手足の指先が冷えやすいこの季節、ささっと暖を取れるカイロが頼もしいですよね。
繰り返し使える充電式カイロは環境にやさしく、コストパフォーマンスにも優れており、人気商品と言えます。

最近の充電式カイロには、様々なデザインや実用的な機能を持つものがあります。
商品がたくさんあると、どの商品がいいのか、選べなくて迷ってしまいますよね…
この記事では、充電式カイロがおすすめな理由と選び方を解説し、充電式カイロのおすすめ人気商品をご紹介します。
今回はロフトやヨドバシカメラ、雑貨屋(Francfranc)、Amazonで探してみました。
寒さが本格化する前に、頼りになる充電式カイロを備えて、ほっこりする冬を過ごされてはいかがでしょうか?
目次
充電式カイロがおすすめな理由と選び方
充電式カイロがおすすめな理由には、安全性や実用的な機能など、様々あります。
まずは充電式カイロの仕組みとその安全性、充電式カイロの選び方も解説していきます。
使い捨てカイロと比較したメリットもご紹介しますので、商品選びの参考にしてみてくださいね!
充電式カイロの仕組み

充電式カイロが発熱する仕組みを解説します!
充電式カイロは主に、発熱素子、サーモスタット、バッテリーの3つで構成されています。
発熱と保温の仕組みは次のとおりです。
充電されたバッテリーから発熱素子に電気が流れる
↓
発熱する
↓
サーモスタットが温度調節する
↓
快適な温度に維持される
サーモスタットの働きにより、設定した温度を超えると加熱が停止するようになっているため、温度の上がりすぎを防いでくれます。

充電式カイロのメリット

充電式カイロと使い捨てカイロのそれぞれの特徴を比較し、まとめてみました!
充電式カイロ | 使い捨てカイロ | |
---|---|---|
①温まるまでの時間 | 約3~10秒 | 約3~15分 |
②コストパフォーマンス | 約1円/回 | 約20円/回 |
③表面温度 | 約40~55℃ | 約53℃ |
④温度調節 | 可能 | 不可 |
⑤低温やけどのリスク | より低い | より高い |
⑥電源スイッチ | ある | ない |
⑦カイロ以外としての機能 | モバイルバッテリー機能 LEDライトなど |
ない |
⑧持続時間 | 約3~4時間 | 約10~14時間 |
➈使用するまでの準備 | 必要 | 不要 |
比較した結果から、充電式カイロのメリットを1つ1つ見ていきましょう。
①温まるまでの時間
充電式カイロは約3~10秒という短時間で、急速に温めることが可能です。
一方、使い捨てカイロは温まるまでに数分~数十分を要します。
寒くて今すぐにも暖を取りたいのに、なかなか温まらず、振ったり揉んだりした経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか?
充電式カイロなら、待つことなく、使いたいときにすぐ温まることができます。
②コストパフォーマンス
充電式カイロの使用にかかるコストはたったの約1円/回です!
一方の使い捨てカイロは、30個入りで600円の商品であれば、かかるコストは約20円/回の計算になります。
もし毎日1回、1か月間使用する場合は約570円の差が、3か月間では約1,710円の差が生じます。
また、30個入りで600円の使い捨てカイロと、3,000円の充電式カイロを、年に3か月間使用する場合で比較しましょう。
2年間で、使い捨てカイロは3,600円、充電式カイロは3,180円かかる計算になるため、2年目には充電式カイロ本体のもとが取れるでしょう。
充電式カイロは初期費用こそかかるものの、毎年繰り返し使えて、数円の電気代で充電でき、コストパフォーマンスに優れています。
③表面温度
充電式カイロは約40~55℃と幅広い温度帯での使用が可能です。
一方、一般的な使い捨てカイロの平均温度は約53℃です。
50℃以上あれば寒冷地や屋外でもしっかりと温まることができるため、充電式カイロも十分に温まれますね。
④温度調節
充電式カイロは2段階または3段階で温度調節可能なものがあり、そのときの気温や状態に合わせて使うことができます。
寒いところから屋内に入り「40℃前後のぬるさで使いたいな」というときなど、様々なシーンで利便性が高いです。
温度調節ができない使い捨てカイロにありがちな「もうそんなに熱くなくていいのに…」という困りごともありません。
⑤低温やけどのリスク
低温やけどとは、約44~50℃前後のものに、長時間にわたり皮ふが直接触れ続けることで起こる炎症です。
使い捨てカイロは低温やけどを引き起こすリスクがより高く、使用する際には取り扱いに注意が必要です。
充電式カイロの持続時間はせいぜい4時間程度のため、低温やけどを引き起こすリスクはより低いでしょう。
また、サーモスタットの働きのおかげで、充電式カイロは過熱される心配も低いです。
⑥電源スイッチ
充電式カイロには電源スイッチがあるため、使う必要がなくなればスイッチを消し、発熱を止めることができます。
一方、使い捨てカイロにはもちろん電源スイッチがありません。
開封したら最後、もし発熱してくれる必要がない状況になっても発熱し続けます。
仮に、3時間程度しか使用しないのに、10時間持続する使い捨てカイロを使用することを想定しましょう。
7時間分の持続力を捨てることになり、とてももったいないですよね。
使いたいときに使いたい分だけムダなく使えるため、充電式カイロはエコですね。
⑦カイロ以外としての機能
最近の充電式カイロには、本来の防寒目的である発熱保温機能の他、様々な機能が付いています。
その機能とは、LEDライトやモバイルバッテリー機能など、実用的なものばかり。
使い捨てカイロはもちろん発熱保温機能しか持っていません。
LEDライトやモバイルバッテリー機能などの機能は、冬の寒さに関係なく日常で必要な機能であるため、年中使うことができますね!

使い捨てカイロと比較して経済的で使い勝手よく、様々なシーンで活躍してくれる充電式カイロはとってもおすすめです!
充電式カイロを使用するうえでは注意点があります。
場合によっては使い捨てカイロのほうが適していることもあります。
充電式カイロの特徴をよく理解して、使いたい状況に合っているカイロを選びましょう。
商品により異なりますが、1回の充電で約3~4時間使える充電式カイロが多いです。
一方で使い捨てカイロは10時間以上も温かさが持続する商品が多いです。
短時間の使用であれば充電式カイロでも問題ないですが、長時間の使用であれば使い捨てカイロのほうが適していますね。
➈使用するまでの準備
充電式カイロは、充電された状態、もしくは充電できる環境がないと発熱してくれません。
もし充電を忘れてしまい、外出先で充電できる環境が整っていない場合には、残念ながら充電式カイロを使用できません。
うっかり充電を忘れてしまう…なんて方はお気を付けくださいね。
対して使い捨てカイロは、本体さえあれば使用環境は問わず使用可能です。
充電式カイロを選ぶ際の6つのポイント
充電式カイロを選ぶ際に欠かせないチェックポイントを5つまとめました。
また、参考までに番外編として、その他のチェックポイントも1つご紹介します。
あなたが使いたい目的、シーンにぴったりのものを選べるように、ぜひチェックしてくださいね!
- 表面温度
- 持続時間
- 充電時間
- 充電方式
- カイロ以外としての機能
- 【番外編】USBの形状
表面温度
一般的に、充電式カイロの表面温度帯は約40~55℃と幅広いです。
寒冷地や屋外で使う場合などしっかりと温まりたいあなたには、50℃以上での保温が可能な商品がおすすめです。
何段階かで温度調節可能な商品もありますし、あなたの使いたい温度帯が備わっている商品を探してみてくださいね。
持続時間
どこで使うのか、使う環境に合った商品を選ぶのがおすすめです。
3~4時間持続する充電式カイロが一般的ですが、使い方や商品によっては5~8時間も持続するものもあります。
ちょっとしたお散歩や1時間以内の通勤通学であれば、一般的な充電式カイロで十分です。
キャンプやアウトドアスポーツなど長時間使いたいのであれば、長時間持続する商品を選びましょう。
充電時間
どのように使いたいか、充電を忘れないかを目安に決めるとよいでしょう。
商品により異なりますが、一般的な充電式カイロは2~3時間ほどを充電に要します。
持続可能時間が長かったり、カイロ以外の機能が付いていたりすると、充電に要する時間も長くなります。
短い間だけ使いたい方や、つい充電を忘れがちなうっかりさんの方には、急速充電できる商品がおすすめです。
充電方式
充電式カイロの充電方式には、USBケーブルとACアダプターの2種類があります。
ほとんどの充電式カイロには、充電用のUSBケーブルが同梱されています。
オフィスでPCにつないで充電したい方、または外出先でモバイルバッテリーにつないで使用したい方はUSBケーブルで十分です。
コンセントの近くで使える環境があり、コンセントに直接つないで充電したい方には、ACアダプターがおすすめです。
ACアダプターは別売りになっている商品が多いので、必要な方はお忘れなく要チェックです。
カイロ以外としての機能
LEDライトやモバイルバッテリー機能など、カイロ以外の機能も兼ね備えた充電式カイロは、季節問わず年中使用することができます。
どのような機能なのか、それによって充電時間がどれくらいなのか、他の項目と比較しながら決めることをおすすめします。
【番外編】USBの形状
一般的に、充電式カイロのほとんどはType-Cに対応しています。
ですが、なかにはType-AとType-Cの両方、Type-Cとmicro USBの両方に対応している商品もあります。
あなたが普段使っている環境に合うように、ぜひチェックしてくださいね。

