※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




ヤモリの餌にバナナはOK?虫以外の餌や適切な量・頻度も紹介♪

記事内に広告が含まれています

日本では古くから家の守り神ともいわれているヤモリ。

ふと家に入り込んだヤモリをそのまま飼ったり、最近は初めからペットとして飼育したりする方も増えています。

犬や猫ほどペットとしてメジャーではないヤモリ、飼おうと思うと餌に悩みますよね。

ヤモリの餌についてネットで検索してみると…なんと虫以外にも「バナナ」という検索候補が出てきます!

虫苦手だし、バナナを餌にできたらいいな~

実は私自身も、レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)というヤモリの仲間を飼ってますが、虫は大の苦手です…。

ペットとして飼う以上はヤモリの健康を損なわずに、扱いやすい餌について知りたいですよね。

この記事では、ヤモリに与える餌としてバナナがOKなのか、虫やバナナ以外に与えられる餌がないのかなどを紹介します!

ヤモリの餌にバナナだけ与えるのはNG!基本は昆虫!

与える餌は、ペットの健康にとって一番大事な要素です。

万が一、ヤモリの健康を損なうことになってしまっては大変!

まずはヤモリの食に関する生態を知りましょう。

ヤモリは昆虫食!果物を食べる種は一部だけ

結論から言うと、ヤモリは昆虫をメインとする肉食で、バナナなどの果実は基本食べません。

日本の野外でよく見かけるニホンヤモリも、野生ではコオロギなどの昆虫、クモ、ワラジムシを食べます。

害虫を食べてくれるから、日本では「家守」といわれて家の守り神といわれてるんだよね!
特に、野生にいたヤモリを捕まえてペットにすると、生きた虫でないと餌として食べない場合もあります。

バナナなどの果物や花の蜜も食べる雑食のヤモリも存在しますが、外国原産のごく一部の種だけ。

ヒルヤモリやクレステッドゲッコーと呼ばれるヤモリです。

ヒルヤモリなどの雑食種を飼う場合であっても、バナナのみ与えるのではなく、虫餌も併用して与える必要があります。

バナナを食べてくれるヤモリでも、できるだけ本来の食性に近いものを与えるほうが、栄養に偏りがなく健康的だからです。

雑食ではないヤモリの場合は、野菜や果物を与えてもほとんど食べないでしょう。

ペットのヤモリに与える虫餌はどんなもの?

ヤモリを飼うには、やっぱり虫餌をメインにする必要があります。

虫ってどうやってあげたらいいの…?まさか捕まえてくる?!

ご安心ください。
爬虫類のペット用に、生きた虫餌は一般に販売されており、わざわざ捕まえてこなくて大丈夫。

実はネットでも、丁寧に梱包された生きた状態のコオロギやミルワームなどを購入できます。

家族のおやつ コオロギ 生き餌 100匹 (フタホシ 責任Ver, S)
家族のおやつ
商品名 家族のおやつ コオロギ 生き餌 100匹 (フタホシ 責任Ver, S)
販売元 家族のおやつ
内容物 フタホシコオロギ

虫餌なら、生きた状態の虫が一番ヤモリの食いつきがよいとされていますが、やっぱり生きた虫は苦手な方もいますよね。

ヤモリ飼育者の中には、生きたコオロギなどを自ら繁殖させている方もいるのですが、虫が苦手な私にはハードルが高すぎます…。

生きた虫餌以外にも、乾燥や冷凍させた虫餌もありますのでご紹介します!

なお、乾燥餌や冷凍餌については、飼っているヤモリによって食べたり食べなかったり、好みや個体差がありますのでご注意ください。

①乾燥餌

引用 月夜野ファーム公式

商品名 フタホシドライ 羽なしML 70g
販売元 月夜野ファーム
内容物 フタホシコオロギ
価格 1,760円(税込)

引用 ジェックス公式

商品名 RepDeli バグプレミアム 45g
販売元 ジェックス
内容物 アメリカミズアブ幼虫
価格 オープン価格

乾燥餌はそのまま与えても大丈夫ですが、水やぬるま湯でふやかして与えることも可能です。

我が家のレオパードゲッコーには、2つ目のバグプレミアムをおやつとして、水でふやかしてからピンセットで与えています。

乾燥したままでも食べるのですが、パリパリしているため噛んだ瞬間に破片が飛び、掃除が大変なのです。

今回ご紹介した乾燥餌の商品は、保存料を使っていないので、湿気に触れないよう冷蔵庫などで保管するのがオススメです。

②冷凍餌

引用 月夜野ファーム公式

商品名 (冷凍餌)ハウスクリケット 羽 100g
販売元 月夜野ファーム
内容物 イエコオロギ
価格 2,200円(税込)

冷凍のコオロギ餌です。

急速冷凍されたコオロギなので、乾燥餌よりも新鮮な状態に近い餌を与えることができ、栄養面で優れます。

生きた餌の場合、虫が暴れるなどしてヤモリに傷をつけるリスクがあることから、あえて冷凍餌をあげている飼育者もいるそう。

自然解凍か、ぬるま湯や水でコオロギの中心部まで解凍させてから与えます。

ヤモリの餌は虫以外もある!?苦手な人はお試しあれ

ここまで、ヤモリの餌に適切な生餌や乾燥餌、冷凍餌などを紹介してきました。

商品紹介ページを見ていただければわかりますが、乾燥餌などの中身はどれも、いわゆる「虫」の形まんまです。

生きてなくても、虫の姿形を見るだけでも苦手なんだよ〜!
そうですよね。

レオパードゲッコーを飼い始めて3年近く経つ私も、未だにコオロギなどを見るのは苦手です…。

虫以外で、餌として与えられるものがあれば、だいぶヤモリを飼育するハードルも下がりますよね。

この章では、虫以外でヤモリに与えられる餌について、紹介します!

人工餌は手軽で栄養面も豊富!

ヤモリの中でもペット人気が高いレオパードゲッコー向けに人工餌が市販されており、昆虫食の爬虫類全般に与えられます。

【固形】レオパブレンド

created by Rinker
ジェックス
¥848 (2024/11/21 21:04:42時点 Amazon調べ-詳細)
商品名 レオパブレンドフード
販売元 ジェックス
原料 アメリカミズアブ幼虫、小麦粉、第二リン酸カルシウムなど

レオパブレンドは、昆虫粉末にカルシウムやビタミンなどの栄養素を配合した人工飼料で、見た目はドッグフードのような固形です。

水かぬるま湯でふやかして、ピンセットなどで与えます。

虫っぽさが全然ない!これなら抵抗ないぞ!

原材料の47%は昆虫なので、ヤモリの成長に必要なたんぱく質や脂質が確保できます。

また、カルシウムなど不足しがちな栄養素が添加されているので、虫以外の餌を探しているあなたにぴったりです。

ドライフードなので保管も簡単ですが、夏場などはカビが生えないよう、湿気の多い場所にだけは注意しましょう。

我が家のレオパードゲッコーにも、このレオパブレンドを主食で与えていますが、幸い好んでよく食べてくれます!

商品名 レオパドライ
販売元 キョーリン
原料 ミルワームミール、大豆ミール、ビタミン、ミネラル類など

レオパドライも昆虫原料から作られており、水でふやかして与えるタイプのドライフードです。

1つ目のレオパブレンドと似たタイプですが、爬虫類の腸内環境を整えてくれる「ひかり菌」が独自配合されているのが特徴です。

また、レオパブレンドと比べるとふやかした後のモチモチ感が強く、ピンセットでつまんだときに崩れにくくなっています。

こちらの餌も、我が家のレオパードゲッコーに与えてみましたが、どうも好みではなかったらしく、あまり食べてくれませんでした…。

どうしても個体によって食の好き嫌いがありますので、人工餌もいくつかの種類を試してみるとよいかもしれません。

【ゲル】レオパゲル

引用 株式会社キョーリン

商品名 レオパゲル 60g
販売元 キョーリン
原料 ミルワームミール、シルクワームミール、ビタミン・ミネラル類
価格 1,298円(税込)

レオパゲルは練り状の人工餌で、袋のキャップを開けてしぼり出すだけで、ふやかす必要なくそのまま与えられます。

こちらも昆虫原料と豊富な栄養素を含んでいて、レオパードゲッコーだけでなく昆虫食の爬虫類全般に使用できます。

1点注意なのが、保存方法についてです。

ゲル状ですので、キャップ開栓後は酸化を防ぐため冷蔵庫に保管し、約1か月以内に使い切るようにしましょう。

【注意】人工餌を食べなくても無理強いしない

虫が苦手な飼い主にとっては大変便利でありがたい人工餌の存在ですが、注意点もあります。

本来野生では生きた虫を食べている爬虫類に、生きた虫以外を与えて食べてくれるかどうかは、その個体次第です。

人間も一人ひとり、食の好みや好き嫌いがありますよね。

いくつか種類がある人工餌ですが、どれも食べず、乾燥餌や冷凍餌もダメ、生餌しか食べないというヤモリもいるでしょう。

爬虫類たちにもそれぞれの個性や好みがありますので、できるだけそれぞれの好みを尊重しましょう。

責任ある飼い主として、ストレス与えちゃダメだよね!

もし飼っているヤモリが人工餌を気に入らなそうでも、無理やり与えず、生餌を食べるなら生餌を与えてくださいね。

最初は生餌にしか興味を示さない場合でも、下記の点に注意すると、だんだん人工餌や乾燥餌にも慣れてくれることもあるようです。

  • 飼育環境(温度・湿度など)が適切か確認する
  • ピンセットで餌をつまみ、生きているように餌を動かしながら与える
  • 生餌と人工餌(乾燥餌・冷凍餌)を交互に与える など
虫は苦手でも、飼っているヤモリの健康のためなら克服するぞ!

ヤモリの餌の適切な量と頻度は?成長に合わせよう!

ヤモリの餌の種類について解説してきましたが、実際与えるとなると、適切な餌の量・頻度も気になります。

ヤモリを健康に育てるなら知っておかないと!

ヤモリに与える餌の量や頻度は、ヤモリの成長段階に合わせてコントロールしましょう。

【ベビー】食べるだけ与えてOK

まだ体の小さいヤモリの赤ちゃんには、栄養面の補充が大事なので、できるなら生きた小さ目のコオロギなどの昆虫をあげましょう。

ヤモリにとって、自分の頭より大きい昆虫は食べにくいので、ベビーに与えるのは小さ目の昆虫がベストです。

人工餌などでも育てることはできるとされていますが、ベビーの頃は生きたものしか食べない可能性が高いです。

頻度・量ですが、ベビーのうちは毎日、食べるだけ与えてOKです。

ただし、過度に食べさせると吐き戻し・拒食につながることもあるため、ヤモリにおかしな様子がないか注意して見てあげてください。

成長期であるベビーのうちは、爬虫類向けのカルシウム剤やビタミン剤も、餌に添加して与えましょう。

しっかりした体・骨づくりのためで、不足するとくる病などの病気になってしまうリスクがあります。

引用 ジェックス公式

商品名 カルシウム+ビタミンD3 40g
販売元 ジェックス
内容物 カルシウム、ビタミンD3など
価格 660円(税込)

【アダルト】3~4日に1回、太り具合を見ながら

生後1年くらい経ち体が成長しきった大人ヤモリには、生餌なら3~4回に1回の餌やりが目安です。

1回に与える餌の量の目安は、以下のとおりです。

  • 生餌・乾燥餌・冷凍餌(コオロギなど)…S~Mサイズ2~3匹
  • 人工餌(レオパブレンドなど)…5個~10個

ヤモリはたいてい、夏の方が食欲旺盛で、冬場は食べる量が減る傾向にありますので、季節によって給餌量を調整しましょう。

野生でも冬のほうが餌が見つかりにくいから、自然なことだね!

アダルトになってから餌をあげすぎると肥満になる可能性があるため、量・頻度のコントロールは注意が必要です。

飼育環境下では運動不足になりやすく、餌も豊富に与えているとカロリーオーバーしがちなのです。

適度な餌の量は、飼っているヤモリの種類や飼育環境、また個体差も関係するので、飼い主による見極めが非常に大事です!

実際のヤモリの様子を見ながら、飼い主で量や頻度コントロールする必要があるんだね!
我が家のレオパードゲッコーの場合、もうアダルトなのでレオパブレンドを週に1回、夏は7個~10個、冬は5個~8個くらいをあげています。

一時期、適切量をわかっておらず、1度の給餌で食べるだけの量(12個くらい)あげていたら、あっという間に太ってしまい…。

給餌間隔を開けてダイエットしてもらいましたが、かわいそうなことをしました…。

太りすぎは人間にもヤモリにも、万病の敵!

まとめ

  • 基本的にヤモリは昆虫食の動物なので、餌としてバナナは食べない
  • 果実を食べる一部の種類のヤモリもいるが、バナナだけを与えればOKではなく、昆虫成分の餌も与えよう
  • 生きた虫餌が苦手な人は、乾燥餌や冷凍餌、人工餌などを試してみよう
  • 個体によっては生きた虫餌しか食べないヤモリもいるので、無理強いはせず、生餌を与えながら様子を見よう
  • ヤモリに餌を与える頻度・量はヤモリの成長段階にあわせて変動するが、ベビーのうちは毎日、アダルトは3~4日に1回が目安
  • 季節や個体によって適切な量も変わるので、様子を見ながらコントロールしよう!

残念ですが、バナナだけを与えれば飼育ができるヤモリはおらず、虫餌しか食べない個体も珍しくありません。

我が家のレオパードゲッコーは幸い今は人工餌を食べてくれますが、いつか飽きて食べなくなる可能性もあります…。

そのときには覚悟を決めて虫餌を与えようと思っていますので、今からコオロギには慣れておこうと思います(笑)

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする