※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




マンチカンを飼ってはいけない理由はナイ!突然変異で短足は生まれた

記事内に広告が含まれています
ぼく、ネコ欲しいなぁ。
にゃーん!
そこのキミ!マンチカンはどうかにゃ?
わ!ビックリした~。
マ、マンチカン?
マンチカンって短足ネコの?
初心者は飼ってはいけないって聞いたことあるよ?
飼ってはいけないは嘘にゃ!
マンチカンのこと、色々と教えちゃうにゃん♪

マンチカンはとても活発な性格で、足が短いのはかわいそうだから飼ってはいけないなどと、聞いたことはありませんか?

マンチカンは他のネコと比べても、特別飼育が難しいわけではありません

飼ってはいけないと言われる理由の短足は、品種改良や病気でもなく、突然変異だと分かりました。

飼ってはいけない理由は一つもありません。

本記事では、マンチカンを飼ってはいけないことはない理由と、飼うために必要なネコ用品について解説していきます。

マンチカンを飼ってはいけない認識は嘘!理由を解説

マンチカンを飼ってはいけないことはありません。

この章では、飼ってはいけないと言われる、マンチカンの足が短い理由や、マンチカンの基本的な性格についてお伝えします。

足が短いのは遺伝子の突然変異!病気ではない

マンチカンは、足が短いのが印象的なネコです。

「品種改良なのでは?」という声もよく聞かれますがそれは違います。

突然変異によるものだと言われており、遺伝子性疾患や奇形でもありません。

マンチカンは、1983年にアメリカで偶然に生まれました。

マンチカンは病気でもないのに、どうして「かわいそう」と言われてしまうのか。

かわいそうと言われてしまう原因は、骨軟骨異形成症になってしまうマンチカンが一定数いることと関係しています。

骨軟骨異形成症とは?

骨軟骨異形成症とは軟骨や骨に異常がおきる遺伝子性疾患です。

この病気は、完治する方法は現段階ではありません。

投薬による対処治療や放射線治療などで、痛みを和らげてくれる方法があります。

骨軟骨異形成症になってしまった場合はすぐに動物病院へ行きましょう。

このような症状になりやすいのは、耳が折れているネコと交配し生まれたマンチカンです。

耳が折れているのは骨軟骨異形成症の特徴です。

通常のマンチカンであれば、特別多い病気ではありません。

耳が折れている姿はかわいいのですが、マンチカンが生涯にわたり幸せに生きることが大切です。

骨軟骨異形成症が進行し、全身に発症すると、歩けなくなる可能性があります。

耳折れマンチカンが欲しい!と思っている方は、最期までしっかりお世話をする覚悟をすることが必要です。

【注意】

耳折れマンチカンは、マンチカンとスコティッシュフォールドの掛け合わせです。

この組み合わせは健康上の理由から、推奨されていません。

飼い主が大好きで好奇心旺盛!多頭飼いもOK

マンチカンは性格がキツく、飼ってはいけないと聞いたことはありませんか?

全くそんなことはないにゃ!

好奇心旺盛で、おてんばな一面はありますが、基本的には甘えん坊な性格です。

人懐っこく、飼い主とのスキンシップも好きなので、飼ってはいけないということはありません。

オスとメスでも違いがあり、オスの方が甘えん坊の傾向が強いです。

ぼくも甘えん坊。同じだね!
性別 性格
オス とても甘えん坊
メス ツンデレ系

メスはオスよりも警戒心があり、クールな一面があります。

マンチカンは協調性があり、他のネコとも仲良くできるため、多頭飼いにも適しています

多頭飼いにも向いているなんて、飼ってはいけないことはないんだね!

足の長いマンチカンもいる!短足タイプは肥満に注意

マンチカンといえば、短足姿を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?

私もその一人でした。

同じマンチカンでも足の長い種類のマンチカンが多数いることが分かりました。

それはどうしてなのか、この章で解説していきます。

短足のネコだけはナイ!足が長いタイプもいる

マンチカンの最大の特徴は、足が短いことですが、実は足の長いマンチカンも存在しています。

そればかりか、足の短いマンチカンよりも、足の長いマンチカンの方が多いです。

え?!
そうだったの??知らなかったなぁ。

長足マンチカンを飼っている方のSNSを見つけたのでご覧ください。

引用 X

かわいいね!
足は長いけど、この子もマンチカンなんだね!

マンチカンは、足が短いのが特徴的と思われがちですが、全体の2割ほどしか短足のマンチカンは存在しません。

残りの8割は、普通のネコと同じくらいの長足か、短足と長足の間の中足です。

国内では、短足マンチカン同士の交配を一般的に禁止しています。

これは、奇形が生まれやすくなり、流産の可能性が高まる為です。

その為、マンチカンは

  • 短足マンチカンと長足マンチカン
  • 短足マンチカンと短足ではない雑種のネコ

と交配されています。

その結果として、長足マンチカン8割、短足マンチカン2割が生まれてきます。

マンチカン同士のみで交配されていると思っていたので、これには驚きました!

足の負担にならないよう肥満には気を付けて

短足マンチカンは、一般的なネコと比べて、足や関節に負担がかかりやすいです。

太ってしまうと、短い足で体を支えることが負担になる為、肥満には注意しましょう。

マンチカン平均体重

短足マンチカンの場合、約2.3㎏~4㎏

長足マンチカンの場合、約3㎏~5㎏

下半身にあるくびれがなくなり、お腹の肉を十分につまめるようであれば肥満の兆候です。

マンチカンは高いところから跳ぶことができないので、普段の運動だけでは消費カロリーが少なくなることが多いです。

そんな時はローカロリーのフードで調節だにゃ!
フードの中に穀物類が入っていると、内臓に負担がかかりやすいので、グルテンフリーのフードを選ぶことがおすすめです。

マンチカンはかわいい!実際に飼う前の準備を徹底解説


マンチカンの特徴や、性格を十分に知っていただけたでしょうか?

いよいよ、魅力的でかわいいマンチカンを迎え入れる準備をしましょう!

この章では、マンチカンを含むネコ全般を迎え入れるための準備についてお伝えします。

ネコを家族に迎え入れたい!出会える場所3選

ネコを迎え入れる手段は、下記のとおりです。

  • ネコの生体販売をしているお店(ペットショップ)・ブリーダーから購入する
  • 譲渡会・動物愛護センター・動物病院・保護ネコカフェから譲り受ける
  • 外ネコを保護する

などの方法です。

今回は、その中でマンチカンをお探しのあなたに、ピッタリのお迎え先を3つご紹介します。

①ペットショップ

子犬・子ネコ販売専門店や、ホームセンター内の中にペットショップが多く見られます。

私もよく買い物ついでに見に行きますが、かわいいですよね。

ついついそのままお迎えしたくなりますが、衝動買いしないようにしてくださいね。

しっかりとお迎えの準備をしてから迎え入れましょう。

②ブリーダー

自宅で犬やネコを繁殖させて販売する業者です

場所はインターネットで探すことができます。

繁殖環境が直接確認できるのはいいことですね。

残念ながら、飼育環境が良くないところもあるので要注意です。

③譲渡会

動物愛護団体などが、飼い主の決まっていないネコや犬と、里親希望の人たちの縁結びのために開かれるイベントです。

実際に見て、どの子を迎え入れるのか決められます。

日時や場所は、ホームページなどで告知しています。

私の家の近くで開かれている譲渡会について調べてみました。

  1. 譲渡会場に到着後、希望のネコを決める
  2. 家族希望アンケートを記入
  3. 後日、担当の人が自宅へネコをお届け
  4. その際に、飼育環境のかくにん
  5. お試し生活2週間(譲渡金お預かり約20,000円(税込))
  6. 正式にネコを譲渡

各譲渡会によって違うと思いますが、このような流れになっていました。

いろいろと見てまわり、かわいいネコちゃんとのご縁があるといいですね♪

事前に用意をしよう!ネコが喜ぶアイテム9選

マンチカンを迎え入れる前に、事前に用意をしておくとネコが喜ぶ便利なアイテムを9つご紹介します。

①キャリー

出し入れが楽で、通気性に優れて、しっかり鍵のかかる安全なものを用意しましょう。

通院時に使うので、早めに用意してください。

キャリー嫌いになってしまうと、病院へ行くときなどに大変な思いをするので、好きな場所の1つになってもらいましょう。

普段からベッドとして使えば、早く慣れるにゃ。
liang  猫キャリーバッグ

②ケージ

絶対に必要というわけでもありませんが、使えば嬉しいメリットが4つあります。

  1. 一人遊びの際、ケガ・誤飲から防げる
  2. いきなり広い環境だと不安もあるので、ケージを使って少しずつ慣れさせられる
  3. 病気などで、行動を制限しなくてはいけないときに便利
  4. 通院時やペットホテルを利用する時にケージに慣れておくと抵抗が少なくなる

住居スペースに余裕があれば、普段から置いておいて、自由に出入りできると慣れやすくなりますよ。

③キャットタワー
運動しないとストレスたまるにゃ。

短足マンチカンの場合は、高すぎるところからジャンプすると、足を痛める可能性があるので、低めのキャットタワーがおすすめです。

PAWZ Road キャットタワー 
④食器

フードを入れるための食器は、いろいろな種類があって悩みますよね。

素材・高さ・特徴から、お気に入りの食器を選んでくださいね。

素材
  • 陶器製
  • ステンレス製
  • プラスチック製

おすすめは、ある程度重さのある陶器製です

軽い食器は、動いてしまって上手く食事ができず、倒してしまう可能性があるので注意が必要です。

高さのあるものがおすすめ!

食器の位置が低いと、頭を下げて食事をしなくてはいけないので、腹部が圧迫されて吐きやすくなります。

その為、食器台や脚付きの食器で高さをだしてあげましょう。

理想の高さは、ネコがエサを食べている時の姿勢に注目してください。

  • ネコの頭が胃よりも下がっていないこと
  • 首と床が平行になっていないこと
この2点をクリアしてたら、おいしく食べられるにゃ。
お皿のサイズは、ひげが当たらないように広めのタイプが良いです。

猫壱 ハッピーダイニング 猫用 脚付フードボウル 
⑤フード

マンチカンは太りやすいので、食事量に気を付けましょう。

主原料が魚や肉でできているフードをえらびましょう。

フードはたくさんの種類があるので、動物病院の先生に相談して決めるのも良いです。

⑥トイレ用品

トイレ用品にも色々な種類があります。

体の大きさや、お手入れのしやすさで快適に使えるトイレ用品を選んでください。

レの大きさは、体の大きさの1.5倍以上が理想的です。

体の向きを変えても大丈夫なように、ゆったり入れる大きさのトイレを用意してください。

トイレの種類
  • ノーマルトイレ
  • システムトイレ

ノーマルタイプは、昔からある一般的なトイレです。

平たいバケツのようなシンプルな形で、その中にオシッコで固まるタイプのネコ砂を入れて使用します。

オシッコをした部分が固まるので、その都度固まった部分を取り除きます。

システムトイレとは、【すのこ】で上下に分けられています。

上段にネコ砂、下段にペットシーツを敷いて、ペットシーツにオシッコだけが落ちる構造です。

トイレの種類 メリット 注意点
ノーマルトイレ 手頃なお値段

丸洗いも簡単にできる

システムトイレと比べてネコ砂の消費が早い

都度掃除をするので手間

システムトイレ シーツを数日に一回のみでいいので楽

匂いが目立たない

専用のネコ砂を使うため、コストがかかる

シートはトイレで流せない

ネコ砂には紙系・木系・鉱物系・おから系・シリカゲル系の5種類が主流です。

掘っても砂が見えない程度の砂を入れてあげて下さい。

5㎝以上の深さが理想だにゃ。
メリット 注意点
紙系 軽い

手頃なお値段

トイレに流せるタイプもある

飛び散りやすい湿気に弱い
木系 可燃ごみに出せる消臭力が高い

軽い

粒が小さいタイプは飛び散りやすい

だんだんと固まりにくくなる

湿気に弱い

鉱物系 粒が細かくてネコが好む

固まりやすい

掃除が楽

重い可燃ごみに出せない

砂ぼこりが舞って空気を汚す

おから系 食品からできているから安心固まりやすい

トイレに流せるタイプもある

独特のにおいがする早く固まらない

湿気に強くない

シリカゲル系 脱臭・消臭効果が1か月程続く 燃えるごみに出せない他のネコ砂と比べて高価

砂はいろいろと試してみて、ネコが好むものを選んであげてくださいね。

⑦ベッド

ネコも自分だけのくつろげるスペースがあると安心します。

また、体にあったベッドを選んであげることで、体への負担を減らすことができます。

ネコもぼくたち人間とおなじなんだね。
⑧爪とぎ・爪きり

ストレス解消に爪とぎが必要です。しかし、せっかく買っても、爪とぎを使わないネコもいます。

ストレスがあまりないときは爪とぎしないにゃ。
爪とぎをしないからと言って、そのまま放置しておくのは危険です。

巻いた爪が肉球に突き刺さったり、炎症を起こしたりします。

そうならないためにも、様子を見ながら、定期的に爪切りもしましょう。

⑨お手入れ用品

ブラシ・歯磨き・ノミダニの対策用品を使って、お手入れをしましょう。

・ブラシ

長毛種のマンチカンは1日2回。

短毛種のマンチカンは1日1回、もしくは2日に1回ブラッシングが必要です。

短毛と長毛ではブラシの種類が異なります。

ブラシを使い、抜け毛を取ってあげて、毛球症(もうきゅうしょう)を防ぎましょう。

毛球症とは、食べた毛の塊が消化できないことにゃ。

・歯磨き

ネコも人間と同じで、健康の為にも歯磨きが必要です。

1日1回、最低でも3日に1回は歯磨きをしてください。

いきなり、歯磨きをすると怖がる可能性が高いので、徐々に慣れさせてください。

もしもうまく歯磨きできない場合は次の手順で挑戦してみてください。

  1. 指で歯を触る
  2. ガーゼや市販の歯磨きシートで歯をふく
  3. 歯ブラシを使って歯磨きに挑戦

動物病院の先生に定期的に歯をみてもらうことも大切です。

・ノミ・ダニ対策
寄生虫に感染すると、アレルギー性皮膚炎などの病気を引き起こす原因になります。

マダニが付着し、吸血されると、ひどい皮膚炎が起こるだけでなく、命に係わる病気を発症することがあります。

そうならないためにも、日ごろから対策が必要です。

  • 室内の掃除
  • 動物病院で処方される駆除薬を使用

ノミやダニは、高温に弱いので、洗えるものは高温で洗濯するのも効果的です。

健康管理・衛生管理はネコだけでなく、ペットを飼う上で大切な事です。

しっかり愛情をもってお手入れをしていきましょう!

まとめ

  • マンチカンの足が短いのは、遺伝子の突然変異によるものである
  • マンチカンの基本的な性格は甘えん坊・好奇心旺盛であり、多頭飼いにも向いている
  • 短足が印象的だが、短足は少数で、長足のマンチカンが多数をしめている
  • 短足マンチカンは、他のネコと比べると運動量が少なくなる傾向があるので、太ってきたら、ローカロリーフードを与えて、調整する
  • マンチカンを含む、ネコのお迎え先はペットショップや譲渡会などがあるので、見て回るもの良い
  • ネコをお迎えする前に、キャリーやトイレなど、必要なものを事前に用意すること

マンチカンの特徴は、あの短足だと思っていたのですが、実は長足のタイプもいるとは驚きでした。

見た目だけでなく、甘えん坊な性格や、メスのツンデレな感じも愛おしいですね。

マンチカンを迎え入れましたら、一生懸命お世話をしてあげて、あなたと一緒にたくさんの思い出を作ってください♪

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする