衣装ケースの中身を整理するとき、いつも私は思うことがあります。
でも、意外とケースにピッタリ合う仕切りって見つかりませんよね。
百均などで売っている仕切りも、『あと少し足りない!!』なんてことがしばしば。
そこで活躍するのが、プラスチックダンボール、略して【プラダン】を使った仕切りなんです!!
プラダンを使えば、ケースにピッタリな仕切りが簡単に自作できちゃいます♪
しかも、プラダンは身近な百均やホームセンターで、一枚100円から手に入るんだとか。
今回は、そんなプラダンを使った仕切りを私自らDIY。
DIYの様子と、仕切りだけじゃない!?プラダンの便利な使い方も一挙紹介!
プラダンの使い方を知れば、きっと色んなお悩みが解決しますよ♪
目次
プラダン仕切りの作り方!!売り場や切り方は?
ズバリ、自前の衣装ケースにあった仕切りは、プラダンを使えば簡単に自作できちゃいます!!
プラダン(プラスチックダンボール)とは、その名の通りプラスチック製ダンボールのこと。
ポリプロピレン(PP)が原料で、紙のダンボールに比べて10倍以上の耐久性があるとか。
ダンボール構造なので、クッション性も抜群。
プラダンは業務用としてはもちろん、百均やホームセンターなどで手軽に手に入るので、最近ではDIYの材料としても注目されているんです!
そんなプラダンを使えば、衣装ケースにピッタリな仕切りも簡単に作れちゃうんですね♪
大丈夫!!何を隠そう私もDIY初心者。
しかも、今回初めてプラダンの使い方を知るという……。
そんな私でも、作り方さえ知ればプラダン仕切りを簡単に作ることができちゃいました!!
ここでは、私が実際に作ったプラダン仕切りの作り方をご紹介。
プラダンを購入した売り場や、プラダンの切り方、組み立て方など一通りの流れをお伝えしちゃいます♪
プラダンはホームセンターで手に入れよう!
プラダン仕切りの作り方を紹介する前に、まずは材料調達の場所から。
DIYの材料と言われて真っ先に思いつくのは……そう、ホームセンターですよね?
プラダンも色々なDIYの材料と同じように、ホームセンターに行けば購入可能です!!
何はともあれ、さっそく私も近くのホームセンターへ足を運びました。
売り場には、大小様々なプラダンが。
【プラダンの大きさ】
- 大きいプラダン
長さ182cm×幅91cm×厚さ4mm - 小さいプラダン
長さ60cm×幅45cm×厚さ4mm
この他にも、2種類ほどサイズ展開されていました。
大きなプラダンだと車に積み込めないので、今回は小さいプラダンを購入。
価格はなんと、一枚たったの184円(税込)!!
色違いで白とグレーを一枚ずつ購入しました。
>>ホームセンター以外のプラダン売り場
ちなみに、ホームセンター以外でもプラダンが売っていないか調査。
今回は、よく行くセリアとダイソーの売り場をチェックしてみました。
- セリア
セリアには、白・黒・赤・青・黄の全5色取り扱いが!(白・黒は入荷待ちでした。)
【セリア プラダンの大きさ】
- プラダン 全5色
長さ50cm×幅35cm×厚さ3mm
セリアのプラダンは、ホームセンターで売られているものより一回り小さく厚みも薄め。
価格は、一枚110円(税込)でした。
- ダイソー
一方、ダイソーでプラダンを探しましたが見当たらず……。
店員さんに聞いてみると、ダイソーではプラダンの取り扱いは無いそう。
ただし、DIYの材料としてプラダンはありませんでしたが、こんなものを発見。
収納ケース売り場に、既製品のプラダンを使った仕切りが、他の仕切り商品と一緒に売られていました。
『自分でDIYするのが不安!!』
という方は、ダイソーの商品を手にとってみてもいいかもしれませんね。
プラダン仕切りの図面を描こう
材料となるプラダンをゲットしたので、実際にDIYしていきます!
【用意するもの】
- プラダン
- 図面用の紙
- カッター
- 工作板(カッター板)
- 定規
- キリ(錐)または、先の細いドライバーなど
- 油性マジック
- 結束バンド
- マスキングテープ
まずは作りたい仕切りの図面を描いてみます。
今回仕切りを作りたい衣装ケースはこちら。
ケース内の大きさは、
縦25.5cm、横34cm、高さ17.5cm。
普段ジッパー袋を仕切り代わりに使っているので、なんだかゴチャゴチャ……。
今回はジッパー袋の代わりに、赤線の場所に合う仕切りを作りたいと思います。
慣れていたらプラダンに直接印を付ければ良いのですが、今回は初めてなのでイメージしやすいように紙に図面を描きます。
写真のような図面になりました。
仕切りの横幅や高さがどの部分になるのか、これなら一目でわかりますね!
図面が描けたら、実際にプラダンにも印を付けていきます。
ここで、プラダンには向きがあるので要注意です!!
【プラダンの向き】
- 長さ(写真 縦方向)
プラダンの目に平行な向き - 幅(写真 横方向)
プラダンの目に垂直な向き
山折り部分は裏側に印をつけます。
わかりやすいよう、写真では表にも印をつけています。
この印に合わせて、次はカットしていきます。
プラダンの切り方は最後まで切らないのがコツ?
プラダンをカットするときは、カッターを使います。
ハサミでもカットできるんですが、切り方によって切り口がつぶれてしまったり、歪んでしまったりするんです。
その点、カッターは切り口も綺麗に真っ直ぐカットすることができるのでおすすめ!
まずは全体の大きさを切り出し、次に図面の山折り・谷折り部分に切り込みを入れます。
プラダンは一度でカットできないので、何度かカッターを入れてカットします。
ただし、山折り・谷折り部分の切り方は、プラダンを最後まで切らないのがコツ!
【プラダンの山折り・谷折り 切り方】
- 表面に切り込みを入れる。
- 反対側にグイッと折り曲げる。
これで、プラダン仕切りの原型ができました。
次はくっつける作業です。
プラダンをくっつけるには結束バンド!
プラダン仕切りの原型はできましたが、このままではもちろん仕切りとしては使えません。
仕切りとして使えるように、赤丸の部分をくっつけていきます。
プラダンをくっつけるには、セロハンテープや養生テープを使うことが多いですが……。
日が経ったり、熱い所に置きっぱなしにしたりすると粘着テープが溶け出ることがありますよね?
せっかくプラダン自体は丈夫で長く使えるのに、テープのせいで汚れてしまうのはもったいない!
そこで、くっつけるのに一役買ってくれるのが【結束バンド】なんです♪
使い方はとっても簡単。
【結束バンドの使い方】
- プラダンをくっつける部分にキリなどを使って穴をあける。
- 穴に結束バンドを通してプラダンに食い込みすぎない程度に絞める。
- 余分な結束バンドを切る
これで、しっかりとくっつけることができました。
最後に、プラダンの目が見えている部分をマスキングテープで覆ってホコリ対策をすれば……
プラダン仕切りの完成です!!
衣装ケースに入れてみた結果がこちら。
理想通り衣装ケースにピッタリの仕切りが出来ました♪
プラダンを初めて扱う私でも、作り方が分かればこんなに簡単に作れちゃうなんて驚きです。
これなら、DIY初心者さんでも簡単に理想の仕切りが作れちゃいますね!
プラダンを使って箱も自作しちゃおう!!使い方色々♪
プラダンといえば、業務用コンテナや引っ越し業者さんが用意してくれるハンガーボックスなどに使われていますよね。
そうなんです。
プラダンは紙のダンボールに比べてかなり丈夫なので、繰り返し使うことが可能。
プラダンの耐久性を活かして、紙のダンボールと同じように箱としても使われているんです。
そんなプラダンを使った箱も、仕切りみたいに自作できちゃうってご存知ですか?
難しそうに感じますが、じつは思っているよりも簡単に自作できちゃうんですね♪
ここでは、プラダンを使った箱の作り方や、使い方を色々とご紹介したいと思います。
プラダン箱の作り方!ポイントは図面??
プラダン箱の作り方や用意する道具は、プラダン仕切りの時とほとんど同じです。
【プラダン箱の作り方】
- まずはプラダンを手に入れる。
- 作りたい箱の図面を描いて、プラダンに印をつける。
- 印に合わせてプラダンをカット。
- プラダンを結束バンドでくっつける。
- プラダンの目をマスキングテープで覆う。
ここでポイントなのが、箱の図面です!
今回私が作った図面はこちら。
何となく見たことのある形じゃないでしょうか?
お菓子の箱などを開くと、こちらと同じような形になっているかと思います。
ということは、『これを組み立てたら箱が完成する!』というのは簡単に想像ができますね♪
ズバリ、図面にある【のりしろ】が今回のポイントです。
プラダンの厚みは4mm。
紙よりもかなり分厚いので、のりしろ部分を作らず組み立てるとどうしても角に膨らみが……。
そこで、プラダンの厚み分だけのりしろとしてカットしちゃいます。
こうすることで、組み立てたときの膨らみを解消できるという設計なんです!
そうして完成したプラダン箱がこちら。
プラダン箱も、初めてにしては上手くできたんじゃないでしょうか?
プラダン仕切りと同じように、プラダン箱も自分の好きなサイズで作ることが可能。
既製品では叶わなかった『ピッタリ収納♪』が実現できますね!
プラダン箱の使い方 ~衣装ケース編~
今回作ったプラダン箱を、衣装ケースの小物整理に使ってみました。
サイズの小さい子供用靴下は、そのまま衣装ケースに入れるとどうしても迷子になりがち……。
そこで、プラダン箱を衣装ケース内に置いて、その中へ靴下を入れてみることに!
これなら、衣装ケース内で靴下が迷子になることはないですね♪
プラダン箱の使い方 ~キッチン編~
今度は、プラダンをストック用食品入れとして。
粉末スープやパウチ食品など、どうしても細々してしまうものをまとめる為に使ってみました。
我が家では、ストック用の大きなカゴは用意していましたが、細々したもの用の容器はなく……。
大きなカゴの中にそのまま入れては、すっかり埋もれて忘れてしまうということが多々発生していました。
プラダン箱を活用することで、そんなお悩みも解消!
プラダンは耐久性だけでなく、耐油性にも優れているのが特徴の一つ。
油ものを多く取り扱うキッチンでも、大活躍してくれるんですよ♪
プラダン箱の使い方 ~洗面台編~
我が家の洗面台には、いくつか引き出しがありますが、そんな引き出しの整理用としてもプラダン箱を活用。
ドライヤーと一緒に歯ブラシやら、化粧品の試供品やら色々入っている我が家……。
それらをプラダン箱に収納してスッキリ。
プラダンは、耐薬性も備えている優れもの!
化粧品などを多く取り扱っている洗面台周りでも、劣化の心配が少なく相性が良いんですよ♪
プラダンの利用法は窓やお風呂に壁紙も??
色んなメリットを兼ね揃えたプラダン。
そんなプラダンの利用法は、仕切りや箱だけにとどまりません!!
普段から『こんなものがあったらいいな。』『こんな悩み解決できないかな?』と思うことって結構ありますよね。
そんな日常に潜むちょっとしたお悩みを、プラダンなら解決できちゃうかも!?
ここでは【窓】【お風呂】【壁紙】について、プラダンの知って得するプチ情報をお届け。
プラダンの利用法を知れば、きっとすぐに試してみたくなりますよ♪
プラダンを使って窓の断熱!二重窓も!?
プラダンには、耐久性、耐油性、耐薬性があることをご紹介しました。
他にもプラダンには断熱性、耐水性などの特性が。
この特性を活かして、【窓の断熱シート】にする利用法があります。
よく冬場の断熱用に、プチプチを窓に貼るという方いませんか?
じつはこのプチプチと同じ効果が、プラダンでも得られるんです!
プラダンを窓に貼ることで、ダンボール構造部分が空気の層に。
この空気の層が外気を遮断して断熱効果が得られる、というわけなんですね。
また、プラダンを使って二重窓を作ることもできるんだとか。
二重窓にすることでさらに空気の層が厚くなり、より断熱効果が期待できます!
はめ込み式の二重窓なら、賃貸でも安心して使えますね♪
お風呂のふたもプラダンで自作できちゃう!
プラダンの耐水性、断熱性を活かした利用法には【お風呂のふた】なんてものも。
賃貸などでは、お風呂のふたがついていないことも多いですよね。
でもいざ買おうと思うと、お風呂のふたって意外と高価なものばかり……。
そこで、プラダンの出番です!!
お風呂のふたは作り方がとっても簡単。
お風呂のサイズに合わせてプラダンを3つくらいにカットして、それぞれ耐水性のあるテープで止めれば完成です♪
軽くて丈夫、耐水性も抜群なので、お掃除だって簡単にできちゃいますね♪
プラダン+リメイクシートで簡単壁紙リメイク♪
https://twitter.com/bububuuko59/status/1360875329900802048?s=21
引用 Twitter
プラダンはとにかく軽くて丈夫。
そして、何より安い!!
女性でも簡単に持ち運びができるくらい、とっても扱いやすいのが魅力の一つです。
そんなプラダンの利用法には壁紙代わりにするという方法も。
あらかじめ、プラダンに好きなリメイクシートを貼り、そのプラダンを壁に固定するだけ!
マスキングテープなどで固定すれば壁に跡が残ることが無いので、賃貸での壁紙リメイクの強い味方ですね♪
紹介しているように、小さなお子様用にもプラダン壁紙はもってこいです!
まとめ
- プラダン仕切りは初心者でも簡単に作ることができる。
- ピッタリ収納にはプラダン箱もおすすめ♪
- プラダンのDIYはカッターと結束バンドを用意すべし!!
- 超万能!!プラダンは安くて丈夫で扱いやすい。
- プラダンは日常のお悩み解決隊!
改めて、プラダンには私の知らない利用法がたくさんありました!
他にもトイレのリメイクに利用したり、屋外の雨よけに利用したり、流しそうめんに利用したりするという強者まで!?
ここでは紹介しきれないほど、プラダンには魅力が満載♪
上手く使いこなすことで、日常生活がもっと豊かになること間違いなしですね!!