※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




パネルヒーターのデメリットは!?電気代を賢く抑える節約術の紹介♪

記事内に広告が含まれています

寒い時期に使う暖房器具は、様々な種類があります。

中でも【パネルヒーター】は、電磁波を使って暖める「輻射熱(ふくしゃねつ)」で、火事の心配が少なく、子供やお年寄りのいる家庭にも人気!

しかし、パネルヒーターにはデメリットも…

電気代が高くなりやすい!

パネルヒーターは、部屋が暖まるまでに時間がかかるんです。

早く部屋を暖めたいと、パネルヒーターを強運転にして長時間使うと…電気代が高額に!?

パネルヒーターの使い方や部屋の設置場所を、弱運転にしたり窓下に設置したりすると、デメリットである電気代を抑えられますよ!

電気代を抑える節約術として、設置場所、使い方、掃除道具、節約機能付きのメーカー品まで紹介しています。

パネルヒーターのデメリットである電気代を節約して、快適に寒い時期を過ごしませんか?!

パネルヒーターのデメリットは電気代!いくらかかる?!

パネルヒーターは急激に暖めるのではなく、輻射熱でじんわり部屋を暖めます。

輻射熱とは、温度の高い物体から低い物体へ、電磁波によって伝わる熱のこと。
物体の中の方まで暖まるのが特徴です。

芯から暖まる♪

パネルヒーターには、「備え付けタイプ」と「ポータブルタイプ」があります。

備え付けタイプ ポータブルタイプ
  • 家に備え付けられているもの
  • セントラルヒーティングによるもの
  • 家全体の温度管理を担うため、24時間稼働している
  • 家電量販店で売られているもの
  • コンセント式
  • 持ち運びできる

今回は、「ポータブルタイプ」の電気代についてご紹介します。

ポカポカ優しい暖かさと、ホコリが舞ったり乾燥したりしないのが、パネルヒーターのメリット!

メリットがある一方で、パネルヒーターは電気代がかかるというデメリットがあります。

部屋が暖まるまでに時間がかかるパネルヒーターは、強運転にして早く暖めたいところ。

しかし、強運転にすると弱運転よりも消費電力が大きいため、電気代がかかるんです。

電気代がかかるって、どのくらい高くなるの?!

実際に、どのくらいかかるか計算してみましょう。

  • パネルヒーターの消費電力

強運転:1000w(1kw)

弱運転:500w(0.5kw)

  • 料金単価(円/kWh)

1kWhあたり27円/kWh
(全国家庭電気製品公正取引協議会より)
※電力会社によって、異なる。

1ヵ月の電気代は「1時間あたりの消費電力(kw)×使用時間(h)×料金単価(円/kWh)×30日」で計算できます。

  • パネルヒーター強運転を1日10時間運転 1ヵ月使用した場
    1kw×10h×27kWh×30日=8100円
  • パネルヒーター弱運転を1日10時間運転 1ヵ月使用した場合
    0.5kw×10h×27kWh×30日=4050円

強運転で使用を続けると、電気代は弱運転よりも倍かかりますね。

強運転と弱運転では、こんなにも差があるんだ!

私は寝室に、パネルヒーターを買って使用したことがあります。

電気代がかかると知らずに、強運転で1ヵ月使用し、請求書を見てびっくりしたことが!

パネルヒーターは強運転と弱運転を上手に使い分けると、デメリットである電気代を抑えることができますので、安心してくださいね。

デメリットである電気代を抑えることができれば、パネルヒーターは便利な暖房器具として活躍します!

次の章からは、パネルヒーターの電気代を節約する方法を紹介します。

パネルヒーターの設置場所と使い方で節約できる♪

パネルヒーターは「強」運転にすると、消費電力が大きいため、電気代がかかってしまうことがわかりました。

でも強運転を使用しなかったら、中々部屋が暖まらないんでしょ。

そうですね、強運転を使用しないと、部屋が暖まるのに時間がかかってしまいます。

パネルヒーターの電気代を節約したいなら、強運転の使用を短時間で済ませ、弱運転をメインにする使い方がおすすめ。

パネルヒーターは設置場所や使い方を意識すると、電気代節約に繋がります。

パネルヒーターの設置場所によって、部屋温度が暖まりやすくなったり、暖かさが持続やすくなったりするんです。

設置場所って大事なんだ!

さらにパネルヒーターの強運転をなるべく使用せずに、部屋の温度を早く上げるには、他の暖房器具と併用すると良いですよ♪

これから、パネルヒーターの設置場所と使い方の紹介をします。

【窓下】部屋の温度を下げにくくする

パネルヒーターを窓下に設置すると、外気の寒い風などを防ぐことができるんです。

外気の寒い風を防ぐことで、部屋の温度は下がらなくなり、暖まるのも早くなるんです!

部屋を暖めても冷たい空気が入ってくると、部屋の温度が下がってしまいますよね。

冷たい空気を防ぐことで、部屋全体を効率よく暖め、電気代まで節約しちゃいましょう♪

さらに、窓下にパネルヒーターを設定する使い方で、嬉しいことが他にも!

  • 窓の周辺が暖まり、結露を防ぐことができる
  • 窓から入ってくる冷たい空気は、床に向かって流れていくため、窓下にパネルヒーターがあることで、足元が暖まる
足元が暖かいと、部屋の設定温度以上に暖かさを感じやすい!

移動可能なパネルヒーターをお持ちの方は、窓下にしてみてください!

【トイレや脱衣所】狭い空間で暖めが短時間

トイレや脱衣所などの狭い空間は、パネルヒーターの使用が短時間で済むため、節約に!

広い部屋ですと輻射熱で暖めるパネルヒーターは、部屋全体が暖まるまでに時間がかかり、消費電力もかかってしまいますよね。

トイレや脱衣所などの狭い部屋なら、パネルヒーターをメインとして使える!

パネルヒーターは周りにある物や人に反応して暖めるため、トイレなどの狭い空間で使用すると、暖かさを実感しやすいんです。

パネルヒーターは節約以外でこんな理由でも、狭い部屋に適しているんです。

  • 薄い形状だから、邪魔にならない
  • 火を使わないため、狭い部屋で使用しても火事になる心配がない

コンパクトな物やトイレ専用のパネルヒーターなど、様々売っていますので、チェックしてみてくださいね!

【机下の足元】ピンポイントに暖めて部屋温度を低く

冷える足元に向けてパネルヒーターを、ピンポイントで使用して節約しましょう!

近い距離で足元を暖めるため、短時間で暖かくなって節約に!

先ほどもお伝えしましたが、足元が暖まると部屋の設定温度以上に暖かさを感じやすいです。

パネルヒーターで足元を暖めると、さらにこんなことも!

  • 足元が暖まっているから、体感は部屋温度より暖かい
  • パネルヒーターのじんわり優しい暖め方が、芯から暖まることに適している

足元専用のパネルヒーターが多く売っており、足を囲むような構造で、しっかり温めてくれます。

もちろん、足元用ではなくても問題なく使用できますよ。

パネルヒーターはコンセント式やキャスター付きなど、移動できて気軽に使える商品が沢山♪

パネルヒーターは、設定場所をちょっと意識すれば、節約になりますから、参考になったら嬉しいです!

【エアコンと併用】効率的に暖める

パネルヒーターと併用する暖房器具のおすすめは、エアコンです。

エアコンは温風で部屋の空気を暖め、速暖性がある物。

パネルヒーターは、輻射熱で周りの壁や床などをじんわり暖めていくため、部屋の空気を暖めることができません。

温風で空気を暖めるエアコンと、輻射熱で周りを暖めるパネルヒーターの、異なる組合せを使うことで効率的に部屋を暖めるんです!

最新モデルのエアコンは人感センサー付きがあり、効率よく部屋が暖まる♪

エアコンの温風は空気が乾燥してくるため、部屋が暖まったらエアコンを止めて、パネルヒーターの運転のみに切り替えると良いです。

パネルヒーターの運転のみにする時は、弱運転にすることで電気代を節約!

エアコンとパネルヒーターを上手く使えば、寒い時期を快適に過ごすことができますよ。

パネルヒーターの電気代を節約する使い方を紹介しました。

パネルヒーターは設置場所や部屋の広さなどを選んで使ったり、エアコンと併用したりすると、電気代を節約することができます。

パネルヒーターの電気代が気になっている方や部屋が寒い方は、1度部屋を見直してみては?!

パネルヒーターの掃除は節約術の1つ♪掃除グッズを紹介!

パネルヒーターを上から覗いてみると、ホコリなどの汚れが結構ついていてビックリ!

パネルヒーターの中は、細かい隙間があり、手が届きにくいため、掃除がしづらいですよね。

パネルヒーターの中は見えない場所なので、掃除を怠ってしまいますが、実はパネルヒーターを掃除することが節約に繋がるんです!

パネルヒーターについたホコリなどの汚れを綺麗にしておくと、熱伝導が良くなるため、電気代の節約に!

日頃からこまめにパネルヒーターの掃除をすることが大切です。

パネルヒーターの掃除は、使用しない夏場に行うのが良いですよ。

パネルヒーターの掃除方法
  1. パネルヒーターの表面を固く絞った布で拭く
    (汚れがとれない場合は、中性洗剤で取る)
  2. パネルヒーターの隙間を掃除する

パネルヒーターは水分が残っていると、サビの原因にもなるため、パネルヒーターの表面が濡れていましたら、乾拭きをしてください。

それでは、パネルヒーターの隙間を掃除する際に使える、簡単に作る掃除グッズや便利な掃除グッズの商品の紹介をします!

【その1】手作り掃除道具

材料
  • 割り箸
  • 輪ゴム
  • キッチンペーパー
  1. 割り箸にキッチンペーパーを巻く
  2. キッチンペーパーを輪ゴムで留める

家にある物で簡単に、パネルヒーターの汚れをとる掃除道具が作れました。

パネルヒーター以外に、窓の桟(さん)の汚れを取る時などにも活用できます。

キッチンペーパーの他に、ストッキングを巻く方法もホコリがたくさん取れますよ!

キッチンペーパーを重ねて太くしたり、棒を長い物に変えたりと、パネルヒーターの隙間に合う形状へ変えてみてください。

【その2】エアダスター

パソコンのキーボードなどに使うエアダスター。
パネルヒーターの隙間にも使えますよ!

簡単に掃除したい人におすすめ♪

外側は布で拭いて、パネルヒーターの中はエアダスターでシュと掃除すれば、楽に掃除ができますよ。

しかし、エアダスターはホコリが飛ぶので、注意が必要です。

ホコリがパネルヒーターの隙間にこびりついた場合は、掃除グッズで擦ってとってください。

【その3】スキマステッキ

細長く360°にブラシがついたスキマステッキを使えば、パネルヒーターの隙間の汚れが綺麗に♪

こんな便利なグッズがあったなんて!

長さがあるので、大きなパネルヒーターでもスキマステッキが使えます。

スキマステッキを使用したこんな感想も!

  • 手が届かない隙間などのホコリを、ごっそり取ってくれる!
  • ブラシに付着したホコリは、簡単に水洗いできる
  • ブラシ自体は、柔らかく品質が良い

ブラシが柔らかくて、隙間に合わせて曲がるため、ホコリがたくさんとれるんです!

その他、手の届かない洗濯機や冷蔵庫下の掃除にも活用できます。
1本持っていたら、便利♪

【その4】届かない汚れは専門家に!

自分では届かない所に汚れが!

届かない箇所や落ちない汚れがある場合、パネルヒーターを掃除してくれるサービスがあります。

自分でパネルヒーターを分解して掃除をしている人もいますが、分解した後に元に戻すのが、大変になってしまうため、おすすめしません。

購入した家電量販店の修理コーナーなどで、掃除をしてくれますので、確認してみてくださいね!
パネルヒーターの掃除方法を紹介しました。

使用しない夏場は、パネルヒーターにカバーなどをかけておくと、ホコリが溜まらないのでおすすめですよ!

パネルヒーターの中をきれいにしておくと、電気代の節約にも繋がりますので、こまめに掃除してくださいね!

パネルヒーターは節約機能付きのメーカー品を使おう♪

パネルヒーターは、様々なメーカー品があります。

薄くてコンパクトな物やタイマー付きの物など、使うシーンで選ぶことが可能。

タイマー付きや人感センサー機能付きなどは、無駄なくパネルヒーターを使うことができるため、節約になります。

他に、暖房器具を置くと、生活感が出ることってあると思います。

インテリアとして置いても良い、おしゃれなパネルヒーターもあるので、3つのメーカー品を紹介します!

【デロンギ】おしゃれで機能的!

