※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。




夜食にゆで卵は太るのか!?ダイエット中のゆで卵の食べ方をご紹介!

記事内に広告が含まれています

ダイエットで食事制限をしていると、ついつい夜中にお腹が空きがちに…。ちょっとした夜食を取ろうかな…と考えつつも罪悪感がありますよね。

そんなあなたに必見!ダイエット中の夜食にはゆで卵が最適であることをご存知ですか?

ゆで卵と聞いただけでは、ダイエットのイメージがなかなかつかない方もいるかと思います。

この記事では、ゆで卵が夜食に適している理由から、食べるときの注意点までたっぷりご紹介していきます!

きっと、すぐにゆで卵を作って食べたくなっちゃいますよ!ただ、ゆで卵を作るときって茹でるのに時間がかかって大変ですよね。そんなあなたにおすすめなのがゆで卵気器!

1度にレンジで3個も作ることができるので「食べたい!」と思ったときにすぐに作れてしまうんです!

とっても便利なアイテムなので、ぜひダイエットのお供に使ってみてください♪

夜食にゆで卵を食べても太らない!その理由を徹底解明!

効果バツグンと話題のゆで卵ダイエットですが、夜ご飯のタイミングで実践するのがオススメとのことです。

では、なぜゆで卵ダイエットは夜ご飯のタイミングが良いのでしょうか?

たしかに、一食置き換えダイエットなどでは夜ご飯の時に実践するものが多いですよね。

そもそも寝る前の時間に食べすぎてしまうから太るんだ!という考え方もあるでしょう。

ところが、ゆで卵にはそれ以上に“夜ご飯に食べたくなる驚きの理由があったのです!

卵は糖質が少ない食材!

以前はカロリーをとりすぎると太ると言われていましたよね?

そのため、カロリーのことばかり気にして一生懸命ダイエットしている方も多かったかと思います。

しかし、最近では、一番の原因は糖質だと言われるようになりました。

人間は「インスリン」という物質の働きによって脂肪が蓄えられます。インスリン…なんとなく聞いたことがありますよね?

インスリンという物質は、糖質を摂取したことで上昇する血糖値を下げるために分泌されます。

つまり、糖質をとるとインスリンが分泌され、そのインスリンによって脂肪が蓄えられるわけです。

その糖質、実は卵はほぼゼロなのです!すごいです!ダイエット向きですね♪

夜ご飯の後は寝るだけという方も多いはず。ならば、なるべく糖質は控えたいですよね?

ゆで卵をおかずに一品加えてみれば、彩りも良いうえに糖質を気にしないで食べられますよ!

ゆで卵は腹持ちがいい!

夜ご飯のボリューム感は大切ですよね?

日本人の1日の食事のなかで一般的に一番ボリューム感が出てくるのが夜ご飯だと思います。

朝ごはんは食パン1枚、昼ごはんはサラダとおにぎりにスープ…。

でも夜ご飯は素敵なレストランでフルコース!なんていう1日を過ごすことも、もしかしたらあるかもしれませんね。

しかし、いざダイエットを始めようとなると、夜ご飯を一番軽めに済ますという方も多いことでしょう。

しかし、何事も我慢ばかりでは続きません。どこかでお腹や心を満足させてあげることは大切です。

そこでゆで卵の出番です!実際に食べてみると、ゆで卵って結構お腹を満たしてくれるんですよ!

私の自宅にはゆで卵ダイエットを知る前からゆで卵が常備されていました。それは、娘の大好物だからです。

ある日の食事中、気まぐれに娘が「どーぞ!」と言って私のお皿の上にゆで卵をのせてきました。

普段はゆで卵は食べないのですが、娘がくれたので「ありがとー!」と応えてゆで卵をパクッと口に入れたのです。

すると、あらあら、なんだか満たされていく胃袋…。そっか、ゆで卵って結構ボリュームあるのね、と改めて感じた瞬間でした。

夜の時間帯はなんとなく口寂しい感じがして、何か食べたくなる時ってありませんか?

そんな時にはぜひ、満腹感を感じられるゆで卵を食べてみてください。夜ご飯後のおやつ、もしかしたら減るかもしれませんよ!

卵には疲労回復の効果がある!

そんな効果まであるの!?と驚かれますよね?

実は、卵にはアミノ酸が多く含まれているので、疲労回復に効果バツグンなのです!

イソロイシン、ロイシン、バリン、アルギニンなど、たまごに含まれるアミノ酸は、乳酸を発生させずに筋肉内で直接エネルギー源になるため、筋肉疲労や筋肉痛がほとんど起こりません。運動や筋肉を多く使う仕事をする人は、特に、タンパク質の豊富なたまご料理を食べて、筋肉疲労等を軽減しましょう。

引用 JAえひめフレッシュフーズ

疲労回復のパワーまであるなんて、卵サマサマです!

以前、勤めていた職場の先輩で、夜食に必ずゆで卵をコンビニで買って食べている人がいました。

ルーティンのように食べ続ける先輩を見て、私は「随分ゆで卵が好きなんですね」などと声をかけたことがありました。

すると、先輩は「お前の面倒を見るのが疲れるからな」などと言うわけです。

当時は何を言ってるんだこの先輩は、と思っていましたが、今ならなんだか腑に落ちます。悔しいですが…。(笑)

つまり、疲労困憊といった状態の体にはゆで卵が最適なわけです。

糖質が少なくて腹持ちが良く、おまけに疲労回復効果もあるときたら、夜ご飯に食べない理由がないですね。

ゆで卵がダイエットに向いている3つの理由をご紹介!

夜に食べるゆで卵はすごいパワーを秘めていることがわかりました。

では、そもそもなぜゆで卵はダイエットに向いているのでしょうか?

夜だけではなく、朝も昼も食べたくなる卵の魅力をさらにご紹介します!

卵の栄養価はとても高い!

卵は「完全栄養食品」と言われるほど栄養成分がとにかく豊富です。

だって、考えてみてください。あの卵からひよこが生まれてくるんですよ!卵の中にはヒナになるための栄養がぎゅっと詰まっているのです。

ダイエット中はどうしても食事制限をしてしまうことが多いと思います。

その結果、本来必要なはずの栄養が不足してしまい、不健康になってしまいます。

しかし、この完全栄養食品である卵を食べることによって、その不足した栄養を補うことができるのです。

なかでも、アミノ酸に関しては卵は申し分ないというほど豊富です。

免疫力アップや老廃物を体外に排出してくれるほか、筋肉を強くしてくれる働きもあるようです。

ダイエット時にはもちろん、ダイエットとは関係なくゆで卵を食べたくなりますね!

豊富なタンパク質で筋肉量がアップする!

ただ体重を減らすのでは本当のダイエットとは言えません。

筋肉量を増やすことで新陳代謝も上がり、太りにくい体質に改善することができるのです!

さらに、筋肉ができてくるとボディラインもスッキリし、見た目も綺麗になります。良いことだらけですね♪

そんな大切な筋肉、何が素になるかというと、タンパク質なのです。

卵には良質なタンパク質が豊富に含まれているため、ダイエット時の筋肉強化にもってこいです。

また、筋肉トレーニングで大切なことは、運動後45分以内にタンパク質を摂取することです。

ゆで卵は調理法が簡単なうえに作り置きができるため、運動後すぐに食べたい時の食事で重宝しますね!

おやつで食べても罪悪感ゼロ!

えっ!ダイエットなのにおやつなんていいの!?

はい、いいんです。ゆで卵をおやつで食べるなら罪悪感を感じなくていいんですよ!それはなぜでしょうか…。

空腹時に炭水化物や糖質多めの物を食べると血糖値がグンと上昇します。その時、インスリンが分泌されるため体に脂肪が蓄積されます。

ここで、ゆで卵の出番です!タンパク質豊富なゆで卵を摂取することで血糖値の上昇を緩やかにすることができるのです。

つまり、脂肪の蓄積を防ぐ効果が期待できるわけですね。

通常の食事の時も、食べる順番に気を付けるだけで血糖値の急な上昇を防ぐことができます。

野菜や海藻などの食物繊維→卵や魚などのタンパク質→ご飯やパンなどの炭水化物

この順番で食べることで脂肪の蓄積を防ぐことができます。もちろん、食べ過ぎは禁物です!(笑)

「ゆで卵は1日1個」はもう古い!何個なら食べてOK?

少し前まで常識だった「1日1個まで」という情報。あなたも聞いたことがあるかと思います。

私ももちろん、そのように教えられたので、1日1個をなるべく守るように生活していました。

一人暮らしの時は、卵焼きを作ると「卵3個使ったから3日間で分けて食べないと…」と考えて3等分にするなど気を付けていました。

なぜ昔は1日1個と言われていたのでしょうか。それはコレステロールの取りすぎを防ぐためだったのです。

元々のコレステロールの摂取基準は、男性が750mg、女性が600mg未満と定められていました。

卵は1個で約200〜240mgなので、1日に2個食べてしまうと、それだけで上限ギリギリになってしまいます。

そのため、1日に食べていい卵の個数は1個と言われていたのです。

しかし、2015年に厚生労働省から発表された「食事摂取基準」からはコレステロールの項目がなくなりました。

なぜかというと、食事で摂取するコレステロールが体内のコレステロール値に影響しているという科学的根拠が少ないからです。

体内のコレステロールはほとんどが肝臓などで作られていて、食事で摂取するコレステロールはほんの一部だと言われています。

もし、コレステロールを多く摂取したとしても、肝臓がその分を調整し、体内のコレステロール値が一定になるようにしているのです!

むしろ、コレステロールが低すぎることもよくないのです。血管がもろくなってしまい、脳出血などを引き起こす可能性もあるのです。

そのほかにも、脳内物質の「セロトニン」が減ってしまい、精神的に不安定になりやすいとも言われています。

さらに、最近の研究では、コレステロール値が低いとガンでの死亡率が高くなるという結果も発表されています。

・コレステロール値が低いほど、ガン死亡者は多い!

・180mg/dl未満のガン死亡者は、280mg/dl以上の人の5倍だった!これと同じようなデータは、他にも有名なところでは※『八尾研究』などいくつも発表されています。つまり“コレステロール値が高めのほうが長生き”ともいえます。

引用 日本卵業協会

コレステロール値が高いと健康に良くないということはよく知られている話ですよね。

しかし、逆に低すぎても体には良くないということも知っておかなければいけないのです!

もちろん、どんな食材でも食べすぎて良いわけではありませんが、卵も程よく2個以上食べても問題ないということです。

この情報を知っておけば、安心してゆで卵ダイエットができます♪

夜食のゆで卵にマヨネーズはかけていいのか!?

ゆで卵を簡単に作れる便利な調理器具3選!

健康的で効果バツグンのゆで卵ダイエット。せっかく始めるならなるべく手間をかけずに始めたいですよね?

何分ゆでたら良いのかと悩んだり、お湯が沸騰するまで待ったり…。簡単なようで実は少し面倒なゆで卵を作る作業。

それを簡単にできたら、もっとゆで卵を食べる機会が増えるのになぁと思っていませんか?

そんなあなたにぜひオススメしたい、ゆで卵調理器を3つご紹介します。

こちらは象印の「エッグDODODOマイコン温泉たまご器」です。白いボディに赤い取っ手が鶏を思わせるデザインで可愛らしいです。

このゆで卵調理器はコンセントをさして調理するタイプで、一度に最大で6個も作ることができます。

ゆで卵を作り置きしておくなら、この調理器はもってこいのアイテムですね!

また、固ゆでや半熟、さらに温泉卵まで作れるので、卵料理の幅もぐんと広がります。

安心のブザー付きなので、ゆで卵を作りながら他の家事をやっていても忘れてしまうことがありません。

私の失敗例でありがちなのが、ゆで卵を鍋にかけたまま放置してしまい、何分ゆでたかわからなくなってしまうということです。

しかし、このブザー機能があれば加熱しすぎるといった心配もなくなります。その間にもう一品作れちゃいますね♪

こちらはパール金属の「レンジピヨ3エッグ」です。ひよこの絵柄が可愛いですね。

このゆで卵調理器は電子レンジを使うタイプで、一度に3個まで調理できます。

調理時間によって固さを調節できます。10分ほどで固ゆで、8分くらいなら半熟です。

微調整しながらお好みの固さを見つけてみましょう!

また、こちらのアイテムには姉妹品で2個用もあります。単身者など少人数でも使いやすいです。

こちらは曙産業の「ゆでたまご器 1個用」です。シンプルでコンパクトです。

単身者や、あまり調理器具の置き場所がないという方でも使いやすいサイズですね。

こちらは1個用なので、あまり作り置きをしたくない方にはオススメです。

調理方法は電子レンジを使うタイプで、余熱を使って調理することも可能だそうです。

余熱を使って調理できるなら、その分電気代も省エネになりますね!

通常、鍋を使ってゆで卵を作るかと思います。ヒビが入らないようにそっとおたまなどを使って慎重にお鍋に卵を入れたりしますよね。

しかし、このように専用の調理器具を活用すれば、鍋もコンロも使わずに簡単にゆで卵が作れちゃうのです。

空いた時間と空いた鍋を使ってもう一品おかずを増やしてみようかな、なんてこともできますよ!

ゆで卵ダイエットを楽しくするアレンジレシピ

いつも同じゆで卵では近いうちに飽きてしまうかもしれませんよね?ダイエットも楽しみながらやらないと長く続きません。

それならば、ゆで卵を使った簡単で美味しいアレンジレシピを作ってみるのはいかがでしょうか?

材料も手順も最低限で手間なく作れちゃうレシピをご紹介します。

まずは基本的なゆで卵の作り方をおさらいです。

このレシピは水からゆで卵を作っていくので、熱い思いをしながらそっと卵を入れる必要はありません。

美味しいゆで卵の作り方をマスターしてみましょう!

始めに、卵が完全にかぶるくらいの水を鍋に用意します。その中にそっと割れないように卵を入れます。

火をつけたら強めの中火で12分ゆでます。途中でかき回すことで黄身の位置が中央になります。

ゆで終わったら冷水につけて完成です。ゆで時間はお好みで変えましょう。

10分〜11分だと半熟になるそうです。固ゆでが好みの方は13分程ゆでてみましょう。

色々なゆで時間を試して、お好みの固さを見つけてみてください♪

ゆで卵の保存方法ですが、殻を剥いて保存するよりも殻付きの方が保存期間が長くなります。

とは言っても、卵は雑菌が繁殖しやすい食材なので、殻付き冷蔵保存でも3〜4日程度で食べ切りましょう。

間違っても常温保存はやめましょう!必ず冷蔵庫に入れてあげてください。

また、作り置きをして食べるなら固ゆでにしましょう。半熟の場合はその分、保存可能な期間も短くなります。

作り置きをする場合、1日に何個ずつ食べるかをなんとなく計画したうえで作った方が良さそうですね。

ゆで卵の醤油漬けです。シンプルですが、味付けを加えるだけで気分も変わります。

醤油・酒・砂糖を2:1:1の割合で混ぜ、ポリ袋の中に入れます。

この時、ポリ袋から調味料が漏れないように袋を2重にするのがポイントです。

このポリ袋の中に殻を剥いたゆで卵を入れ、冷蔵庫で一晩以上寝かせたら完成です。

火も包丁も使わずに作れます!めちゃくちゃ簡単ですね。

この醤油漬けは完成したら冷蔵保存で4日は日もちするそうです。作り置きに最適です!

夜のおつまみにも良いですし、お弁当のおかずにも良いかもしれませんね。

簡単かわいいウフマヨです。ウフマヨとは、フランスでは前菜に出されることも多いポピュラーなメニューだそうです。

ウフはフランス語で卵の意味で、卵にマヨネーズをかけただけの料理です。

こちらのレシピでは少しアレンジをしていて、しっかり食べ応えもありますよ。

半分に切ったゆで卵の上に、ツナにマヨネーズと醤油を和えたものをのせれば完成です。

イタリアンパセリを飾ると彩りも華やかでおしゃれになりますね!

こちらのレシピは我が家でも大好評です。普段ゆで卵を食べない夫もパクパクと箸がすすんでいました。

脂質を気にする方や年齢の低いお子様には、ノンオイルのツナの水煮を使うとヘルシーになります。

ゆで卵のおかか焼きです。こちらも簡単に作れちゃうので、小腹が空いてしまった夜や忙しい朝に作るお弁当のおかずにもってこいです。

半分に切ったゆで卵におかかをまぶし、ごま油を引いたフライパンで黄身の方から焼いていきます。

最後に醤油をまわしかけ、なじんだら完成です。

実際に作ってみると、焼いている最中におかかが剥がれてしまうことがありました。

ポイントとしては、ごま油をしっかり引くことと、焼き時間も長くなりすぎないことかなと思います。

ささっと短時間焼くだけで、おかかや醤油が香ばしくなって美味しいですよ!醤油の香りとごま油の風味が食欲をそそります。

余裕があれば、写真のように小ねぎを散らすときれいですね。

お好みでマヨネーズをかけてみても美味しいそうです。おかか醤油にマヨネーズなんて、想像しただけでワクワクします♪

ちなみに私は辛口が好みなので、一味唐辛子を少々振ってみても美味しかったですよ♪

そのほかにも、ゆで卵を潰してマヨネーズを和えればタマゴサラダに。それをパンで挟めばタマゴサンドになります。

また、ダイエットの場合はあまり食べないかもしれませんが、ゆで卵はカレーやラーメンのトッピングにも最適です。

アレンジの仕方は無限大!美味しくゆで卵を食べて、楽しく健康的にダイエットしましょう♪

まとめ

  • 糖質が低く腹持ちがいいゆで卵は夜に食べても罪悪感ゼロ!
  • さらに疲労回復の効果もあるため、むしろ夜に食べたい!
  • 完全栄養食品の卵はダイエットの強い味方である
  • 筋肉量も増やしてくれるからリバウンドも怖くない!
  • ゆで卵は1日2個以上食べても問題なし
  • コレステロール値は高すぎても低すぎても体に良くない
  • ゆで卵を簡単に作りたいならゆで卵調理器を活用すべし!
  • ゆで卵ダイエットはアレンジレシピで楽しく乗り切る!

いかがでしたか?ダイエット中は夜の空腹が辛いかと思います。

そんな時は、夜に食べることでメリットがたくさんあるゆで卵を活用してみましょう。

我慢ばかりのダイエットは絶対に失敗します。せっかくなら楽しく頑張りたいですよね!

美味しく食べながらしっかり痩せて、さらに健康的な体を手に入れられたら最高です。

ダイエットをしたい人もそうでない人も、ゆで卵で健康的な生活を過ごしてみましょう♪

でも、いくら美味しすぎても、食べ過ぎにはご注意くださいね。(笑)

関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする