子供から大人まで、みんなで楽しく食べることができる、手巻き寿司♪
手巻き寿司で人気の具材は、まぐろをはじめ、サーモン・いくら・甘えびなどの海鮮系が、ランキングで上位に入っています。
手巻き寿司には一般的な具材もあれば、ご家庭によって「えーこれ入れるの?」って思う意外なものまで、たくさんありますよね。

子供たちが喜びそうで、我が家も色々と取り入れたいなと思いますが、まずは気になる人気具材ランキングを発表していきます!
ランキングの後は、子供が好きな定番具材に加え「えっそれ選ぶの?」っと、思うような具材を紹介します。
お腹いっぱい食べるために大事な、節約具材までしっかり紹介していきますので、楽しみにしていてくださいね♪
目次
手巻き寿司の具材ランキング!TOP3はやっぱり海鮮系♪
手巻き寿司の具材と言えば、やはり海鮮です♪
まぐろにサーモン、いくらや甘えびなどの海鮮系は、ランキングでも上位に入ります。

お刺身の具材は王道ですが、同じ魚から作られてはいるものの、海鮮系ではない具材がひとつだけ、5位以内にランクインしました!

この章では、手巻き寿司の具材ランキング、TOP5を紹介するのはもちろん、相性の良い合わせ具材も、徹底解説しますね♪
第1位【まぐろ】大王道!これしかないでしょ!
第1位まぐろと相性が良い合わせ具材 | |
---|---|
![]() 引用 宅配寿司銀のさら公式HP |
|
手巻き寿司の具材ランキング、第1位に輝いたのは、お寿司のネタでもトップを誇る、まぐろです!

種類も豊富で、赤み・中トロ・大トロと、全部並べてほしいくらい、お寿司には必要な具材です。
まぐろの手巻きで、一緒に入れると美味しい合わせ具材は、キュウリや青じそなどの野菜ですよね。
野菜と合うのはもちろんですが、フレンチ料理のまぐろのカルパッチョには、アボカドが一緒に入っていることが多いです。
アボカドとまぐろは大変相性が良く、まぐろの手巻きを作るときに、一緒にアボカドを入れると、すごく美味しいですよ♪
第2位【いくら】みんな大好きプチプチが最高
第2位いくらと相性が良い具材 | |
---|---|
![]() 引用 宅配寿司銀のさら公式HP |
|
第2位は、お寿司のネタでまぐろに続く人気を誇る、プチプチ食感がたまらない、いくらがランクイン!
いくらは子供にも人気が高く、はずせない具材のひとつです。
私はいくらが一番好きで、いくらだけを入れて味わいたい派ですが、相性の良い合わせ具材も調べてみました。
いくらと相性が良いのは、【いくらとサーモン】【いくらとまぐろ】など、贅沢な合わせ具材ばかりです!

特に1位の【まぐろといくら】のコラボレーションは、次回手巻き寿司をする時に、必ず味わってみてくださいね♪
第3位【サーモン】子供に大人気のお刺身
第3位サーモンと相性が良い具材 | |
---|---|
![]() 引用 宅配寿司銀のさら公式HP |
|
ランキング第3位に、子供たちから絶大の人気がある、サーモンが入りました!
我が家でも手巻き寿司を食べる時は、子供がたくさん食べるサーモンを、必ず大量に用意します。

また、きゅうりなどの野菜とも相性が良く、野菜を普段あまり食べない子には、意識して野菜と一緒に食べさせることが出来ますね。
サーモンと相性が良い具材で、一番おすすめなのは、鮭の卵であるいくらです♪
サーモンといくらのハーモニーは絶品ですので、ぜひあなたも味わってみては、いかがでしょうか♪
第4位【ツナマヨ】海鮮系に迫る勢い!
第4位ツナマヨと相性が良い具材 | |
---|---|
![]() 引用 キッコーマン公式HP |
|
第4位にランクインしたのは、お刺身ではないツナマヨ♪
魚から作られているだけあって、手巻き寿司にはぴったりの具材ですね。
お刺身ではないのに、4位に入ってくるとは、相当人気が高いことがわかります!

ツナマヨと相性が良い合わせ具材は、玉ねぎやレタス、きゅうりなどの野菜ですよね♪
こちらも子供が好きな具材なので、意識して野菜を食べさせることが出来ます。
お手頃な具材でもあるので、ぜひ手巻きレパートリーに、取り入れてくださいね。
第5位【甘えび】大人も子供もプリプリ大好き!
第5位甘えびと相性が良い具材 | |
---|---|
![]() 引用 ミツカン公式HP |
|
甘くて美味しいプリプリの甘えびが、第5位に入りました♪
甘えびは、大人も子供も好きな人が多い具材です。
お刺身としても人気が高く、もっと上位に入ってくると、思っていました!

ランキングを見ていると、手巻き寿司は巻きやすい具材ほど、人気が高いようです。
甘えびに相性が良い合わせ具材は、アボカドです。
お寿司屋さんに行ったら、メニュー中に、アボカドとエビがセットになったネタが、多いですよね♪
ぜひご家庭での手巻き寿司でも、甘えびとアボカドをセットにしてみては、いかがでしょうか。
手巻き寿司の具材で子供が選ぶのは何?意外な具材あり!
手巻き寿司は大人だけではなく、子供も大喜びするメニューですよね。
子供が好きな具材で定番なのは、ネギを混ぜ込んだ納豆♪
ただ最近の手巻き寿司の具材は、ご家庭によってさまざまで、ビックリする具材が入っていることもあります。

今回、できるだけ多く子供たちの意見をGETすべく、我が家の小学生二人に取材をお願いしました(笑)
「今日学校に行ったら、お友達に手巻き寿司の具材は、何が一番好きか聞いてきて」

調査の結果、手巻き寿司の具材なのかと耳を疑うものや、「なるほど!」と思う系統が見えてきたので、楽しく紹介していきますね♪
子供が選ぶ定番具材♪ネバネバ大好き【納豆】
納豆に混ぜ込む具材 | |
---|---|
![]() 引用 ミツカン公式HP |
|
調査の結果、なんと言っても子供に人気が高かった具材は、納豆です!
子供たちが、お友達に聞いてメモした紙を見ると、びっくりするくらい納豆だらけでした(笑)
聞き取り調査をした、我が家のチビーズたちも、小さい頃から「納豆大好き」っと、よく言っていました♪
子供にとって納豆は、小さな頃から親しみがある食材なので、並んでいる手巻き寿司の具材の中からも、最初の方に選ぶ確率が高いです。

大人は最初、お刺身に目が行きがちですが、子供は納豆やいくら、ツナマヨなどの、スプーンで入れる具材に目がいくようです。
理由は簡単で「いっぱい入れられるから♪」。

納豆に混ぜ込むと美味しい具材は、ネギが一般的ですが、オクラやキムチなどもシャキシャキ感が出て、おすすめですよ♪
うっそ!具材に【エビフライ】などのおかず系
エビフライなどのおかず系具材 | |
---|---|
![]() 引用 ミツカン公式HP |
|
調査の結果、大変面白いことがわかりました。
取材を終えて帰ってきた、小学校中学年の、子供との会話。


私がそんなことを聞いた理由は、書かれたメモ紙には納豆やまぐろに続き、おかずのようなメニューが並んでいたからです。
「いやいや、弁当の具材を聞いて来たのか?」っと、思わず1人ツッコミしてしまいました(笑)
調べてみると、子供がいる家庭で手巻き寿司をする時は、おかず系の具材を入れることが、当たり前のようになってきているようです。
子供の手巻き寿司事情は、もはや一般的な具材だけではおさまらない領域に、達しているのかもしれません。

ぜひ、お試しあれ♪
- レタス
- マヨネーズ
- かいわれ
- きゅうり
おしゃれさん?【アボカド】などのサラダ系
アボカドなどのサラダ系具材 | |
---|---|
![]() 引用 カゴメ公式HP |
|
最近の子供は、おしゃれですよね…。
調査を終えて帰ってきた、小学校高学年の子供との会話を、ご紹介します。


持って帰ってきた調査結果を見ると、納豆やいくら、サーモンに加え、レタスやツナのようなサラダ系が目立ちました。
中でも一番多かったのは、アボカドです!

色々な具材に合うことが、アボカドの最大の魅力ですね!
あなたもアボカドとのコラボレーションを、試してみてはいかがでしょうか。
- まぐろ
- サーモン
- 甘えび
- ツナマヨ
手巻き寿司の具材には最高の節約術がある!
手巻き寿司の具材は、お寿司なだけあって高級な物ばかり…。
海鮮系の具材だけでも買いそろえるのに、けっこうなお値段になりますよね。

高級な物ばかりたくさん買わず、安い具材を足せば、良い節約になると思いませんか?

手巻き寿司を作る時に節約する方法は、お寿司に合うだけではなく、ご飯のおかずになるものを、なんでも入れることです!
この最終章では、手巻き寿司を作るときに、節約になる具材をピックアップし、ご紹介していきますね♪
蟹は高級でも【カニカマ】なら買える
カニカマに合う具材 | |
---|---|
![]() |
|
カニカマは手巻き寿司の具材に、ぴったりな一品!
節約しながら手巻き寿司を…と、考えているあなたに、もってこいです♪
本物の蟹を買おうとすれば、安くても数千円出さなければ買えませんが、カニカマならどんなにお高いものを買っても数百円。

節約のために、ばっちりひと役かってくれそうですね(笑)
まぐろを少なくして【ネギトロ】を追加
ネギトロ似合う具材 | |
---|---|
![]() 引用 S&Bヱスビー公式HP |
|
まぐろから作られている、ネギトロ。
まぐろのサクをひとつ買おうとしたら、数千円はしますが、ネギトロなら1パック数百円。

人気があるからと、まぐろばかりをたくさん買わずに、ネギトロを多くすれば、節約になること間違いなし。
見た目もゴージャスなネギトロなので、ぜひどーんと真ん中に置いてみてはいかがでしょうか♪
何気なく食べている【ウインナー】も具材になる
ウインナーに合う具材 | |
---|---|
![]() 引用 シャウエッセン公式HP |
|
子供が大好き、パリッと美味しいウインナーは、スーパーでもよく安売りをしているため、最高の節約具材です♪
私の実家は親戚の集まりが多く、よく手巻き寿司をするのですが、必ずウインナーも具材のひとつに加えます。

ウインナーを具材に加える理由は、まだ生ものを食べることが出来ない小さな子供が、たくさん食べることができる具材だからです。
手巻き寿司は、人が多く集まる時にチョイスするメニューでもあるので、節約術もTPOに合わせると、みんなが満足できそうですね♪
まとめ
- 手巻き寿司の具材ランキングTOP3は、まぐろ・いくら・サーモン
- ツナマヨが良い追い上げを見せ、手巻き寿司の人気具材の4位にランクイン
- 子供に人気がある、手巻き寿司の具材は納豆
- 子供が嬉しい具材は、エビフライなどのおかず系とサラダ系
- お高い蟹を入れなくても、カニカマで節約できる
- まぐろが少なくても、ネギトロを多くすれば節約になる
- 何気なく食べている、お手頃ウインナーだって、手巻き寿司の具材になる
みんなで食べれば、盛り上がること間違いなしの、手巻き寿司♪
紹介したランキングは5位まででしたが、海鮮系のまぐろやいくらなどに、ツナが良い追い上げを見せていて、面白かったです!
子供達のために、納豆はもちろん、大好きなエビフライなどを具材に取り入れて、お腹いっぱい食べさせてあげましょう!
家族そろってごはんを食べる時や、親戚の集まりなどにも大活躍してくれそうな、節約術もわかりましたね。
我が家も次に、手巻き寿司を食べる時が、とっても楽しみです♪