充電式カイロのおしゃれなモデル2選

様々なデザインの充電式カイロがありますが、おしゃれでかわいいデザインもあります。
ロフトで見つけた、充電式カイロのおしゃれなモデル2点をご紹介します。
おしゃれでかわいいデザインは、ふと目に入った時に気分が上がりますよね。
あなたのお気に入りのデザインを見つけて、心まで温まりましょう!
【エレス】イーカイロ カレ
サイズ | 60×60×22mm |
---|---|
重量 | 64g |
本体素材 | ABS樹脂/ポリカーボネート/ アルミ/シリコン |
表面温度 | 約42℃ |
持続可能時間 | 約3~4時間 |
充電時間 | 約3時間 |
色 | 5色展開 ウォーターカラー、ニット、 マルチストライプ、フラワー、 ポリゴン |
付属品 | 充電用ケーブル/ストラップ |
ロフトでは2,750円(税込み)で販売されていました。
単色ではなく、ニット柄やマルチストライプ柄など、おしゃれなデザインが目を引きます。
ころんとした見た目と、64gという軽量さがポイントです。
とてもコンパクトで手のひらにすっぽり収まるサイズで、小さめのカバンに忍ばせることも可能です。
この充電式カイロにはLEDライトも付いており、暗くなってから散歩する際などにも活躍しそうですね!
カイロとライトの同時使用も可能で、同時使用するときは約3~4時間ほど使用できます。
こんなにコンパクトなのに1台2役を兼ね備えていて、充電式カイロのおしゃれで優秀なモデルですね。
【PRISMATE】エコハンドウォーマー
サイズ | 73×95×17mm |
---|---|
重量 | 85g |
本体素材 | ABS樹脂/アルミ |
表面温度 | 約45~50℃ |
持続可能時間 | 約1.5~4時間 |
充電時間 | 約3.5時間 |
色 | 3色展開 ホワイト/ペールレッド/ ミントグリーン |
付属品 | 充電用ケーブル/ストラップ/ 収納バッグ |
ロフトでは2,728円(税込み)で販売されていました。
平たくスリムなデザインで、ペールトーンの色味がおしゃれな充電式カイロです。
誤作動防止のため、スイッチを2回押すことで電源ONの状態になります。
カバンの中で勝手に電源がONになっていた、なんてことが防げる安全設計です。

また、この商品のUSBはType-A、Type-Cの2つに対応しています。
充電式カイロにはモバイルバッテリー機能付もある!

