全国店舗数第一位の回転すし店スシローは、あなたの住んでいる地域にもお店がありますよね。
そのスシローで持ち帰りを利用したことはありますか?

人混みが嫌い、広々とした場所で食事したいと持ち帰りをする方もいらっしゃるでしょう。
子育て中の方は小さいお子さんを連れての外食は大変、と持ち帰りを考えることもありますね。
- 店内飲食はしたことがあるけど、持ち帰りは経験がない。
- メニューの内容がわからない。
- 持ち帰りって高いの?
- 他店とくらべてスシローは高いの?
スシローの持ち帰りメニューを人気他店と比べて高いか比較し、あなたにあったお店のお持ち帰りプランを提案をします。
目次
スシローの持ち帰りを高いと感じる理由2点を解説
税込表示義務化・容器代がプラスされ値上げ
スシローの価格改定が数年前より行われています。
2019年10月1日に消費税が10%の増税とともに軽減税率の制度が始まりました。
スシローをはじめ飲食店では、軽減税率の適用で持ち帰りは8%適用で108円、店内飲食は10%適応で110円と持ち帰りの方がお得でした。
しかし2021年4月1日から税込表示の義務によって、消費税を含めた価格を表示することとなりました。
それによりスシローでは、持ち帰り108円だったのが店内飲食と同じ価格の110円となっています。
しかし税込表示義務化によって持ち帰りを10%消費税にあげたわけではありません。
消費税は8%のままですが、容器代を税込価格に入れたため実質値上げとなっています。
そのためスシローの持ち帰りが高いと感じる一つの要因になっています。
地域によって値段がちがう
直近では2022年10月1日に価格改定されました。
黄色の皿は税込120円~150円・赤色の皿は税込180円~210円・緑色の皿は360円~390円に変更となっています。
昨今の食材調達コストなどが高騰する状況下でも、うまさ・品質にこだわり「うまいすしを、腹一杯。うまいすしで、心も一杯。」という想いを貫くため、各皿の価格を、上記へと改定させていただきます。
引用 スシロー公式サイト
世界情勢の変化にともなって物価の上昇や物資の不足など、日本の企業努力ではまかなえないこともありますよね。
今はしかたないと耐えるしかないですね。
また地域別で価格設定がちがいます。

