ユーカリポポラスの見た目はとってもおしゃれで、癒し効果がありマイホームに迎えたいという方も多いです。
ユーカリポポラスを植えてしまった後で、こんなはずじゃなかった!と後悔する方が多いのも事実です。
移植された木を掘り起こして取り除くことは、骨のおれる作業。
すでに植えてしまった方でも、正しい知識をつけると後悔ポイントへの対策ができ、よりお庭づくりを楽しめます。
これからユーカリポポラスを植えようと検討している方にとっては、迎え入れる前に知識をもっておくことが大切です。
ユーカリポポラスで後悔するポイントと対策を理解していれば、自宅のお庭づくりの参考になりますよ♪
目次
ユーカリポポラスに後悔!知っておきたい真実4つ
ユーカリポポラスを植えた時の後悔とは、いったい何なのでしょう?
おもに大きな後悔ポイントを詳しく解説します。
圧倒的成長!樹高最大20mまで巨大化する
ユーカリポポラスは地植えだと最大20mまでの樹高になることがあります。
原産地はオーストラリアなので日当たりのよい、湿度が高くない地域だと成長は大きくなる傾向があります。
日本の気候ではさすがに20mまで成長しませんが、5m~10m程度は成長します。
10mはマンション3階~4階程度の高さで、20mはマンション6階~7階程度の高さです!
想像してみてください、自宅に10mの木があることを。
あなたの家やお隣さんに大きな影響がでると、日照権侵害や越境被害が起こる可能性があります。
日照権 |
|
越境被害 |
|
ご近所さんとのトラブルは避けたいものですね。
建物倒壊や破損を引き起こす?倒れやすい樹木
ユーカリポポラスは、3つの原因により、倒れやすい傾向があります。
ユーカリポポラスは、日本の気候では5~10mの高さになる樹木です。
そのため風の影響を大きく受けやすい特徴があります。
ユーカリポポラスは乾燥した土地を好むため、日本の湿度の高い地域だと根腐れをする可能性があります。
水分の与えすぎや水はけの悪い場所に植えることはやめましょう。
根が腐っていれば、風の影響をうけ倒れることがあります。
5~10mの木が倒れると、あなたの自宅や近隣の建物の倒壊や破損の可能性があります。
後で後悔しても遅いですね。
人間や動物に影響!葉っぱには毒がある
ユーカリポポラスの葉には、シアン化合物という有毒物質が含まれています。
ユーカリポポラスのシアン化合物は青酸を含む天然の有害物質で、大きく3種類の物質があります。
アミグダリン |
|
プルナシン | |
サンブニグリン |
こういった有害物質はユーカリ以外にも、ビワや青梅などにも含まれており、身近な天然毒です。
表の有害物質を含む葉っぱを大量に食べた場合、青酸中毒を起こし死に至ることもあります。
成人の人間だと葉っぱを大量に食べること自体、あまりないことでしょう。
しかし、小さいお子さんやペット(犬や猫、ウサギなど)では、注意が必要です。
もし有害な葉っぱを食べてしまったら、どう対応すればいいのでしょうか?
有害物質を摂取し、30分~数時間で症状が出現します。例:嘔気・嘔吐・腹痛・めまい
日本中毒情報センター中毒110番
動植物の毒などによる中毒事故が実際に起きて、どう対処したらよいか迷った場合に相談してください。
<一般市民専用電話>
大阪:072-727-2499(24時間対応 情報提供料無料)
つくば:029-852-9999(9時~21時対応 情報提供料無料)
引用 消費者庁
こういった相談できる場もあります。
中毒症状が出現している場合には、近くの救急対応できる病院(動物病院)を早急に受診することが大切ですね。
年間2回必須!頻回な剪定が負担になる
ユーカリポポラスの成長力は驚くほど速く、放っておくと手が付けられない状態になります。
大きくなりすぎる前に、木の高さや枝の量を調整していくことが大切なので、定期的な剪定が必要になりますね。
剪定は春(3~5月)と秋(9~10月)がおすすめ!
ユーカリポポラスは、放っておくと葉が茂り風通しが悪くなることで湿気が増え、炭そ病や斑点病が発生します。
梅雨前に刈り込むことが重要となります。
ユーカリポポラスを植えて数年たつと、幹が大きくなりハサミで剪定するのが難しくなります。
のこぎりタイプの方が、太い幹を剪定するのに一役買いそうですね。
シルキーゴム太郎 荒目240mm 102-44
高い部分の枝別れした部分を剪定するには、こちらがおすすめです。
ファミリーツリー「新」極太切 苅込鋏 アルミ柄一発切断剪定刃仕様
ユーカリポポラスの育て方!諦めなくてもいい方法
今までユーカリポポラスの残念な部分に触れてきました。
植えたらいけないことはありません!
この章では、ユーカリポポラスを諦めないでいい育て方を紹介します。
育て方は場所と添え木と囲みが大事!コツ4選
ユーカリポポラスの育て方は、ちょっとしたコツが必要です。
ユーカリポポラスの基礎知識と後悔ポイントを理解して、対策すれば自宅でも楽しむことができます。
3~5寸の苗が数年で3m程度の大きさに成長することがあります。
あまり成長をさせたくない場合は、鉢植えで育てるといいです。
鉢植えの場合、根の広がり方が抑制されるため、成長のスピードが遅くなります。
鉢植えの場合、転倒防止のためどっしりとした鉢を準備することも必要です。
日当たりと風通しのよい場所を好むので、基本的に屋外で育てます。
耐夏性は高いので、夏は問題なく超えられます。
耐寒性は-6℃程度なら耐えられるため西日本~関東近辺であれば年中屋外で管理できます。
-10℃より下回るようであれば、室内にとりこむことも必要です。
鉢植えの場合なら、強風の時には屋内に一時避難させることが可能です。
もし地植えの場合には、移動させることができません。
ユーカリポポラスの根っこは浅いため、風にあおられて倒れないよう添え木をする必要があります。
ユーカリポポラスにはシアン化合物という毒があるとお話しましたね。
小さなお子さんやペットが葉を大量摂取した場合には、重大な副作用がでる可能性があります。
ユーカリポポラスの毒に触れないよう小さな苗の時に囲いを設置し、不用意に近づけないようにすることが有効です。
ユーカリポポラスがある程度大きく成長した時には、ペットは葉に届かなくなります。
またお子さんが成長した時には毒について理解できるようになります。
ユーカリポポラスの育て方として、一時的な対策はいかがでしょうか?
ユーカリポポラスの基礎知識!花は咲くの?
ユーカリは、フトモモ科ユーカリ属の樹木の総称となります。
原産国はオーストラリアで、2020年時点はおよそ900種類存在するといわれています。
ホームセンターや園芸店でみかけるものは、ユーカリポポラスやユーカリグニーが定番でしょう。
ユーカリポポラスの葉は、淡い緑の丸いハート型をしており、かわいらしい雰囲気があります。
特に洋風な建物や近代的でモダンな建物にも合います。
ユーカリポポラスの特徴
原産地 | 分類 | 草丈 |
---|---|---|
オーストラリア | 常緑木 | 5~10m |
置き場所 | 花期 | 寒さ | 水やり |
---|---|---|---|
日なた | 周年 | 霜に強い | 表土が乾いたら |
以前私はオーストラリアに住んでいたことがありますが、日本とほぼ同じ経度ですが、南半球にあるため季節は日本と反対になります。
オーストラリアの国土のほぼ4分の3は乾燥地帯で、日差しは強いですが湿度が低いため、カラリとした体感でした。
ユーカリポポラスは、日なたを好み、湿度の高い土地を苦手としています。
冬でも落葉することなく、一年中かわいい葉っぱを楽しめます。
ユーカリポポラスの花は、4月~5月に細長い線状の花びらをもつ花を咲かせますが、木の高さが2m以上の大きさがないと花は咲きません。
ユーカリポポラスを大きくしたくない!剪定法と活用法
下記は、住宅金融支援機構の2021年の敷地面積と住宅面積の比較です。
建売住宅の場合 | 全国 | 首都圏 |
---|---|---|
敷地面積(中央値) | 134.7㎡(40.7坪) | 115.7㎡(34.9坪) |
住宅面積(平均値) | 101.8㎡(30.7坪) | 98㎡(29.6坪) |
土地付き注文住宅の場合 | 全国 | 首都圏 |
---|---|---|
敷地面積(中央値) | 198.5㎡(60.0坪) | 142.8㎡(43.1坪) |
住宅面積(平均値) | 111.4㎡(33.6坪) | 107.2㎡(32.4坪) |
日本の敷地面積の狭さは、都市部になればなるほど顕著です。
客観的なデータからも樹木の大きさは、住宅環境を左右させる要因となることがわかります。
ユーカリポポラスを地植えされている方や、地植えしたいと考えている方に、大きくしたくないけどどうしたらいい?という疑問があるでしょう。
ユーカリポポラスを大きくしたくない方に具体的な剪定方法とその後の活用方法を伝授します。
意外に簡単!ユーカリポポラス2種の剪定方法
時期について
春:3~5月
新芽や枝や葉が伸びるため、形を整えるように剪定します。
秋:9~10月
夏の間に密集した部分をすっきりさせます。
剪定方法について
上へ育つのを防ぐ剪定方法です。
ユーカリポポラスを大きくしたくない方に適した剪定方法です。
新芽の付け根から切ります。
切った枝部分からは、それ以上育つことはなく、切り口の横から目がでてくるので、枝の数が増え横にボリュームがでます。
景色の向こう側が透けてみえるくらい切ることです。
枝の途中ではなく、葉や幹の付け根から切ります。
枝と葉のバランスを見ながら枝を切ることで、日当たりと風通りをよくする効果があります。
ユーカリポポラスの剪定方法を動画で説明しています。
剪定した後の枝は使える!飾るだけじゃない
カットしたユーカリポポラスの枝や葉の有効活用は多くあります。
花瓶にいれ、そのまま飾る
葉の漂う香りが、気分を落ち着ける効果があります。
また、室内に緑があることでヒーリング効果もありますね。
毎日花瓶の水を替えることで、10日~2週間程度もちます。
ドライリーフにする
ユーカリポポラスの枝をドライリーフにして部屋に吊り下げておけば、おしゃれなインテリアになるでしょう。
ユーカリポポラスの枝と輪ゴム(あれば)、麻ひもで簡単に作ることができますよ。
販売する
メルカリやラクマなどで販売することもできます。
切り花をそのまま販売してもいいですが、ドライリーフにして保存期間を長くしてから販売することで在庫管理が楽になります。
まとめ
- ユーカリポポラスの後悔ポイントは①巨大化②倒れやすい③毒がある④剪定が必要
- ユーカリポポラスの剪定の時期は春と秋
- ユーカリポポラスの育て方①鉢植えで育てる②日なたに置く③添え木をする④囲いをつける
- ユーカリポポラスの花は4~5が月に咲くとされているが、樹高が2m以上にならないと咲かない
- ユーカリポポラスの剪定方法は2種類(摘心と透かし剪定)で高さとボリュームを調整する
- ユーカリポポラスの剪定後の活用は、①切り花で飾る②ドライリーフにし飾る③販売する
今回はユーカリポポラスの後悔事例から、日本の風土と住宅事情でどのように工夫すればいいか解説しました。
ユーカリポポラスは、丸いハート型の葉や癒し効果のある香りがあり庭木として植えたくなる気持ちはわかります。
ユーカリポポラスを育てることをあきらめたくないあなたに、今回の記事がすこしでも庭造りのヒントになればと思います。