。
引用 Amazon
鍋専用の木台が付いているので、調理後にテーブルへ運ぶときなどに便利ですね!
鍋の素材は鋳鉄製(ちゅうてつせい)で、石鍋よりも割れにくく温まりやすいのが特長です。
鉄製の調理器具は、サビや焦げつきを防ぐために「シーズニング」と呼ばれる「油ならし」の手入れが必要になります。
KIPROSTAR(キプロスター)の鍋は、この油ならしの作業をすることなく、届いたその日から使えますよ!
鍋のサイズは15・17・19センチと3種類あります!
口コミの評価も高いので、特にこだわりがないという場合は選んでみてください。
ベストセラー1位を獲得!ハンドル付きで安全
2つ目に紹介するのは、ハンドル付きの鍋です。
引用 Amazon
イシガキ産業の鍋も鋳鉄製(ちゅうてつせい)で、IHコンロと直火の両方で使用可能ですよ。
Amazonの売れ筋ランキングでは、石焼鍋のカテゴリーでベストセラー1位を獲得(かくとく)しています。
鍋を使い込むほど油がなじみ、焦げつきにくくなります。
汚れをゴシゴシ洗えて、お手入れも簡単なのが魅力的です。
紹介した石焼ビビンバ器は、どちらも自宅で本格的な石焼ビビンバが作れると好評でした。
この機会にビビンバの器を買って、作ってみるのも楽しいですね♪
まとめ
- 100均で買える石焼ビビンバ器は、本格的な石鍋ではなく「スキレット」や「土鍋」である
- 「スキレット」や「土鍋」を使って、自宅で石焼風のビビンバを楽しむ人が増えている
- 石焼ビビンバに使う石鍋は、使用前後に「乾燥」と「ツヤ出し」の手入れをすることで、長持ちする
- 石鍋は急激な温度変化に弱く、また火災や器のひび割れ・やけどの恐れがあるので、空炊きには注意が必要
- Amazonで人気の石焼ビビンバ器は、石鍋ではなく鋳鉄製(ちゅうてつせい)の鍋だった
- 持ち運びに便利な木台や、専用ハンドルが付いているものもあり、自宅で本格的な石焼ビビンバが作れると好評
100均に石鍋が売っていないのは残念でしたが、家庭にある調理器具でも石焼風ビビンバを楽しめることが分かりました。
ビビンバやスープが熱々のまま食べられるのは嬉しいですね。
しっかり手入れをすれば長く使うことができるので、この機会に石焼ビビンバ器を購入するのはいかがでしょうか。