※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




サトウのごはんはそのまま食べられない!理由と絶品レシピをご紹介♪

記事内に広告が含まれています

あなたはサトウのごはんを食べたことがありますか?

サトウのごはんといえば、チンして食べる有名なパックごはんですよね。

すでに調理済みのごはんがパックされているので、温めるだけで食べられてとてもお手軽!

でも、もしそのまま食べられたら手間が省けるかも…なんて考えたことはありませんか?

温める必要がなければもっと楽なんだけどな…

実は、サトウのごはんはそのまま食べることはできません。

なぜそのまま食べてはいけないのか、気になりますよね。

この記事では、サトウのごはんがそのまま食べられない理由と、正しい温め方をご紹介していきます!

サトウのごはんをより楽しんでもらうため、手軽にできるアレンジレシピも合わせてご紹介するので、参考にしてくださいね♪

サトウのごはんはそのまま食べると消化できない!

毎日料理をしていると、「今日はごはん炊くのは面倒だなぁ」と思うときってありませんか?

帰りが遅くなってしまい、今からごはんを炊くのは時間がかかると尻込みしてしまうこともありますよね。

一人暮らしだと、わざわざごはんを炊くのも面倒だったりする

そんなときはサトウのごはんの出番です!
サッと温めるだけで一人分のごはんがすぐに食べられるなんて、とても便利ですよね♪

まさに一人暮らしの強い味方。
あなたも人生で一度はお世話になったことがあるでしょう。

私が学生時代に一人暮らしをしていたときも、サトウのごはんを常にストックしていました。

家庭を持つ現在でも、何かあったときのためにストックしてあります。

ごはんがちょっと足りないときや、災害時にも使えそうだよね

ちょっとしたときに活躍するのが、サトウのごはんの大きな特徴!

そんなサトウのごはんは、通称「パックごはん」とも呼ばれています。

あなたはこの「パックごはん」がどのようなものかご存じですか?

サトウのごはんのような「パックごはん」は「包装米飯」と言いお米を気密性の高い容器にパックし、長期的に保存できるようにしたもの。

この「パックごはん」は、製法の違いで大きく2種類に分けられます。

  • 無菌包装米飯…炊飯前のお米を無菌室で殺菌し、炊飯してから無菌包装したもの
  • レトルト米飯…お米を気密な容器に入れてから調理し、加熱・殺菌処理をしたもの

サトウのごはんは「レトルトごはん」という印象もありますが、実は「無菌包装米飯」に分類されます。

「パックごはん」が開発された当初は、パウチしてから加熱する「レトルト米飯」が主流でした。

現在「無菌包装米飯」が主流ですが、理由は「無菌包装米飯」の方が炊飯したごはんに食感が近く、「レトルトごはん」よりも美味しいため。

技術が発展してから、「パックごはん」は本当に美味しくなったよね!

いまや炊いたごはんと遜色ないくらいに美味しいので、少し楽したいときにはどんどん活用していきたいですよね!

すでに加熱調理された状態で売られているサトウのごはんですが、温めなくても食べられるかも…なんて考えたことありませんか?

残念ながら、サトウのごはんは加熱しないと食べることができません。

炊飯されてるならそのままでも大丈夫そうなのに、不思議ですよね。

どうしてそのまま食べてはいけないのか、理由を2つみていきましょう。

理由①加熱しないと消化ができない

お米の主成分のんぷんは、加熱しないと人間が消化できない生でんぷんのまま。

サトウのごはんは炊飯してあるので、この生でんぷんが人間の消化できる糊化でんぷんへと変わります。

消化できる状態の糊化でんぷんですが、長時間放置すると、徐々に生でんぷんに近い老化でんぷんへと変化してしまうのです

サトウのごはんは、この老化でんぷんの状態で店頭に並んでいるため、もう一度加熱しないと食べることができません。

すぐに食べられる所が魅力のパックごはんですが、必ず温め直してから食べるようにしてくださいね。

理由②美味しくない

単純に、硬くてまずいからというのも一つの理由です。

時間が経ってカチカチに固まったサトウのごはんは、非常時でもそのまま食べるのは無理なレベル。

なんとか一口食べられても、食べ切ることは不可能でしょう。

実は今回、少しだけ生のままで味見をしてみました!

夏場だったこともあり、普段はカチカチなサトウのごはんですが、若干柔らかい感じがありました。

おそらく常温保存している部屋が暑かったため、ほんのり蒸された状態になっていたのでしょう。

結果的に一口は問題なく食べられましたが、美味しいという感想も、まずいという感想もありません。

生のまま無理に食べると消化できずに下痢を起こしてしまう場合があるので、興味本位で食べないでくださいね。

あなたはマネしちゃいけませんよ!

【番外編】サトウのごはんは31種類もある!

「パックごはん」といえば知名度の高いサトウのごはんですが、その商品ラインナップはなんと、31種類にも及びます!

まず、通常は200gですが、小盛の130gから大盛の300gまで、サイズ展開が豊富。
食べたい量に合わせて選ぶことができます。

お米のブランドもたくさんあり、新潟県産コシヒカリ、秋田県産あきたこまち、北海道産ななつぼしなど、好きな産地を選ぶことが可能。

健康志向のごはんもあるので、2つご紹介していきますね!

サトウのごはん 麦ごはん

引用 サトウ食品株式会社

商品仕様 国内産のうるち米に米粒麦30%を配合
内容量 150g
商品の特徴
  • 食物繊維とビタミンが豊富
  • 高血糖、高血圧、高コレステロールの改善
  • 便秘の改善

特別用途食品 やさしくラクケア サトウの低たんぱくごはん 1/5

引用 サトウ食品株式会社

商品仕様 たんぱく質が標準のごはんの1/5
内容量 180g
商品の特徴 たんぱく質の摂取制限を必要とする腎疾患等の方に適している

ここでは2種類ご紹介しましたが、サトウのごはんには、ブランド米へのこだわりだけでなく、健康に気を遣う人へ向けた商品も揃っています。

用途に合わせて買い分けたり、食べたいときに食べたい量をチョイスしたりして、サトウのごはんを無駄なくを楽しみましょう!

いろんなブランド米を食べ比べてみるのもいいかもね

サトウのごはんは湯煎でもOK!他の温め方もチェック

サトウのごはんは加熱しないと食べられないことが分かりましたが、おそらく加熱するために電子レンジを使うことが多いと思います。

レンジでチンすると2分くらいで温められるからね

電子レンジがない場合は、サトウのごはんを湯煎で温める方法もあります。

サトウのごはんのパッケージにも湯煎の方法が記載されていますので、確認してみましょう。

湯煎での温め方

  1. 鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰させる
  2. 沸騰したら、サトウのごはんのフィルム面を上にして入れる
  3. そのまま15分以上温める

湯煎をするときは、鍋には蓋をしないことと、鍋の底にサトウのご飯が触れないようにすることがポイントです。

電子レンジと比べると多少時間はかかってしまうものの、やり方はとてもシンプルで簡単♪

電子レンジがない場合や停電で使えない場合、湯煎で温めることで、簡単で美味しいほかほかご飯を食べることができますよ。

湯煎もできないときの対処法は?

平時であれば、電子レンジやコンロを自由に使用することができますが、災害が起こることもありますよね。

ライフラインが止まってしまったときの対処法として、サトウのごはんを調理するという方法があります。

  • フライパンで炒める(炒飯など)
  • 鍋で似る(雑炊など)

とにかく加熱ができれば安全に食べることができるので、サトウのごはんを調理してから食べましょう。

電子ケトルでも湯煎ができるので、覚えておくといいよ

サトウのごはんは賞味期限が切れても食べることは可能

しまった!サトウのごはんの賞味期限が切れてた…

万が一のためにストックしていたはずが、気づいたら賞味期限が切れていた…。
これ、備蓄食品にはよくあることですよね。

何年も長持ちするので見落としがちですが、いざ食べようと思ったときには、なぜか賞味期限が切れている…。

でも、捨ててしまうのはちょっともったいないですよね。

やっぱり食べたらダメかな…?

サトウのごはんの賞味期限が切れていた場合、風味は落ちますが食べることは可能です。

食品には必ず賞味期限か消費期限がありますが、サトウのごはんには消費期限が存在しません。

そのため、食べられなくなる明確な期限はないのです。
ちなみに賞味期限と消費期限の違いはこちら。

  • 賞味期限…美味しく食べることができる期限
  • 消費期限…その日までに食べないといけない期限

賞味期限の書かれている食品に関しては、多少期限が切れていたとしても食べることができます。

ただし賞味期限の切れているものを食べる場合は、自己責任でお願いします。

賞味期限も消費期限も、封を開けずに正しく保存した場合の話だよ

もし一度封を開けてしまったら、期限に関係なく早めに食べましょう!

サトウのごはんは雑炊で♪おすすめレシピを3つご紹介

サトウのごはんは、加熱してそのまま食べても美味しいですが、「パックごはんの匂いがちょっと苦手」という声も一定数あるようです。

なんていうか、独特の匂いがするよね…

学生時代からサトウのごはんにお世話になっていた私も、実は温めたときのあの匂いはどうにも苦手でした…。

白いごはんとして食べると、どうにも気になってしまうあの匂い。

原因の一つは、ph調整剤、酸化剤、という食品添加物の一種によるものです。

もう一つの理由として、パックのまま温めるとその容器のプラスチック臭が移ることも原因とされています。

匂いを和らげるため、日本酒をかけてから温めるといった方法もあるのですが、それよりも調理して食べることがおすすめ!

サトウのごはんでどんな料理が作れるの?

サトウのごはんを使ったアレンジ料理はたくさんあります。

炒飯、オムライス、リゾット、ドリア、ドライカレー
雑炊、お茶漬け、焼きおにぎりなど

なかでも簡単で美味しいのは雑炊!

雑炊なら独特の匂いも消え、水分量の少ないサトウのごはんを使った方が味を吸い込むので、より美味しく仕上がります♪

そこで今回、簡単で美味しい雑炊を実際に作ってみました!

雑炊のほか、サトウのごはんを使って美味しくできるレシピも2つご紹介していきま

お手軽なパックごはんを使うので、少ない材料で簡単にできるレシピを厳選してみました。
ぜひ今後の参考にしてみてくださいね!

①あっさり夏雑炊

引用 サトウ食品株式会社

材料(2人分)

  • サトウのごはん…1パック
  • 鶏ささみ…50g
  • しいたけ…2枚
  • ニラ…4本
  • 卵…1個
  • しょうが…15g
  • だし汁(水)…800cc
  • だし汁(だしの素)…5.3g
  • しょうゆ…小さじ1/2
  • 酒…大さじ1
  • 塩…適量

引用 サトウ食品株式会社

作り方

  1. ささみは一口大、しいたけは薄切り、ニラは2~3cmの長さに切る
  2. 鍋でだし汁を煮立ててから、ささみとしいたけを入れる
  3. ささみに火が通ったら加熱していないサトウのごはんを入れ、しょうゆ、酒、塩で味を整える
  4. 煮立ったらニラを入れ、溶いておいた卵も入れる
  5. 火を消して、卵が固まったらしょうがの絞り汁を入れる

引用 サトウ食品株式会社

雑炊は手軽に作ることができ、鍋で煮込むため、サトウのごはんをそのまま使用することができるのも大きな利点。

実際に作ってみると、ごはんを煮込む時間もほんの5分くらいで十分にやわらかくなりました!

味はさっぱりしていて、夏場でも食べやすいレシピです。

雑炊にすると水分をたくさん吸って量も増えるので、少量でも満腹感を得られますよ♪

②至高の炒飯

料理研究家が本気で作る「至高の炒飯」『Chinese-style fried rice』

引用 YouTube

材料(1人分)

  • サトウのごはん…1パック
  • 卵…2個
  • 豚バラ肉…50g
  • 生姜…3g
  • 長ネギ…5cm
  • 塩…小さじ1/2
  • 黒こしょう…適量
  • 酒…大さじ1
  • 味の素…8振り程度

作り方

  1. 生姜、長ネギをみじん切りにし、豚バラ肉は米粒くらいの大きさに切る
  2. 卵を軽く溶いておく(完全に混ぜなくてOK)
  3. サトウのごはんを熱々に温めておく
  4. フライパンに油を大さじ1.5くらい入れ(肉抜きなら大さじ2)、強火にかける
  5. 豚バラ肉をしっかり油に馴染ませるように炒め、火が通ったら端に寄せ、油と分けておく
  6. 油のところに生姜を入れ、香りを立たせてから、卵とサトウのごはんを投入し、手早く炒めていく(ごはんを崩しながら)
  7. ある程度ほぐれたら、塩と味の素を加え、しっかり炒めて馴染ませていく
  8. 長ネギを入れてさっと炒めたら、黒こしょうを適量加える(思っている3倍くらい)
  9. 最後に酒を加えてさっと炒める

こちらはバズレシピで有名な料理研究家、リュウジさんのレシピ。
サトウのごはんを使った美味しい炒飯ですね。

サトウのごはんは加熱したものを使いますが、基本的には材料も少なく、作るのも簡単!

私も家で炒飯を作るときがありますが、どうしても家庭のフライパンだと上手く作れず、
ベチャベチャになってしまうのが悩みでした…。

今回この炒飯を作ってみて、今までが嘘のようにパラパラで美味しい仕上がりになりました!

最後に日本酒を加えるのもパラパラになるポイントだよ

サトウのごはんを使っていると言わなければ気づかないほどに美味しく、満足のいく一品です。

とても簡単なので、一度試してみる価値ありですよ♪

③明太クリームリゾット

【キャンプ飯】レンジ不要!サトウのごはんで明太子クリームリゾット 【レシピ】/ Camp Recipe Skillet Risotto Retort Cooked Rice

引用 YouTube

材料(1人分)

  • サトウのごはん…1パック
  • 玉ねぎ…1/4
  • 明太子…1本
  • 牛乳…200cc
  • チーズ…40g
  • 顆粒コンソメ…小さじ1
  • バター…適量
  • 塩…適量
  • こしょう…適量

作り方

  1. 玉ねぎをみじん切りにする
  2. 明太子の中身を出す(この工程は省いてもOKでした)
  3. フライパンにバターを溶かし、玉ねぎを透明になるまで炒める
  4. 牛乳、コンソメ、塩を入れ、牛乳を温める
  5. 加熱していないサトウのごはんを加え、ほぐしながら煮る
  6. チーズを加えて溶けて混ざったら、明太子の3/4程度を入れて混ぜる
  7. 明太子が混ざったら塩を加えて味を整える
  8. 仕上げに残りの明太子を乗せ、好みでこしょうを振る

こちらはキャンプ飯として紹介されているレシピですが、もちろん家で作ることができます。

明太クリームリゾットの作り方はいたって簡単で、玉ねぎを切るくらいの手間しかかかりません。

サトウのごはんを温める手間もなく、とてもお手軽です。

今回はリゾットなので、水分の少ないサトウのごはんが牛乳やコンソメの味をしっかり吸い込み、コク深い仕上がりとなりました。

ちなみに、明太子が大好きな私は明太子増し増しで作りましたが、しっかり味がついてとても美味しかったです♪

この動画内では明太子をチューブ状にして使用していましたが、フォークなどで粒だけをすくって使うのもありでした。

面倒なのが嫌でしたら、省略してもOKです!

どれも簡単にできそうね!

今回は簡単でお手軽を重視したレシピをご紹介しましたが、もっと手間をかけたレシピもたくさんあります。

パエリアや炒飯など、あえてサトウのごはんを使う方がパラパラになり、美味しく仕上がる料理もあるので、ぜひ一度試してみてくださいね!

まとめ

  • サトウのごはんは老化でんぷんの状態なので、温めないと消化できない
  • 無理に食べると消化できず、下痢を起こす可能性もある
  • サトウのごはんは31種類もある
  • サトウのごはんの温め方は、電子レンジや湯煎でもOK
  • 加熱すれば食べられるので、炒める、煮るなど調理しても良い
  • サトウのごはんに賞味期限はないので、期限切れを食べるときは自己責任で
  • 雑炊や炒飯など、サトウのごはんを使った美味しいアレンジレシピがたくさんある

手軽で便利なサトウのごはんですが、実は加熱しないと食べられない商品です。

そのままでは食べられなくても、温めればとても美味しく食べられるので、しっかり加熱してから食べるようにしましょう。

もしパックごはんの匂いが気になるときには調理すると匂いもなくなり、美味しくなります。

ぜひあなたなりにアレンジして、美味しいごはんを楽しんでくださいね!

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする