トイレの中で、雑菌が一番多い場所はどこだと思いますか?
便器や便座?
意外と床?
なんて思ったあなた!
残念ながら、大間違いです。
正解はズバリ、トイレブラシ…!
掃除のたびに使うトイレブラシこそ、カビや雑菌の温床なのです。
これを知った私は、即座にトイレブラシを処分!
代わりに、流せるトイレブラシを購入しました。
ただ、コストが少し気になります。

早速、半分に切ることに…!
そして、半分に切る前後で使いやすさ等を比較しました。
この記事を読むと、トイレブラシを切らずに使うのがもったいないと感じるかも…?
更に、本体とトイレブラシの代用品を見つけ、正規品との組合せ4パターンで検証もしました!
流せるトイレブラシを半分に切る前後の比較結果や、代用品の検証、収納もご紹介します♪
目次
流せるトイレブラシを半分に切る!!前後で比較検証
流せるトイレブラシと言えば、ジョンソン株式会社から出ているスクラビングバブルシリーズの一つ。
流せるトイレブラシの本体を購入すると、本体の他に洗剤付きブラシが4つセットになって入っています。
香りは、フローラルソープ、シトラス、ホワイトブロッサムの三種類。
私は、フローラルソープを購入しました!
ブラシに濃縮洗剤がついているので、流せるトイレブラシさえ購入すれば、すぐにトイレのお掃除ができちゃいます。
流せるトイレブラシの紹介
早速、購入した流せるトイレブラシを開封してみました♪
本体と、本体を置くスタンドは組み立て式。
組み立て式と言っても、カチッとはめるだけなので簡単です。
本体は、想像以上に長い!
直線で測ったところ約48cmありました!!

次に、半分に切る予定のトイレブラシを開封!
開封すると、かなり強めの香りが一帯に広がりました。
洗剤の香りなので、決して臭いわけではないのですが、強い香りが苦手な方には少々お辛いかもしれません。
私は強い香りが苦手なわけではないですが、それでも食事の前後に開封することは避けたいなと思う程の香りでした。
実際にトイレブラシを半分に切ってみた!!
切る前に注意点が…!
トイレブラシをよく見ると、青と緑の洗剤がついています。
青は汚れを落とし、緑はイオンのコートで一週間汚れを防いでくれるそうです。
青と緑でそれぞれ効果が違うので、半分に切るときはどちらの効果も含まれるよう、縦半分に切ってくださいね!
いよいよ半分に切るため、ハサミを入れたのですが…。

わが家の中でよく切れるハサミを使いましたが、かなりの力が必要でした。
今回は本体とセットのため4つだけでしたが、詰め替え用は12個もしくは24個入り。

半分に切る工程を頑張った後は、本体にセット。
いよいよ、半分に切る前と切った後の比較をしていきますよ♪
半分に切っても十分使える!
半分に切る前と後のブラシを比較してみると、このような感じです。
幅が半分になっています。
写真だと、本体から出ているトイレブラシの長さが短く見えますが、長さは同じです!
今回は半分に切る前と後、どちらのブラシでもトイレを洗って比較してみました。
比較項目は、使いやすさ、汚れ落ち、洗剤の量、耐久性の4つ。
早速、結果をお伝えしますね♪
半分に切る前 | 切った後 | |
---|---|---|
使いやすさ | ◎ | ◯ |
汚れ落ち | ◎ | ◯ |
洗剤の量 | ◎ | ◎ |
耐久性 | ◎ | ◎ |
- 使いやすさ
半分に切った後のブラシは、幅が本体より狭くなるため、洗うときに本体と便器でカチカチ当たるのが気になりました。
半分に切る前のトイレブラシでも、角度によって本体と便器が当たることはありますが、本体の幅より大きいため使いやすいです。
半分に切る前と比較すると、便器に当たりやすい点がマイナスですが、その他に不満はないため◯としました。
- 汚れ落ち
使いやすさと重複した理由になりますが、本体と便器がカチカチ当たる分、フィット感が弱いです。
半分に切る前と比較するとフィット感が弱いため、汚れ落ちの面で少しだけ劣ってしまう結果となりました。
半分に切る前のトイレブラシは、しっかり溝にフィットしている感覚がありましたよ♪
とはいえ、お掃除をしていて物足りなさは感じませんでした。

- 洗剤の量
洗剤の量は、半分に切っても洗い終えるまで十分ありました!
流せるトイレブラシは、水につけると濃縮洗剤が溶け出す仕組みになっています。
便器を洗い始めると、溶け出した洗剤によりトイレの水がどんどん青くなっていきました。
半分の量でもしっかり洗浄できて、更に一週間汚れを防いでくれるのは嬉しいですね♪
- 耐久性
耐久性について、半分に切る前と切った後で差は感じませんでした。
どちらも、最後までブラシが溶けることなく洗えます。
公式サイトによると、便器のこすり洗いにかける時間は、約2分程度が一般的。
そのため、2分程度の基準を満たすようブラシの耐久性が設計されている、と記載されていました。

半分に切る前のブラシに比べて、切った後のブラシは使いやすさと汚れ落ちで多少劣るものの、洗剤の量と耐久性は問題なし、という結果でした!
日常的なお掃除には、半分に切ったものでも十分ではないでしょうか?
日々のお掃除は半分に切る、数回に一度は切らずにしっかりお掃除、というように使い分けるとムラなく洗えるかもません♪
流せるトイレブラシ本体の代用品がセリアと無印に!
流せるトイレブラシを半分に切っても、問題なく使えることが分かりましたね。
これで掃除一回にかけるコストを抑えることができます♪

ここでは、トイレブラシ本体の代用品として使える商品をご紹介します!
セリア【ハンギングステンレススポンジトング】
商品名 | ハンギングステンレススポンジトング |
---|---|
長さ | 約25cm/約35cm |
価格 | 110円(税込) |
セリアを見ていたところ、流せるトイレブラシ本体の代用品になりそうな商品を発見!
本来は、手持ちのスポンジを挟んで水筒などの細長い容器を洗うことができる便利グッズです。
110円(税込)の便利グッズで代用できたら、トイレブラシ本体を買う必要がなくなり、大分コストが抑えられますね♪

無印良品にもスポンジトングと似ている商品があるので、ご紹介しますね♪
無印良品【柄つきスポンジ】
引用 無印良品公式HP
商品名 | 柄つきスポンジ |
---|---|
長さ | 約27.5cm |
価格 | 690円(税込) |
セリアの商品にとても似ていますよね?
無印の商品は、スポンジがセットになって売られています。
留め具を調節してトングを開閉する仕様も同じ。
トイレ掃除後に留め具を開いてトイレブラシを捨てるときは、手袋があると衛生的ですね。
とても似ている二つですが、110円(税込)のセリアと比べると無印の商品はコストがかかるように感じてしまいます。
流せるトイレブラシ本体の正規品と比べると、無印の商品が若干お安い程度でした。
無印の商品は、正規品の価格とあまり差がないので、今回は無印より断然お安いセリアのスポンジトング約35cmを購入してみました!

今までトイレのお掃除には、トイレクイックルを使っていた私。
トイレクイックルなら掃除のあとトイレに流すことができるので、流せるトイレブラシの代用品になるのでは…?
流せるトイレブラシの代用品として、トイレクイックルを四つ折りにして使い、検証することにしました!
流せるトイレブラシとトイレクイックルを徹底比較!!
流せるトイレブラシ本体と、トイレブラシの代用品が決まったので、順番に組み合わせて4パターン比較検証していきます。
- 流せるトイレブラシ本体 × 流せるトイレブラシ
- 流せるトイレブラシ本体 × トイレクイックル
- セリアのスポンジトング × 流せるトイレブラシ
- セリアのスポンジトング × トイレクイックル
流せるトイレブラシは、もちろん半分に切ったものを使います♪
トイレクイックルには洗剤が付いていないため、洗剤の量は比較対象外。
ここでは使いやすさ、汚れ落ち、耐久性の3つを比較ポイントにしました。
結果の一覧表はこちら!
一つ一つ説明していきますね。
使いやすさ | 汚れ落ち | 耐久性 | |
---|---|---|---|
トイレブラシ本体 ×トイレブラシ |
◎ | ◎ | ◎ |
トイレブラシ本体 ×トイレクイックル |
◯ | ◯ | △ |
スポンジトング ×トイレブラシ |
◯ | ◎ | ◎ |
スポンジトング ×トイレクイックル |
△ | ◯ | △ |
1.流せるトイレブラシ本体 × 流せるトイレブラシ
使いやすさ | 汚れ落ち | 耐久性 |
---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ |
こちらは正規品同士の組み合わせなので、予想通りの結果となりました。
安定感があり使いやすく、洗剤もあるため汚れ落ち良し、最後まで溶けることなく耐久性にも問題ありませんでした!
ちなみに、半分に切る前との比較は最初の章でしていますので、参考にしてみてくださいね。
ここではあくまで代用品と比較しているため、使いやすさ、汚れ落ち、耐久性という全てのポイントで◎です。
2.流せるトイレブラシ本体 × トイレクイックル
使いやすさ | 汚れ落ち | 耐久性 |
---|---|---|
◯ | ◯ | △ |
トイレブラシ本体は安定していて使いやすいのですが、トイレクイックルが少しだけ不安定なためマイナスで、◯に。
汚れ落ちは、洗剤がないものの日常的に洗う程度なら対応できそうなので◯。
さっと水に濡らして、撫で洗いすることが可能です。
ただし、耐久性には期待できません。
水が溜まっている便器の底部分を洗うと、シートが溶けてきます。
底部分は最後に洗い、シートが溶ける前に溝や便器全体を洗うようにしましょう。
洗剤と耐久性の無さにより、こびりつき等の頑固な汚れには手こずりそうですが、日常的なお掃除は可能です!
3.セリアのスポンジトング × 流せるトイレブラシ
使いやすさ | 汚れ落ち | 耐久性 |
---|---|---|
◯ | ◎ | ◎ |
正規品の流せるトイレブラシ本体より、便器とトングがカチカチ当たりやすいです。
本体のようなカーブがないためかもしれません。
また持ち手が細い分、安定感に欠ける印象でした。
そのため少しマイナスで、◯です。
汚れ落ちや耐久性には、問題なし♪
さすが正規品の流せるトイレブラシですね。
多少の不安定さはあるものの、トイレブラシが落ちることもなく、洗い終えることができました!
この洗い心地で110円(税込)なら、不安定さも許容範囲かもしれません。
4.セリアのスポンジトング × トイレクイックル
使いやすさ | 汚れ落ち | 耐久性 |
---|---|---|
△ | ◯ | △ |
こちらは汚れ落ちと耐久性からご説明します!
さっと水に濡らして撫で洗いする程度なら可能なため、汚れ落ちは◯としました。
耐久性は、先程と同じく期待できません。
水に浸ると溶け始めるんです。
トイレクイックルが溶けると、スポンジトングだけが残っていき、トングと便器がぶつかりやすくなります。
そのため耐久性の無さに連動して、使いやすさもマイナスとなり、△という結果に。
安定さに欠けるスポンジトングと、耐久性がないトイレクイックルの組み合わせは、あまりおすすめできません。
以上の検証によると、流せるトイレブラシ本体は、セリアのスポンジトングで代用ができそうですね!
また、流せるトイレブラシをトイレクイックルで代用するときには、耐久性の無さを考慮し、濡れにくい場所から洗うといった工夫をしましょう。
使いやすさとコスト、どちらを優先するかで組み合わせを選んでみてくださいね♪
流せるトイレブラシの収納はセリアで♪スタンド不要!?
流せるトイレブラシは、開封するとまずシート状に連なっています。
それを切り離し、更に今回は半分に切るという使い方をしています。
半分に切った状態の流せるトイレブラシは、どのように収納すれば良いでしょうか?
流せるトイレブラシの収納に使えそうなケースと、スタンドが不要になるトイレブラシ本体の収納をセリアで見つけたのでご紹介します♪
ゆとりあるサイズ感【お掃除シート用詰替ケース】
商品名 | お掃除シート用詰め替えケース |
---|---|
サイズ | 約14×18×6.8cm |
流せるトイレブラシを入れてみると、高さにもゆとりがあり、たくさん収納できます。
蓋付きのため、埃などを防ぐことができますね♪
密閉はされませんが、流せるトイレブラシは乾いている商品なので問題ありません。
ぴったりのサイズ感【クリアケースロング】
商品名 | クリアケースロング |
---|---|
サイズ | 約16.5×6.6×6cm |
スリムで、すっきりと収納することができます。
クリアケース6cm四方に対し、流せるトイレブラシは5cm四方。
ケースが大きすぎず小さすぎないため、収納しやすく取り出しやすい、トイレブラシにぴったりのサイズ感ですね!
クリアで中身が見やすいので、減り具合が一目でわかるところもおすすめポイント。
こちらの商品も、密閉はしませんが蓋が付いています。
詰め替え用は12個もしくは24個から選ぶことができますが、24個は入りきらないので注意しましょう!
気軽に収納できる【ジッパー付きビニール袋】
ジッパー付きビニール袋は、セリアに限らず売られていますね。
ご家庭にあるものでも大丈夫です!
きっちり並べて入れる必要もなく、気軽に袋へ入れられるので楽チン。
前述の通り、流せるトイレブラシは乾いているため密封の必要はないですが、袋を閉じられると中身が落ちず安心です。
以上、流せるトイレブラシの収納についてご紹介しました。
最後に、トイレブラシの収納についても一つだけご紹介させてください。
トイレブラシ本体の浮かせる収納に【フィルムフック】
ブラシがないとは言え、掃除後に濡れた本体をスタンドに置くのは、不衛生で気になる…。
そんなあなたに、浮かせる収納のご提案です。
セリアの貼って剥がせるフィルムフックは、穴など開けず便器の水タンク部分にフックをつけることができますよ♪
私は数種類ある中から、耐荷量1kgのフックを購入。
水タンク側面に取り付け、流せるトイレブラシを掛けるとこうなります。(左)
流せるトイレブラシ本体の代用に使用した、セリアのスポンジトングをかけることもできますね。(右)
トイレ掃除後のブラシがないので、水が垂れる心配はありません。
濡れたトイレブラシ本体は、フックに掛けるとスタンドに置くより通気性が良く、乾きやすいです。
衛生的ですし、床にスタンドを置く必要がないので、床掃除も楽になりますよ♪
まとめ
- 流せるトイレブラシを半分に切ると、多少使いにくくなるものの、洗剤の量や耐久性は問題なく洗える
- セリアのスポンジトングや無印良品の柄つきスポンジが、本体の代用品として使える
- トイレクイックルを代用品として使うと、すぐ水に溶けるため洗う順番に工夫が必要
- セリアに、流せるトイレブラシを収納できるケースが売られている
- 本体をフックに掛けると、浮かせる収納ができる
流せるトイレブラシを半分に切ると、切る前に比べて多少劣る部分はありますが、日常的な掃除には問題なく使うことができましたね。
半分に切ることで、コストを抑えているお得感があり、気分も良し♪
多少の不安定さなどを気にしなければ、本体をセリア商品で代用することができ、更なるコストダウンが可能です。
また、水に溶けやすい特徴を考えて工夫することで、トイレクイックルを代用品として使うこともできましたね。
半分に切る前と後、更に正規品と代用品を組み合わせて比較したこの記事が、あなたの参考になれば嬉しいです♪