スシロー持ち帰り品価格改定区分
150円(税込)~の店舗がある地域 | 東京・京都・大阪・愛知 |
130円(税込)~の店舗がある地域 | 埼玉・千葉・神奈川・兵庫 |
その他の地域は120円(税込) |
こうして見ると都市圏は価格が高い傾向にあります。
都市圏の価格が高い理由は、郊外の店舗より賃料が高いことや店舗あたりの席数が少ないことにあります。
少しでも料金を抑えたい方は郊外での店舗を利用されるとよいでしょう。
スシロー持ち帰りセットが高いのか人気2店と徹底比較
寿司セットで最も単価が安いのはくら寿司
スシローとはま寿司、くら寿司の3店舗のセットメニューから、最も単価が安いのかを比較していきましょう。
貫数 | スシロー | はま寿司 | くら寿司 |
8貫 |
(大とろ・中とろ・まぐろ・びんとろ・匠の漬けまぐろ・軍艦ねぎまぐろ)
(中とろ・まぐろ・びんとろ・サーモン・ジャンボとろサーモン・焼とろサーモン・軍艦ねぎまぐろ・いくら) |
(まぐろ・真いか・つぶ貝・大とろサーモン・真あじ・えび・たまご・いくら) |
|
9貫 |
(極み熟成まぐろ・とろサーモン・サーモン・厳選びんちょう・真いか・えび・たまご・旨だれ牛カルビ)
(極み熟成中とろ・大切り極み熟成まぐろ・大切り極み熟成漬けまぐろ・厳選びんちょう・ねぎまぐろ) |
||
10貫 |
(中とろ・まぐろ・活〆寒ぶり・生サーモン・活〆真鯛・うなぎの蒲焼き・ほたて貝柱・大えび・赤えび・いくら)
(まぐろ・活〆寒ぶり・びんとろ・ほたて貝柱・いか・焼とろサーモン・たまご・煮あなご・軍艦ねぎまぐろ・いくら) |
(中とろ・とろびんちょう・まぐろ・まぐろたたき軍艦)
(まぐろ・とろびんちょう)
(サーモン・大とろサーモン・焼とろサーモン)
※ぶりは時期により、はまちに変更 |
(極み熟成中とろ・はまち・あわび・極み熟成真鯛・いくら・赤えび・厳選上サーモン・うなぎ・うに入り海鮮軍艦・赤だし付き)
(極み熟成まぐろ・いなり・えび・サーモン・焼きはらす・厳選びんちょう・真いか・甘えび・たまご焼き・旨だれ牛カルビ)
(極み熟成中とろ・極み熟成まぐろ・はまち・サーモン・えび・真いか・極み熟成真鯛・たまご焼き・ねぎまぐろ・えびマヨ)
(サーモン・えび・たまご焼き・いなり・ハンバーグ)
(えびマヨ・ツナサラダ・コーン・サラダ・シーフードサラダ) |
12貫 |
(中とろ・まぐろ・活〆寒ぶり・ほたて貝柱・活〆真鯛・生サーモン・うなぎの蒲焼き・上穴子・赤えび・大えび・かに本身・いくら)
(まぐろ・活〆寒ぶり・びんとろ・ほたて貝柱・甘えび・いか・煮あなご・サーモン・焼とろサーモン・たまご・軍艦ねぎまぐろ・いくら) 1人前:840円 / 950円 / 1,070円(税込) |
(中とろ・真いか・活〆まだい・まぐろ・大とろサーモン・真あじ・赤えび・ほたて・うなぎ・たまご・いくら)
(中とろ・真いか・活〆まだい・まぐろ・大とろサーモン・真だこ・真あじ・赤えび・ほたて・あなご・たまご・いくら)
(中とろ・真いか・活〆まだい・まぐろ・大とろサーモン・真だこ・真あじ・えび・つぶ貝・あなご・たまご・いくら) |
|
30貫 |
(極み熟成まぐろ・サーモン・焼きはらす・真いか・尾なしえび・たまご焼き・いなり・ねぎまぐろ・サラダ・コーン) |
||
60貫 |
(極み熟成まぐろ・サーモン・焼きはらす・真いか・尾なしえび・たまご焼き・いなり・ねぎまぐろ・サラダ・コーン) |
表にあるように持ち帰りセットの中で1貫あたりの単価が最も安いのは、くら寿司のまんぷくお得セット60貫で1貫あたり49円です。
次に、くら寿司お得セット30貫が1貫あたり50円と安いです。
はま寿司のまぐろ三昧・サーモン三昧・ぶり三昧も1貫あたり54円。
くら寿司、はま寿司の1貫あたりの最安値は49円~68円程度なのに対し、スシローの価格は最安値で1貫70円のスシローセット12種です。
スシローの持ち帰りセットは地域によって価格差があります。
同じものを購入しても170円~220円の差があることがわかります。
スシローの寿司セットはネタの満足度を重視
持ち帰り寿司セットメニューでは価格だけをみるとスシローは割高感がありました。
セット内容を見るとスシローは「寒ブリ」や「かに本身」「ほたて貝柱」など他店にはない高価なネタを提供しています。
質の良いものをなるべくお手軽な料金で提供しようとする姿勢がうかがえますね。
商品を購入する時には、価格も重要です。
一番大切なことは、商品を購入することであなたがどんな見返りを求めているのかです。
たとえ最安値でなくとも、好きなネタが入っていたり、少し高価なお寿司を食べたいという希望が叶えられるなら見合った対価ではないでしょうか。
スシロー持ち帰りメニューでおすすめ2つを紹介!
簡単!自分でカスタマイズできる手巻きセット
持ち帰り限定のメニューの一つである手巻きセットはネタが充実しています。
スシロー手巻きセット:手巻きネタ(まぐろ・サーモン・いか・ほたて貝柱・うなぎ・えび・たまご・ねぎまぐろ・いくら・ツナサラダ・きゅうり・大葉・海苔・しゃり)
2~3人前:2,300円(税込)/2,360円(税込)/2,490円(税込)
シャリ玉で作るスシロー手巻きセット:手巻きネタ(まぐろ・サーモン・いか・ほたて貝柱・うなぎ・えび・たまご・ねぎまぐろ・いくら・ツナサラダ・きゅうり・大葉・海苔・しゃり玉24貫)
2~3人前:2,300円(税込)/2,360円(税込)/2,490円(税込)

手巻き追いネタ5種セット(シーサラダ・ねぎまぐろ・コーン・ツナサラダ・カニ風サラダ)
390円(税込)/400円(税込)/420円(税込)
手巻きしゃり390円(税込)/400円(税込)/420円(税込)
しゃり玉24貫390円(税込)/400円(税込)
手巻のり24枚220円(税込)/230円(税込)/250円(税込)

手巻きセットの種類が多く、追いネタやしゃり玉の販売もあります。
自分で作って楽しみたい。
しゃりを作るのが面倒、簡単に手巻き寿司を楽しみたい人におすすめメニューです。
種類とサイズを選べる押し寿司
もう一つ持ち帰り限定メニューのおすすめは押し寿司です。
とろ鯖押し寿司:国産さばを高菜で巻いた贅沢な一品
1本(8切れ入り):940円(税込)/1,020円(税込)/1,180円(税込)
ハーフサイズ(4切れ入り)/480円(税込)/520円(税込)/600円(税込)
上穴子の押し寿司:脂乗り抜群の活〆上穴子
1本(8切れ入り):940円(税込)/1,020円(税込)/1,180円(税込)
ハーフサイズ(4切れ入り)/480円(税込)/520円(税込)/600円(税込)
スシローは押し寿司を2種類販売しています。
はま寿司の持ち帰りでは、さばの棒寿司1種類のみあります。
スシローの鯖と穴子の2種類があるのは珍しいことです。
ハーフサイズもあるため、試しやすい価格となっています。
まとめ
- スシロー持ち帰りセットメニューを高く感じる理由は2種類
- 税込表示義務化・容器代が含まれたことと地域によって価格の差があること
- お寿司セットメニューをスシロー、はま寿司、くら寿司で比較するとスシローの価格は高め
- スシローの価格が高い理由は他店よりも高価なネタが含まれていること
- あなたが商品に求める対価はなにかを考えることが大切
- スシローのおすすめ持ち帰りメニューは手巻きセットと押し寿司
いかがでしたでしょうか?
人気店のセットメニューを比べてみて、企業さんの努力がわかりました。
価格だけにとらわれず、あなたがなにを求めるかをかなえてくれるお店・持ち帰りメニューを見つけられたらいいなと思います。