コルジリネを植えたら大きくなりすぎて困っていませんか?
コルジリネは、メンテナンスが簡単で初心者でも育てやすい植物の1つなのです。
葉の色や形が個性的なコルジリネは、カッコイイお庭のガーデニングに映える一方、地植えすると特に大きくなりすぎてしまうのが難点です。
地植えで大きくなりすぎた場合は、剪定(せんてい)や挿し木で大きさを調整する事もできます。
コンパクトに育てたい方は、鉢植えで育てることがおすすめです。
この記事では、コルジリネの育て方と風水効果を詳しく説明していきます。
目次
コルジリネが大きくなりすぎた時の対処方と増やし方
コルジリネは、丈夫な性質で育てやすく、葉の色や形が個性的で、昔から親しまれている観葉植物の一つです。
コルジリネを地植えすると、高さ3m程まで大きくなりすぎると言われています。
大きく育てたい方は、地植えで育てることをお勧めしますが、大きく育てたくない方は、鉢植えで育てることをおすすめします。
鉢植えでも成長とともに鉢のサイズを大きくしていくと、高さ1.5mくらいまで大きく育てることもできます。
コルジリネが大きくなりすぎて困っている方に、剪定(せんてい)について紹介します。
大きくなりすぎた時の剪定と挿し木方法
コルジリネは、自然のままに育てると大きくなりすぎ、葉っぱが増え、風通しが悪くなると病気や害虫の発生源になります。
定期的に、剪定や挿し木などで、高さを調節することで、通気性を良くし元気に育ちます。
剪定や切り戻しを行う時期は、9月~11月頃が適しています。
成長期に葉を減らしてしまうと、光合成ができなくなり成長の防げになるので注意しましょう。
剪定方法と挿し木
- 剪定する
- 切り戻しする
- 挿し木する(株分け)
1つずつ解説していきます。
1.剪定方法 |
葉の込み入っている箇所を、清潔なハサミで切っていきます。
古い葉や茎を切り落とす剪定です。
2.切り戻し方法 |
コルジリネが大きくなりすぎた場合や樹形が乱れた場合は、切り戻しするといいでしょう。
どんな樹形にしたいかをイメージしつつ切り戻すと良いですね。
長く伸びすぎた枝や茎を切り戻すことも大切です。
挿し木方法(株分け) |
挿し木は、切り戻しで切った茎を肥料の含まない土に挿し植え替える形です。
発根するまでは、乾燥しない程度に水やりをしましょう。
挿し木をする時期は、新芽が出てくる5月頃がおすすめです。
コルジリネの育て方は簡単!7つのポイントを紹介
コルジリネは、オーストラリアやニュージーランドを原産とする植物で、日本では観葉植物として人気があり育てやすいと言われています。
コルジリネは、寒さに弱い植物なので、簡単に移動させられる鉢植えがおすすめですが、温暖な地域では地植えでも育つ植物です。
コルジリネの苗は、比較的簡単に手に入れやすい植物で、ホームセンターや園芸店で購入できます。
それでは、コルジリネの育て方を紹介します。
室内・屋外での育て方をそれぞれ解説
コルジリネは、室内・屋外で育てる方法が少し変わります。
室内での育て方 |
室内での育て方は、直射日光が当たる場所には置かないよう気をつけましょう。
どうしても当たる場合は、遮光ネットなどを使ってください。
水は土が乾いたらあげる程度にし、頻繁にあげる必要はありません。
屋外での育て方 |
屋外での育て方は、5月から10月に日当たりのよい場所に植え付けましょう。
鉢植え・地植えともに、水はけのよい土で育てることがおすすめです。
コルジリネを育てる7つのポイント
コルジリネをきれいに育てるポイントが7つあります。
- 日に当てよう
- 寒さに弱い
- 水やりは土が乾いたとき
- 肥料のあげすぎに注意
- 屋外生育は害虫と病気に注意
- 植え替えのタイミングと増やし方
- 日頃のお手入れ方法
1.日に当てよう |
コルジリネは日当たりや風通しの良い環境を好む植物です。
ですが、直射日光は葉焼けの原因になるので避けましょう。
2.寒さに弱い |
コリジリネは、ニュージーランドやオーストラリアと暖かい国が原産です。
耐寒温度は5度と耐寒性は高くないので、冬場や寒い場所には気をつけましょう。
3.水やりは土が乾いたとき |
コルジリネの水やりは、表面の土が乾いてから、たっぷり水を上げましょう。
ただし、冬場や成長が止まった時の水やりは、1週間に1回程度の水やりにしましょう。
4.肥料のあげすぎに注意 |
コルジリネは肥料をほとんど必要としません。
肥料をあげる場合は、春から秋の成長期に液体肥料を10日に1回ペース・緩効性の置き肥を与えましょう。
室内外問わず、化成肥料を与えることでコバエを予防できます。
5.屋外生育は害虫と病気に注意 |
コルジリネがかかりやすい病気は、軟腐病(なんぷびょう)で、つきやすい害虫は、ハダニ・アブラムシ・カイガラムシなどです。
特に屋外生育の場合が、被害にあいやすいのでよく観察し、見つけたら即駆除しましょう。
定期的に葉水するとよいです。
6.植え替えのタイミングと増やし方 |
水やりをしても水が流れなくなり、根詰まりを起こしたら植替えどきです。
適期は、5月~7月ですが、暖かい室内なら季節は関係なくできます。
コルジリネを増やす方法は、挿し木や根伏せで増やすことができます。
7.日頃のお手入れ方法 |
コルジリネの枯れた下葉は取り除きましょう。
コルジリネは、初心者でも簡単に育てることができます。
ポイントさえ押さえれば育てやすいので、ぜひ挑戦してみてくださいね♪
コルジリネは風水効果がある!?部屋に飾って運気アップ
オーストラリアやニュージーランドでは「神聖な木」として儀式や神聖な場で使われているくらい縁起のいい観葉植物なのです。
コルジリネは、カラーリーフが魅力的な観葉植物のほかに、風水効果があるのは知っていましたか?
そうです!知られざるコルジリネの風水効果や置き場所で変わる運気を紹介します。
風水効果は陰陽の気質が大切!
コルジリネは、仕事運・金運を上げる風水効果があるとされています。
そもそも風水は、陰陽の気質をバランスよく整えることで運気があがると考えられており、その調和するのにぴったりなのが、観葉植物なのです。
植物がもつ陰陽の気質と正反対の気質をもつ空間に飾るのが効果的です。
コルジリネは、鋭く尖った葉を上向きに伸ばす陽の気を持つ植物なので、反対の陰の気が多く集まる空間に置くと運気が上がります。
具体的に家の場所だと、トイレ・玄関・書斎が当てはまります。
コルジリネの風水効果は、トイレ・玄関・書斎でどのように違うのでしょうか。
トイレ・玄関・書斎別の運気アップ
風水では、部屋ごとにつかさどる運気が違うので、前述した3カ所別で紹介します。
トイレに置けば金運と健康運アップ |
トイレは、家の中で最も気が乱れやすく、運気が低迷しやすい場所と言われています。
風水ではトイレは厄落としの場と言われ、悪い気を外に出す役割があるため、悪い気がたまりやすい空間なのです。
コルジリネは、鋭く尖った葉でトイレに充満している悪い気を中和するだけでなく、陰の気が多い場所のバランスを整えてくれるのです。
邪気を払う効果抜群のコルジリネで、トイレにつかさどる金運と健康運のアップが期待できます。
玄関に置けば全体運アップ |
玄関は、すべての気が出入りする家全体の運気を左右する重要な場所と言われています。
良い運気だけでなく、悪い運気が入ってきてしまうこともありますが、玄関に置けば邪気を払って悪い運気が入ることを未然に防げます。
玄関にコルジリネを飾れば、全体運アップとともに良縁を引き寄せてくれるなど、底上げアップが期待できます。
書斎に置けば仕事運アップ |
仕事運を上げたい方は、書斎にコリジリネを飾ると運気アップが期待できます。
コルジリネの鋭く尖った葉は、強い運気を発しているので、やる気・チャレンジ精神を高める効果があるため、仕事運アップが期待できます。
これから仕事を頑張りたい方や新しいことにチャレンジする方におすすめです。
コルジリネ・レッドスターのおすすめ理由
コルジリネは複数種類がありますが、その中でもコルジリネ・レッドスターがおすすめなのです。
コルジリネ・レッドスターには、恋愛運や出会い運に良いとされており、玄関に飾ればよい出会いに恵まれると言われています。
コルジリネ・レッドスターの葉が赤く、風水で赤色は、エネルギッシュなパワーをもち向上心を高める効果があるためです。
コルジリネの花言葉は「幸福な交際」
コルジリネの花言葉は「幸福な交際」って知っていましたか?
ハワイなどでは「悪霊を払う魔除けの植物」と言われており、恋人たちの間でも人気のある観葉植物です。
一緒に育て、幸福な関係が続くことができるかもしれませんね。
まとめ
- コルジリネが大きくなりすぎた場合は、定期的に剪定(せんてい)することが大事である
- コルジリネは丈夫な性質で育てやすく、葉の色や形が個性的な観葉植物である
- コルジリネは、室内・屋外の両方で育てやすい植物である
- コルジリネを育てる7つのポイントを抑えると初心者でも簡単に育てられる
- コルジリネには、仕事運・金運を上げる風水効果がある
- コルジリネの種類でも、レッドスターがさらに運気アップにつながる
室内・屋外問わずに育てやすいコルジリネは、剪定や切り戻しをすることで大きくなりすぎることを対処できます。
風水効果があるコルジリネを部屋に飾れば、癒し効果に加え運気もアップしていくこと間違いなしですね♪
コルジリネは魅力的な観葉植物なので、大切に育ててくださいね。