充電式カイロにはモバイルバッテリー機能付の商品もたくさんあります!
モバイルバッテリー機能を兼ね備えた充電式カイロは、カイロ以外の用途で年中使うことができて便利です。
雑貨屋(Francfranc)、ヨドバシカメラ、Amazonで調べた中から、おすすめの商品をご紹介します。
充電式カイロでモバイルバッテリー機能付の商品を検討されているあなた、必見ですよ!
【Francfranc】繰り返し使えるカイロ
サイズ | 70×115×15mm |
---|---|
重量 | 132g |
本体素材 | ABS樹脂/アルミ合金 |
表面温度 | 約45~50℃ |
持続可能時間 | 約1.5~5時間 |
充電時間 | 約5.5時間 |
色 | 2色展開 ピンク/グレー |
付属品 | 充電用ケーブル/ストラップ/ 収納バッグ |
3,000円(税込み)で販売されていました。
私の住んでいる地域にあるFrancfrancの3店舗を探しましたが、どこも欠品しているほどの人気商品です!
私はサンプルを見せてもらいました。
電源を入れてから10秒ほどで温まります。
ピンクとグレーの2色展開で、どちらの色味もフェミニンでかわいらしいです。
グレーの色味は、ラベンダーに近い感じでした。
本体表面はマットな質感で、手肌にもすっと馴染みます。
収納バッグが付属するのも嬉しいポイントですよね。
この収納バッグも、ナイロン製の温かみある手触り感でかわいいです。
Francfrancの洗練されたかわいいデザインで、見た目にも癒されながら温まることができる、イチオシ商品です。
この商品をお求めの方は、ぜひお近くの店舗で入荷予定時期を確認されることを推奨します。
【APIX INTL】ハンドウォーマー&バッテリー
サイズ | 75×115×48mm |
---|---|
重量 | 約150g |
本体素材 | ABS樹脂/アルミ/シリコン/鉄 |
表面温度 | 約45(弱)~50℃(強) |
持続可能時間 | 約3.5~4.5時間 |
充電時間 | 約4.5時間 |
色 | 3色展開 ホワイト/ピンク/アイボリー |
付属品 | 充電用ケーブル |
ヨドバシカメラでは3,980円(税込み)で販売されていました。
本体にフックが付属しており、カバンに引っ掛けることができて持ち運びに便利です。
温度は強/弱の2段階で調節が可能です。
LEDライトで電池残量が表示されるため、充電が必要なタイミングがわかりやすいです。
マットな質感の丸みを帯びたやわらかいフォルムは、手のひらで包み込むときに絶妙にフィットしてくれます。
この商品もUSBケーブルがType-AとType-Cの両方に対応しています。
【Unigear】充電式カイロ
サイズ | 53 x 103x 29.6mm |
---|---|
重量 | 約140g |
本体素材 | ABS樹脂/アルミ |
表面温度 | 約35~55℃(強) |
持続可能時間 | 約4~8時間 |
充電時間 | 約2~3時間 |
色 | 3色展開 ピンク/グリーン/ブラック |
付属品 | 充電用ケーブル/ストラップ/ USB-AとUSB-Cの変換アダプター |
たった3秒で発熱してすぐに温めてくれる、パワフルで頼もしい1台です。
スタイリッシュでシンプルなデザインも、飽きがこなくていいですよね。
LEDのデジタルスクリーンが搭載されており、表面温度やバッテリー残量が見てわかる点がすばらしいです。
充電が必要なタイミングを図るには重要な機能ですよね。
表面温度帯が幅広く、充電が最短2時間で完了でき、高い機能性を持っています。
充電式カイロでモバイルバッテリー機能付をお探しで、「どの機能も妥協したくない」という欲張りなあなたにもおすすめです!

【mosum】充電式カイロ
サイズ | 約75 x 100 x 36mm |
---|---|
重量 | 約230g |
本体素材 | ABS樹脂/ポリカーボネート樹脂/アルミ合金 |
表面温度 | 約37, 45, 52℃ |
持続可能時間 | 約4~15時間 |
充電時間 | 約5~6時間 |
色 | 2色展開 パープル/ピンク |
付属品 | 充電用ケーブル/収納袋 |
ふんわりとしたかわいらしいパステルカラーに、デジカメのような見た目が印象的な商品です。
ファンシーで心落ち着くイラストが、他の商品にはないデザインです。
こんなにかわいいデザインなのに、実用面もばっちりです。
わずか5秒の急速発熱と快適な3段階の温度調節に加え、LEDディスプレイで表面温度とバッテリー残量の確認もできます。
ベルベット素材の収納袋も付属するうえ、外箱も本体と同じかわいいイラストが印刷されています。
機能性もしっかりしており、見た目も華やかであるため、大切な方へのプレゼントとしてもおすすめです!
ミッフィー ハンドウォーマー
サイズ | 155 x 57 x 52mm |
---|---|
重量 | 約140g |
表面温度 | 約40, 45, 55℃ |
色 | 2色展開 ピンク/ホワイト |
付属品 | 充電用ケーブル/ストラップ |
ミッフィーが卵型のカプセルに入っている、なんとも愛らしい見た目の商品です。
この商品は光り方も特徴的でおもしろいと人気を呼んでいます。
使用時や充電時、楕円形のボタンが赤や黄緑で光ったり、カプセル内部のミッフィーがやわらかく光ったりするんです!
ミッフィーが光るなんてかわいすぎます…
3段階での温度調節が可能で、40℃に設定すればアイウォーマーとしても使えます。
PCやスマホの見過ぎで疲れた目を、かわいいミッフィーにじんわり癒してもらいたいですね。

充電式カイロの首掛けタイプ2選
カイロといえば、手に握ったりポケットに入れたりして暖を取るものですよね。
ドウシシャというメーカーの商品で、首掛けタイプのデバイスを2つ見つけたので、番外編としてご紹介します。
「充電式カイロで首掛けタイプがあればなあ…」
「充電式カイロで首を直接温めたいなあ…」
そんなお悩みのあなた、ご所望の商品、ありますよ!
【ドウシシャ】Tempo Loop
サイズ | 485 x 125 x 45mm (使用時) |
---|---|
重量 | 約170g |
表面温度 | 約18, 22, 36, 40℃ |
持続可能時間 | 約6時間 (1サイクル=約1時間) |
充電時間 | 約5時間 |
色 | 3色展開 ホワイト/グレー/ベージュ |
付属品 | 充電用ケーブル |
ヨドバシカメラでは3,310円(税込)で販売されていました。
「ファッション感覚で使える」というコンセプトのもと開発された、首からぶら下げて使用するデバイスです。
あたたかいプレートが首にあたる設計になっており、ハンズフリーで暖を取ることが可能です。
「アウトドアスポーツで使いたいから、両手は空けておきたい」という方にもおすすめです。
温度は強弱での2段階調節が可能です。
電源ボタンを最後に操作してから約1時間経つと、自動で運転停止されるようになっています。
1サイクル1時間として、フル充電の状態で、40℃(強モード)なら約4サイクル、36℃(弱モード)なら約5サイクル持続します。
イチオシポイントはなんといっても、冷感モードも搭載されているため、1台でオールシーズン対応である点です!
スイッチ1つで瞬時に切り替えが可能です。
冬のカイロ用途としてだけでなく、暑い夏にひんやりと涼み、快適さを保つことができます。
1日の中で寒暖差がある日には、朝晩で気温変化に合わせて温感モードと冷感モードを切り替える、という使い方もありますよ。
2電源対応のため、モバイルバッテリーからの給電で使用できる点もおすすめポイントです。
【ドウシシャ】Tempo Clip
サイズ | 115 x 137 x 115mm (使用時) |
---|---|
重量 | 約120g |
表面温度 | 約18, 22, 36, 40℃ |
持続可能時間 | 約2.5時間 (1サイクル=約1時間) |
充電時間 | 約3時間 |
色 | 3色展開 ホワイト/グレー/ベージュ |
付属品 | 充電用ケーブル |
ヨドバシカメラでは5,190円(税込)で販売されていました。
大きな特徴は先ほどご紹介したTempo Loopと同様ですが、Tempo Clipは首の後ろにデバイスを接触させて使用します。
首に掛けるアームは細くすっきりとしたデザインのため、ファッションを選ばず馴染みやすいです。
アームが折りたためるように設計されており、持ち歩くときにもかさばらず、コンパクトに収納できます。
充電式カイロを首に掛けて使いたいあなた、ぜひお手に取ってみてくださいね。
まとめ
- 充電式カイロは過熱防止設計により安全に使える
- 充電式カイロは、温まるまでの時間やコストパフォーマンスなど使い捨てカイロに比べて優れている点が多い
- 充電式カイロ選びには、表面温度や持続時間など6つのポイントがある
- おしゃれでかわいいデザインの充電式カイロはたくさんある
- ライトやモバイルバッテリー機能付の充電式カイロがある
- モバイルバッテリー機能付の充電式カイロはたくさんあり、おしゃれなデザインも豊富にある
- 首掛けタイプの充電式カイロもある
この記事では、充電式カイロがおすすめな理由を、使い捨てカイロと比較したメリットとしてご解説しました。
そして商品の選び方のポイントと、おすすめな人気商品をご紹介しました。
経済的で様々な目的に合わせてぴったりの使い方を選べて実用的であり、充電式カイロはとてもおすすめです!
今回調べてみて、こんなに機能的で種類豊富な商品があるんだと知り、驚きました。
1人1台持っていても困りませんし、かわいいデザインが多いので、友だちへの贈り物に選んでみたいと思いました。
この記事を読んでくれたあなたも、この冬、お気に入りの1台を見つけてみてくださいね♪