引用 DeLonghi公式HP

メーカー デロンギ
サイズ 幅825×奥行310×高さ565mm
重さ 7.5 kg
スペック
  • タイマー付き
  • チャイルドロック

特徴
  • 8〜10畳までに対応
  • 「PTCセラミックヒーター」搭載により、部屋全体をスピーディーに暖める
  • 「ECO運転」で、電力レベルを自動調整

デロンギのパネルヒーターは、広い部屋に対応していますから、寝室や書斎などにおすすめ。

最低限の消費電力で暖める「ECO運転」は暖めすぎを防止し、約20%節電ができます。

「ECO運転」は、電気代が気になる方も安心して使える♪

おしゃれなデザインが多くあるメーカーのデロンギですので、パネルヒーターもスタリッシュですね。

取手やキャスター付で、移動しやすい作りになっているため、気軽に使うことができます。

デロンギのパネルヒーターは値段が高めですが、「ECO運転」で節電できる機能などが充実していますから、長く使うことを考えると経済的です。

【ドウシシャ】軽量で持ち運びも収納も楽♪

ドウシシャ パネルヒーター 遠赤外線 人感センサー付き 転倒OFFスイッチ付 ホワイト PHU-021J WH
ドウシシャ(DOSHISHA)
メーカー ドウシシャ
サイズ 56 x 52 x 6 cm
重さ 1.5 kg
スペック
  • 人感センサー
  • 転倒オフスイッチ

特徴
  • 適用畳数は、木造5畳・コンクリート8畳まで
  • 人に反応してヒーターをON/OFFする人感センサー付き
  • 軽量で持ち運び・収納が楽

ドウシシャのパネルヒーターは人感センサーが付いているため、つけっぱなしを防ぐことができ、節約になります。

また、ドウシシャのパネルヒーターはとても軽量!

女性でも軽々持ち運びできちゃう!

シーズンオフになった時に、パネルヒーターの収納場所に困ることはありませんか?

折り畳み時の厚みが4.5cmと薄いため、隙間だったり、クローゼットだったりと収納場所には困りませんよ!

また、パネルヒーターの脚は回転して、収納の時に畳むことができます。

【XVOOX】タッチパネルとリモコン付きで操作簡単!

メーカー XVOOX(エクスヴォクス)
サイズ 93×46×14cm
重さ 9.98kg
スペック
  • チャイルドロック
  • 転倒防止
  • タッチパネル・リモコン付き

特徴
  • 適用畳数は8畳
  • タッチパネルとリモコンで簡単に操作ができる
  • タイマーと転倒防止機能で安全面を強化

タッチパネル操作ができ、表示もシンプルで見やすくなっています。

タイマー機能付きですと、時間でON/OFFができて節約になりますよ。

パネルヒーターから少し距離がある場合でも、リモコンで同じ操作ができるため楽!

見た目がかっこよく、パネルヒーターじゃないみたい!

黒色でタッチパネルの表示が右上に光っており、スタイリッシュな見た目です。

パネルヒーターが倒れてしまっても、転倒防止機能がついているため、運転が止まるようになっていて安全面もオッケー!

3つのメーカーを紹介しましたが、いかがでしたか?!

どのメーカーも機能が充実していて、迷ってしまいますね。

使い勝手は重要ですが、移動やシーズンオフの収納する時のことも大切ですよね。

どの部屋でどのように使用したいかなども、考えてパネルヒーターを選んでみてください♪

 まとめ

  • パネルヒーターの強運転と弱運転では、電気代が倍違う
  • パネルヒーターを窓下に設置すると、外気を防ぎ部屋が暖まりやすくなる
  • トイレなどの狭い部屋や足元を暖める場合、短時間で暖まり節約になる
  • パネルヒーターの電気代を節約するには、エアコンと併用がおすすめ
  • パネルヒーターを掃除することで、熱伝導が良くなり節約になる
  • パネルヒーターを掃除する道具は、手作りすることができる
  • パネルヒーターの掃除グッズは、エアダスターやスキマステッキなどがある
  • デロンギ・ドウシシャ・XVOOXのパネルヒーターは、節約機能付きでおすすめ

パネルヒーターのデメリットである電気代について、紹介しました。

強運転と弱運転や、パネルヒーターの設置場所などに気をつければ、節約しながら快適に過ごすことができます。

輻射熱でじんわり暖めると、乾燥せず綺麗な空気のままですし、火事の心配がないため、安心して使えますよ。

寒い時期にパネルヒーターを使って、暖かい部屋で過ごしてみませんか?

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする